何かここ最近胃もたれがひどい満腹に食うと大体なる脂っこいもの食ってるわけじゃないし今まで腹いっぱい食っても全然ならなかったのにな〜これが老化か!特に年末年始で俺の大好きな餅を結構食ったしここ数日はどんど焼きだったせいで団子も結構食ってる炭水
今日仕事で甲府の方に行ったけど道路が白くなってたのはうちの辺りだけだった明日は上野原に高速使って行く予定だけどこの感じじゃあ大丈夫だなと思ってたらまぁまぁ積もり出してるじゃん!1番積もってるとこで5cmぐらいいってそう早く止んでくれないと明
クソさみ〜今日も最強装備で行って来たが防ぎきれてないね特に足の指先が冷たい−40度まで耐えれるというスノーブーツだが耐えれるだけで冷たくはないらないと書いてないからなw中身の人の器量に左右されるだろうどんど焼きだが他の地域だと どんと焼き
1stガンダムとアレックスを見比べて意外と違うとこがあるってことに気づいた色変えて口の横の部分をなんとかすればOK!だと思ってたけど細かいとこが色々違うあとはガンダムヘッドでも一つは1stの目のとこにシールドみたいなのがあるやつでもう一つは茶
エコードットだがスポティファイがなくても「 音楽かけて 」 と言ったら普通にかけてくれた普通に洋楽とか指定できるし発売当初は無料で音楽が聞けるか聞けないかで差が出ていたがいつの間にかエコードットも聞けるようになったようだとなるとグーグルホー
分解するにはプラスでもマイナスでもない六星型のトルクスのドライバーかレンチが必要になる100均にもあるとこにはあるようだが近くの店行ってなかったのでコメリでセットを購入こうゆう精密ドライバーはいつかはまた使うことになるだろうし一種類だけ買った
アレクサと言ったほうがわかりやすいだろう何故グーグルホームがあるのに買ったかというとグーグルホームの性能が悪いとかじゃなくて位置によって反応してるかどうか光が見えにくいのよ上部の中心あたりが光るので目線より高い位置に置いてあると呼んだときに
もう残ってる山が遠いとこばっかで移動だけで疲れちゃうよ南部の方でほぼ静岡みたいなもん体力2 難易度Aコースタイムは登り2時間ちょいぐらいなんだけどディヴロジャースな友だちと行ったので登り3時間かかった移動時間も長いので朝6時45分に出発したが下
ジャンプがきめつの次に押しているらしくネットでも面白いと話題だったのでアニメを13話見てみたきめつや進撃は1話で惹き込まれる魅力があったがそうゆうのは特になし13話見た現時点では普通に面白いぐらいでそんなオススメ!って感じではないかな〜何が
やっと入れた足が伸ばせる風呂っていいもんだな〜とりあいず水漏れもなさそうだし問題ないかな〜脱衣所の漆喰はほぼ塗り終えて明日薄いとこや足りてないとこを足す床は通販で頼んであるけど正月だしまだ来ないかな巾木はどうしようかないらんかもしれん床入れ
初日の出を見ようと誘われたのでどこから見るかという話になり最初は山の頂上から見るか〜となったが真っ暗の中を登らないとならないしこの時期はもう登山口までいけないとこも多いそして寒い近辺の山は大体登ってしまったのでダブルということで富士山が綺麗
森本バケモノだわ〜二年前よりすげー成長してたかけ違いが同じように1回あってそれでも二秒以上残しでクリアだからね前は風で綱をつかめないロスもあったけど同じようにあってもクリアできる実力になってたやっぱ大晦日持ち越しじゃなくて一気にやってくれた
今日は朝から消防団のポンプ車の洗車と小屋掃除つっても出来たばっかだから綺麗なんだけどね毎年洗車のときはクソ寒くて水かけたそばから凍っていったけどそれはなかったからそんな寒くないのか?夕方からの風が冷たいけど日中の日差しはあったかいもんな〜富
昨日の朝に足の裏をぶつけて皮がベロンと剥けた・・・・今日は半月ぐらい前から登山をするという計画だったんだけど天気が微妙でなしになってよかった前に登山中転んで手と足をぶつけて皮がベロンとなったがまさにあんな感じこうゆう怪我は続くから次がないよ
昨日だか一昨日だか知らんけどやったみたいねyoutubeに動画上がってたから見たけど三時間以上ってwまぁ全体的に面白くなかったな〜関のやつは知ってるよねって感じただ、メディアでは圧力かかって?バイデンが不正してることをあまり言わないけどそれをハッ
半月前ぐらいから作ろう計画で紙粘土は買ってあったんだけどユニットバスや仕事が忙しくてやらなかったしかし、期限が明日なので五日前ぐらいから頑張って作り出した出来は40点ぐらいだな〜顔のパーツを立体化しなくても良かったかもしれん全体的に本物にあま
さっき気づいたインスタで高そうな肉買った!っていう友だちいたりうちの飯にローストチキン出たりして母に俺「 クリスマスみてーじゃん!! 」母「 ふふふ 」3時間後あ、今日クリスマスなんか・・・クリスマスみてーじゃん!じゃなくてクリスマスじゃね
今月は仕事が1番忙しかったのだが量はもちろんだけど年末付近はやってないとこが多いので仕事できる日数も減るのだだからいつもより詰め込み詰め込みで終わったまぁクレームがあれば仕事発生するんだけどねとりあいず安危ですわユニットバスは今日コンセント
登山でクソ寒かったせいか次の日は腰が痛かったが治ったしかし、鼻水とくしゃみがすごい出る寒気とか熱は無いから引き始めなのかもしれんので怖いところ最近は寒い中、ユニットバス作りもやってるから寒さ対策どうにかしないとな〜部屋の暖房器具が電気ヒータ
都留の方にある山名前的にはなんだかすごそうだけど体力レベル 2 難易度レベル Aという簡単な山登山道はわかりやすく落ち葉がクッションになっていて足にも優しい落ち葉は落ち始めは多すぎてうざいのだがもうこの時期になると少なくなっていてしんなり
午前中はダクトの配管午後はずっとコーキングコーキングのシリコーンリーラントっての初めて使ったけど先端切って押し出すようなやつでこれは使い切りタイプなんか?先端にテープでも貼っておけば少しは持つかもしれんけどよくわからんので(裏の説明とか全く
今日は夕方まで仕事だったのであまり進まず明日やっとコーキングに入れるしかし、明日はクソガキ3兄弟が来るらしい山でもいこうかな・・・天気良さそうだし午後の仕事行く前にリビングのテレビが映らない!と言われて見て見たらカードの入れなおしか〜 電源
プーンハブはすごい騒がれているけどkissjAVだかってのも俺結構見てるんだけど3日前ぐらいから見れなくなってる後1個名前忘れたけど結構画質いいやつが見れない動画を保存しとけばいいんだけどめんどくさくてブックマークするだけにしちゃうんだよねそして消
いきなりこんな寒くなるぅ〜??風が冷たすぎて防風ジャンバーみたいなの着てないと外にいれない!今日は仕事帰りにコメリでダクトホース、ダクト、20Aブレーカー買ってきたこれで後はネットで頼んでおいた換気扇がくれば本格的に電気配線できる今日は軽く這
今日も仕事が終わってから開始今日は電気の配線のことを考えようと天井というか屋根裏というか二階に入ったうちのボロ家は昔はお蚕さんをやってたそうで二階でそれをやってたんだけど今はもちろんやってなくそして何故か二階に行く階段がないのだリフォームか
中の小物(ガラスとか蛇口とか)そうゆうのは全部つけた全部予想でつけたが大体合ってるだろうコーキングを早くやりたいのだが外に木の枠を作って打ち付けてからだからまだまだかかりそう脱衣所も作らんとならんし電気の配線もしないとならん久々に配線図を書
今日は仕事が無かったので朝から夕方までやったもう見た目はかなり形になったしかしうまくいかないとこも結構あるし部品は絶対あまるw一つわかったのはユニットバスってのはフレームにパネルをハンマーでガンガン叩いてハメ込むらしいのだが何もしないでもス
今日はだいぶ進んだフレームの謎が少し解けたのでBOX型にはなった公式の説明書を落として見ながらやってんだけど省きすぎなんよ・・・・縦柱が9本あるんだけど2本目までは書いてあるんだけどそれが終わったらもうBOXなってんのよ!!!全部同じやり方
近所の先輩と山に行ったときに車出して貰ったんだけど新車でねたまに ピピ って言うのよなんなのかと思ったら斜線ハミ出たら鳴るらしい居眠り運転防止みたいなウインカー出してからハミ出すとちゃんと鳴らないし細い道だと両サイドにカメラついてるのか画面
とりあいずこれで完成としよう朝仕事で帰ってきてから風呂の地盤作りでセメントこねこねしながらさみーから薪ストーブ燃やすか〜となりゴミ木を集めて燃やしたら二次燃焼がうまくいったりいかなかったり火力の問題か木の位置で空気の流れが変わってるせいかま