mixiユーザー(id:1726250)

2016年03月16日01:11

545 view

スマートスイッチ

4月から、何時に起きてどこへ通へばよいのかがまだ見えず、それなりにストレス。
一応、少なくとも今の現場は今月限りなのは規定路線だったみたいで、人間関係的にスベった感は前回書いたほどじゃ、実はなかったってことで、それは良かったんだけど。
また、前回 http://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1928166598
に比べたら全然気は楽。でも今ほど通勤は楽ではなくなりそうだしな〜


NOKIAからiPhone6にしてよかったことのひとつに、テザリングがある。
(とはいえNOKIAでもbluetoothモデムには出来たけどね:-p)
もちろん前にも書いた通り環境がよくなってから乗り換えたからなのだが、ソフバンの4G LTEは下手なWi-Fiいらずの快適さ。
ヘビーユーザーでないってことで、電池もパケ代もiPhoneのみの場合と大差無いさ、と思えば、
月500円のテザリングオプションでモバイルルータを持ち歩くことが出来る。
Free Wi-Fiスポットへの興味も以前ほどではなくなった。

ていうか、前 http://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1941937639
に書いたこと訂正。駅のいちいちWeb認証しなきゃならないWi-Fiスポットなんて、拾うと逆にウザいからWi-Fi OFFにしてる人も多いんじゃないかな。
あんなものよりプリペSIMを自販機で売る方が先だろう。東南アジアあたりじゃそれが普通だって聞いたぜ。10年以上前に。
せっかくパゴスじゃなくなって来たんだからさ。ガイジンはロックフリー端末が多いんでしょ。
ま、よく知らんけど。

閑話休題。(何が?)
作業用PC...シャープAQUOSをディスプレイにしたTV兼用のやつと、モバイルPC...の、OS更改をひと通り終えた。
遊休機を使って共通イメージの作成、に1週間、各マシンにイメージ流して(つってもDesktopはSSDごとフロントアクセストレイでスワップだが)用途に合わせたカスタム・環境移行、に3週間かかった(Desktopははんぶんサーバだし、そのあたり)けど、
受託業務もテキトーなオレにしちゃ、結構イメージ通りに仕上がった。(お客さん、ゴメンw)

モバイルでは、以前はテキトーに済ませて実は上手く出来ていなかった、Wi-Fiスポットのスマートな切り替えにもチャレンジしたりして。

wpa_supplicantを使っているので、「wpa_gui」ってヤツをinstallし、マウスでぽちぽち、Wi-Fiスポットを選べる様にした。
宅内スポットもDHCPならここで終了なのだが、ウチの場合、宅内で2系統(外系/内系)あるうち、内系ではnfsに繋いだり、rsyncを自動起動したりしたい。とか変なことを考えているので、
何らかアクションスクリプトは使うことになる。であれば、そっちに含めるならわざわざサーバ立てるまでもない。
(いや、実はあるんだけど、PXE向けinstall or リストア専用環境で、いじるの面倒くさい)
(これも「PCの台数、数字を持たない民族方式"1、2、3、たくさん。"が正しい。法則」(20代前半にオレ提唱)に倣い、どちらが正しいかは台数による。モバイルが3台以上に増えたら、サーバ立てる。)

で、調べると... https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/WPA_supplicant
wpa_cliをdaemonモードで起動、-a でアクションスクリプトをinstallしておけばよい、と判った。

...suspend/resumeなんかもバッチリで、これならそのへんのパソコンにも見劣りしない。
ま、数年前...みなさんがアホみたいにスマホスマホ言う前...から「パソコン不用論」唱えてた自分がこんなことしてるのがすごい皮肉なんだけどw
しかも、これだけアホみたいにクラウドクラウド言われてる時分にw どうも、アマノジャクというか、"発想が「基盤のひと」"というか...

ていうか、wpa_guiでググると、「raspberry pi」しかhitしねーな。
ていうかraspberry pi...なんか昔からの夢のひとつ、的な。もうこればっか買おうかな??

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する