mixiユーザー(id:8729247)

2019年01月17日10:14

520 view

身障者マーク

青地に車いすの人が書いてあるマーク、みなさん知ってますよね。

あれって、自分で自由に買えるものだ、って知ってました?

同居人がめでたく身障者5級と認定された。
6級で申請書を出したら1階級特進したのさ、いいことかどうかはわかんないけど。
で、
手帳をもらいに行き、いろいろ説明を受けた。
所得税や住民税が安くなるのはいいことだな、うん。
自動車関係では、「身障者本人が免許をもっている」状態のときのみ
自動車税が安くなるとか駐車禁止場所に止める許可証が出るとかあったけけど、
同居人は免許がないからこれは適応されない。

で、車いすマークなんですけどね。
同居人は車の乗り降りに時間がかかるし、
ドアをいっぱいに開けないとそもそものりおりができない。
身障者用のスペースのいいところは「出入口に近い」ことと思っていたが、
こうなってみると「車の左右に広くスペースがある」ことがとても意味があるとわかった。

車いすマークのない車が止まっている場合、
1)身障者じゃない人間が止めている
2)身障者扱いだけどマークをもってない人間が止めている
の二種類ですね。
ワシはてっきりあのマークは手帳とともに交付されるのかと思っていたら
「買ってください」といわれてびっくり。

誰でも買えるんですよ、アマゾンとかでも売ってます。

ちなみにこのマークも、本来は「身障者が運転」していることを示すらしいが、
そんなこと言われてもね。
身障者が運転してなくても載せていれば手間は同じだ。
というわけで、堂々とマークをつけて身障者スペースに止めますよ。
少し前に、ワシがとめようとしてたら、
こどもを5人つれた若い母親(おそらく自分の子とともだり)が
ワシの目の前で一個だけあいてた身障者スペースに車を入れたので、
車を降りて窓をたたいて「すみません、身障者なんです」と言ってあけてもらった。
あとで見たら元気なお子さん5人でしたけども、
なんかこっちをじろじろ見てていやな感じでしたよ。
…あれは普段から何も考えないでとめてたのだな、たぶん。

ちなみに今は、ホンモノの身障者以外でも、妊婦さんとか老人とか
たとえば電車優先席みたいな扱いになっている場合が多い。
つまり基本誰でもとめれるわけ。
見かけ身障者じゃないけど具合悪い人間も世の中にはいるしね。

でもやっぱり、車から飛んでおりる若い人には遠慮してほしいと思う。
48 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る