mixiユーザー(id:91293)

2021年03月15日15:40

152 view

昔むかし、あるところに・・・

感染症対策うんぬんを見ていると、こういう話を思い出す。

 唐代の詩人白居易が道元禅師に「仏の教えの神髄とはなにか」と問うたとき、禅師は「悪いことをしない、よいことをする、それによって自分を浄める、これが仏教」と答えた。
 白居易は「そんなことは3歳の子供でも知っている」と反論したが、禅師は「3歳の子供が知っていることだが、80歳の老人でも行うことは簡単ではない」と答え、白居易もなるほど、と納得せざるを得なかった、という。
(後世の作り話だと言われているが寓話として頭に残っている)

 COVID-19対策もそれとよく似ていて「マスクをし、手を洗い、人込みを避けることでウイルス感染を防ごう、これが予防」と言われ続けている。
 そんなこと、誰でも知っている!というご意見はたくさん目にするが、それ以上優れた(有効な)対策を提言できるものはいない。それどころか、予防や病気をバカにしているんじゃないのか?と思えるコメントも散見されている。
 先日デパート内(食品売り場)を通ったらかなりの人込みになっていたし、大きな声でおしゃべりしている人もけっこういた。駅などでマスクをずらし、大声で電話をしている人もいる。
 「80歳の老人」とはいわないが、大人も「人込みを避ける、飛沫を減らす」といった基本的な予防を忘れている。
 「自粛」しろという気はない。必要なのは「感染予防」であって「自粛」はその手段のひとつにすぎないからだ。

 どなただったか忘れたが「マスク・手洗い・密を避ける」の感染症対策がある程度できていたから日本は感染者や死者が少なくてすんだし、インフルエンザも非常に少なかったという発言をしておられた。「予防」は決して無駄ではない。
 ワクチン接種を受けても、2週間程度しなければ免疫は強化されないとも言われている。ここでも「予防」の大切さはかわらない。
 変異株が騒がれているが、英国のだろうが南アフリカのだろうがフィリッピン経由のだろうが、日本でたくさん発生した変異株だろうが、他の病原体であろうが「予防の基本」はまったく同じ、ウイルスをなるべく体内に入れないこと、に尽きる。

 簡単ではない、めんどくさい、飽きたというのではなく、「まだ自分でできることはないか」と考えていくことで少しでも感染数を減らす必要があると思う。

 早く終息してくれないと、ビリヤニを食べに行けないんだ・・・<をい

■感染者数、下げ止まり顕著=緊急宣言延長から1週間―新型コロナ
(時事通信社 - 03月15日 11:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6446145
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記