先週の話になるが,

寒中鍛錬で久しぶりに

宝満山へ行ってきた
山にはそこそこ行っていたが,宝満山は実に5ヶ月ぶり
冷え込んではいたが,天気はいいとの予報だったし,初詣も落ち着いたようなんで,普段と違うトレーニングと思ってのことです
ベチャベチャで随所に雪があった。さすがに一の鳥居からは怖くなって保険と思って持ってきた軽アイゼンを装着したが,これが正解だった。石段は

雪か凍っている。下りはないと危険だと感じた
ただ,風はなく時折薄日が差し,チョットした雪山気分で普段と違う気分が味わえて楽しかった

下りで宝満山は先達の女史と遭遇したので,久々に自身の

写真を撮ってもらいまいました。雪での悪路だったのでタイムは良くなかったが行ってよかった
【行程】
08:17 竈門神社駐車場スタート 06:29
08:20 宝満宮竈門神社本殿 06:33
08:44 一の鳥居広場(〜08:49) 06:56
09:05 3合目徳弘の井(〜09:07) 07:00
09:40 中宮跡(〜09:41) 07:43
09:59 宝満山頂(〜10:05) 08:03
**:** 中宮跡 08:23
10:27 7号目阿枷の井(〜10:29) **:**
10:47 3合目徳弘の井(〜10:50) 08:46
10:59 一の鳥居広場(〜11:02) 09:00
11:20 宝満宮竈門神社本殿(〜11:22) 09:19
11:25 竈門神社駐車場ゴール 09:24
全行程=03:08 02:55
歩行=02:44 02:39
ログインしてコメントを投稿する