mixiユーザー(id:9873863)

2016年11月25日06:00

418 view

奈良県は、日本の食文化発祥の地です。

飛鳥時代や奈良時代に、大陸から仏教伝来と共に食文化も伝えられた。
《牛乳》
牛乳の飲用は飛鳥時代に始まったとされ、これを煮詰めた古代のチーズ「蘇(そ)」も作られた。法隆寺のいかるが牛乳が飲みたいなあ。
《漬物》
奈良漬は奈良時代の「加須津毛(かすづけ)」がルーツ。あの独特の甘さは、忘れられない。
《そうめん》
そうめんも、奈良時代に中国から伝えられた「索餅(さくべい)」が原形である。三輪そうめんが有名。
《お茶》
平安時代に弘法大師が中国から持ち帰った種を室生(宇陀市)でまき、製法を伝えたことに始まる。
《日本酒の清酒》
清酒は室町時代に奈良市の正暦寺(しょうりゃくじ)で初めて作られた。[60]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4846038&id=77837762&comment_count=108
《饅頭》
饅頭は南北朝時代、中国から渡来した僧・林浄因(りん・じよういん)が日本で初めて作った。今も饅頭の元祖として、林(りん)神社(奈良市漢国町)に祀られている。
http://www.kangou-jinja.jp/rinjinja/index.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=393392&id=80926331
《茶粥(ちゃがゆ)》
奈良時代の752年に始まった東大寺二月堂修二会(お水取り)の練行衆の食事として供されてきた。「大和の朝は茶粥で明ける」といわれるほど日常食として浸透している。



奈良茶飯(ちゃめし)という食べ物を奈良県でいただきたい。
大和肉鶏(やまとにくどり)、大和牛(やまとうし)、ヤマトポーク、倭鴨(やまとがも)。

奈良県は、お米とスイカの生産先進県だった。

◎奈良のうまいものプラザ
JR奈良駅構内1F(奈良県奈良市三条本町1-1)
TEL:0742-26-0088 FAX:0742-26-0088
年中無休
営業時間 7:00-21:00(レストラン 朝7:00-10:00、
昼11:00-15:00、夜17:00-21:00 ※LOは各30分前)
http://narano-umaimono.com/

◎奈良のうまいもの散歩
http://narano-umaimono.com/ttt-img/umaimonosanpo.pdf

【奈良県の寺社仏閣巡り】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1444015661&owner_id=9873863
8 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する