mixiユーザー(id:9417007)

2020年08月19日08:53

23 view

問題の背景

論文を書くとき、細心の注意を払いながらでも、誤字があることがある。ただ、査読論文の場合は、査読や校閲の段階で修正する機会がある。

データに関しては、私は何かあると怖いので、重要な研究については、元になる資料まで保管している。しかし、近年では、個人情報保護法の問題で、研究が終われば、シュレッダーにかけて廃棄しなければならないなど、制約がある。

若手の研究者は、なかなか就職先がなく、大きくは任期付きの仕事ばかり。業績がなければ仕事ももらえない。しかし、大学の授業などの負担は、年々、重くなるばかり。学生からの授業評価も大きく影響している。研究費の予算も減る一方。

データの捏造は、研究者の倫理としてあってはならない。また、一個人としては、研究者のプライドにかけて、やってはならない。

しかし、現在のような研究環境が続く限り、無くならないだろう。




■「医師が論文5本で捏造や改ざん」 阪大と国循が発表
(朝日新聞デジタル - 08月18日 21:19)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6199070
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る