mixiユーザー(id:8960241)

2020年02月20日11:27

21 view

「自分第一主義」の蔓延

「自分第一主義」の蔓延。

SNSの普及のせいなのか…

近頃蔓延してきた「自分第一主義」という考え方。

これ。推測ですが、アメリカのトランプ大統領就任以降からなのかと思ったんです。

トランプ大統領の就任以降、世界各地で「○○のトランプ」という為政者が次々に誕生しているわけなんです。

そして、広がる「自分第一主義」の蔓延なんです。

具体例を色々挙げたいところなのですが、政治的な内容を書くとまたキリが無くなるので…

分かりやすいのは、ネットニュースのコメントで…

「どうでもいい」

「こんなの(ニュース)伝えるより、もっと他に伝えることあるだろ?」

となる状態のことですかね。

mixiニュースを熱心に読まれている方ならご存知であろう、「誰やねん芸人」の存在。

元「ア○シ」、現在は「あ○る」や「break head」などなど…

ピンとくる方も多いと思います。

名前を様々変えつつ、「一定の知名度」以下の、ありとあらゆる(といってもいいくらいの)芸能人すべてのコメントで「誰やねん」とだけコメントし、毎回一定数以上の「イイネ!」がつけられているわけなんです。

まあ、これはまだいい方かも…

ただ、「どうでもいい」というコメントもしかり。

「こんなの(ニュース)伝えるより、もっと他に伝えることあるだろ?」というコメントこそ、「自分第一主義」だと思っちゃうんですよ。

放送時間枠が決まっている、「テレビニュース」ならまだ理解はできます。

ただ、膨大な情報があふれる「ネットニュース」でそれを指摘するのは…ちょっと違うんじゃないかなと…

だって、「取捨選択」するのは、他ならぬ「読み手自身」そのものなんですから。

今の世の中、人間関係、仕事関係で他人に言えないことがあっても、SNSがその「はけ口」となり、そしてそれに同調(イイネ!)してくれる人がいることで、「安心感」が生まれ、「自分の考えは正しかったんだ」→「あの人(会社)が間違っていたんだ」→「やっぱりブラック企業だったんだ」と、どんどんエスカレートしていくわけなんです。

そんな中で「それくらいなら我慢しなよ(妥協しなよ)」とでもアドバイスしようものなら、それもSNSが「はけ口」となり、「そんなこと言われたの?あなたは間違っていないよ。そんなふざけたこと言う人がおかしいんだよ」→「そうだよね。自分は正しい。(その人が間違ってるんだ)」となっていくわけなんです。

こういうやり取りに思い当たる方は、より物事を慎重に考えていったほうがいいかもしれません。

若い世代が、「40代」、「50代」以上の世代の「武勇伝」を何気なく聞かされ、不快に思うのも、そんな心理からだと思うんです。

「今はダメだけど、昔なんて上司からフツーに指示されたし、我慢して引き受けてたけどなぁ…」

これに対して、「そうですよね。もっと頑張ってみます」なんて思う若い世代はもう貴重かも…

大半は、「なにこの人…。時代錯誤すぎでしょ。ホント昭和の考え方持つ上司はイヤだわ」と、その場では心の中で感じ、それをやはりSNSで「はけ口」にして…という流れなわけなんです。

「世代間ギャップ」、「ジェネレーションギャップ」なんかもこの辺から感じてくるものだと思われます。

「セクハラ」は論外としても、わずかなことでも「パワハラ」とされてしまうこの「令和」の時代。

若い世代とはもはや考え方そのものが違うので、慎重に接していくしかないんだろうなぁと…

日々、中高生と接しているSheepは思う次第なのです。はい(^_^;)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829