湯楽里がオープン延期になり 再考した久留里行きが 昨日 出発時刻に目覚まし設定する 失態を犯し 中止今日 アーバンパークラインのスタンプラリー中心のプランを遂行5:30発で 柏に 改札内にスタンプある 運河、愛宕、岩槻に寄り 改札外の おおた
武蔵小杉 9:50の シャトルバスは 補助席まで満杯20分以上かかり着いた風呂場の 広さは 大きくないが サウナは大きめただ水風呂が 3人でいっぱいすぐ外に出られるのは〇岩盤浴も行ったが すぐに 換気・消毒のため出された館内のWiFiは な
宮原から 東宮原まで歩き ニューシャトル途中 しまむらの本社があった志久でスタンプGetし 大宮から南下ラッシュ時だったが グリーン車で快適尻手 幸市場で 朝食 ラーメン&半チャーハンセット¥850一昨日 落とした鶴見で カード貰い横浜から
5時に出立鳩ケ谷で スタンプGetし 田奈まで乗り継ぎ市営バスの 1日乗車券買って コメダで 朝食中山に行き 10時を待って 駅カードをもらう乗り継いで 鶴見を目指し 乗り継ぎの合間 岸根公園に寄る鶴見の乗り継ぎ時間が短かったが NewDa
大森から歩いて平和島途中 なか卯寄って 10時過ぎに入店館内着とタオル大・小、 岩盤着とタオル大。厚着してるので ロッカーが狭い。とりあえず 風呂入り 岩盤浴へコーヒー、紅茶が フリードリンク。銀の匙 完結してたので 14&15巻読んで 結
早朝 有楽町乗換で 京葉線入口見つけるのに戸惑ったが 西習志野 湯ま〜るへ五井で弁当買って 蘇我のパシオスで買い物横浜でスタンプ押し 小山で買い物し帰る
朝から東奔西走東京4 千葉・神奈川 各2 と 集めついでに 和泉多摩川で 鉄むす の スタンプも 押してきたhttps://www.kantetsukyo.jp/archives/plazacat/plaza-stamp
特に行きたいとこもないので 18きっぷ買おうか迷ってたが 駿豆線フリー切符を見つけ 買うことに。http://www.izuhakone.co.jp/railway/20059/index.html/オズの新店が一番安く しかもpaypayが使えたので 慌ててチャージし ¥11450夕方 萩の湯行
以前から検討を重ね そろそろかと思ってはいたが 昼頃 購買意欲が高まり ヨドバシへ。 WEBでは「展示あり」だったが 探しても見当たらず 肩透かしで帰宅。 ヨドバシ.comで見たら 店頭価格より¥1480安く 本日中にお届けだったので 全額ポ
久しぶりなので かなり手間取ったが 空気入れてから 時間差で破裂再度チューブ交換し 今度は乗っても大丈夫だったが ブレーキが弱い「振れ」なども調整して 事なきを得た
明神の湯の Eチケット 期限が金曜まで昨日は雨予報だったので 今日に延期少し遅れて出発するも 白髭橋付近で パンクガラス片を踏んでた1時間歩いて帰り 28C タイヤ注文明日は必ず行かないと
7時過ぎ 新百合ヶ丘駅から 周囲の公園を散策するも 高低差が激しく めぼしい公園もなかった吉野家で 豚丼食べ 湯快爽快 くりひらへ割引デーだったが 思ったほどの混雑はなかったさほど広くないが この程度の混雑なら十分サウナは 天井が高いので
昼前 東白楽駅前の 徳の湯へ内湯はひとつだが スゴく広く 設備もいろいろ小ぶりだが 露天もあり 水風呂が冷たいカランの水が 温いのが 難点サウナ¥100だし まぁアリだとは思うが 商店街も期待外れただ東白楽近くに うまそうな店が何軒かあった
優待券使い 弘明寺 みうら湯へ高架下で 縦長な造りのせいか 狭めな印象優待料金¥550なら十分アリ午後は「小田急サスペンス劇場」のスタート地点 新宿西口地下改札に行ってみたが何も見当たらず西巣鴨の 松乃屋で昼食後 西台へ東京スターメガネがな
武蔵小杉から 歩いて今井湯へキレイだが やや狭め サウナはあるが休憩スペースがない神奈川の銭湯は¥490と 高めだし わざわざ行くことはないかな最寄りの元住吉でパシオス探すも なくなってた 商店街をブラブラし 南北線直通の各駅で帰る
早朝 永山に降り立つ乞田川沿いを歩き 多摩センター・箱根そばで 朝食 温そばと ミニエビ&かき揚げ丼セット¥590頼んだが エビ乗ってなかった...唐木田の道に入るが 遊歩道というより 山道 朽ちた木段の 過酷なアップダウン誰とも出会わなかっ
清瀬の松そばで 天丼・ざるそばセット食べ 水道道路 歩いて スパジアムジャポンへ水風呂と さらに広く温度の低い炭酸水風呂があったが 股間がピリピリして 長くは浸かれなかったSBで 志木に出て 満州で 昼食べ Fライナーで帰る
徹夜明けで あざみ野へ駅から35分 湯けむりの里 すすき野 途中 アップダウンがキツかったサウナ出て 階段上がって 露天に出ないと 休憩スペースがなく 椅子も 3つだけ。7時からやってるのはありがたいが 駅から遠いのと 動線・ととのいに 難
市営バス 1日乗車券で 竜泉寺の湯へバス停から近いが 急坂上り 階段上がる けっこうな難所帰りのバスも 9時過ぎなのに大行列のうえ 始発なのに15分遅れ新杉田で 昼食べ 磯子からの車中で寝て 横浜橋商店街たい焼き買って フライ買って 中華街寄
早朝から2時間かけ秦野へ松屋で朝食 すぐそばの水無川のほとりを遡上 カルチャーパークを散策し9時に 湯花楽12時に 出て ヤオコーに寄って 渋沢から帰る
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。