mixiユーザー(id:8673551)

2020年01月19日15:25

38 view

文を読む方法

最近知った
二通りあることに(厳密にはもっとあるかもしれんけど)


同じ文というか
漫画とかでもいい
友達と同時に読むとすると
圧倒的差が出るんだよね


文が10列あったとしたら
俺が3列目ぐらいで
友達はもう読み終わってるとか


急いで読んだとこで
対して差は埋まらないだろう


これの差がなんなのか最近知った(おせ〜)



俺は文を読むときに
心の中で声を出して読んでる感じ
だから早く読むとしても
早口言葉の速さが最高みたいな


でも友達は
単語単語でパっと見て
こんな感じの文なんだろうなと脳で理解するタイプ


そんな読み方あるんだなー!といまさらながら知った
そういや東大生とか本読むのは
パラパラめくるって言うしな・・・
友達の読み方の上位互換みたいなもんだろう


これを知ったとき
俺は効率悪い読み方してたんだなと絶望した
そりゃ勉強の効率も悪くなるわ・・・・


たぶん幼少期のときの遊び方とか勉強の仕方で
どっちの読み方か変わるんだろうな〜
どっかで見たが外国人でも
70%は俺の方の心で声出し読みらしいので
人口比率的には多い方なんだろうけど
多い方のアホみたいなもんだ


でも単語理解読みの方はデメリットもあって
早く読む分、理解力や記憶力がそれ相応に伴わないと
意味が無いということだ

その友達と貸した漫画の話をしても
細かい場面を覚えてないのだ


ドラゴンボールだと
クリリンのしゃべってるとこは
俺が読むときはクリリンの声で再生されるし
場面場面が映像化されたかのように記憶されるけど

友達の場合は声再生されないし
絵もパっと見でしか見ないから
なんというかストーリー性が少しかけるのかもしれない


あとは普通の良く見る正しい分だと理解は早いが
漫画のように専門用語だったり
おかしな文だと ん? とそこで止まって
ロスが出るようだ


なかなか面白いよね
読み方でこんなに違うとは
両方できれば万能なんだろうけどな〜



これは読むときだけじゃなくて
色んなとこで現れる


読むのに1点集中型の俺は
何か困ったことがあったらそれに集中するんだけど
広範囲探索型の友達は
その困ったことだけを見ずに
周りをみて「コレ使ったらいいんじゃない?」と

1点集中型には思いつかない意見を言ってくる
これはメリット


デメリット部分で言えば
一緒に何か楽しんでるときに
そのこと以外のことを言い出したり
集中力が続かないというか
今その話してないよね?ってのがよくある


まぁなんにしてもメリットデメリットがあるので
どっちがいいとも言えないってとこかね

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る