・映画『007 ドクターノオ』を見ました。私は、007シリーズは、ほぼ見ていません。原作は、“ロシアより愛をこめて”を読んだだけ、希薄な知識の推測が間違っていたらスイマセン。この映画は、シリーズ第一作(1962年)です。ボンドはモテモテ、気の利いた台
明日(9日:火曜)は、NHKBSプレミアムの映画劇場で、『禁断の惑星』が放送されます。・3/9(火) NHKBSプレミアム映画劇場:午後1:00〜2:39最高画質で録画予約済み。(^_^)v古参の一部アニメファンにはお馴染みの、“井戸の怪物”の元ネタです。また、『三大怪
先日の外回りで購入した、海老フライとアジフライが大ヒットでした!海老フライ:中身は、見た目と同じ大きさ(笑)。海老も、身が詰まっていて、しっかりしている。海老の味が分かります。アジフライ:あまり大きくなかったけれど、美味しいアジでした。何よ
写真は、“菊水ふなぐち スパークリング”と“カヴァ(スペイン産のスパークリングワイン)”。菊水ふなぐち スパークリング:数年前に、新聞広告で発売を知りました。菊水のふなぐちは、よく飲んでいたので、是非飲んでみたいと、近所で探してみましたが見つ
先日は、テレビで絶賛されていた“なんちゃってハンバーグ”を、食べました。つなぎも入れず、タマネギも香辛料も加えず、捏ねる必用も成形もいらない、手も汚れない。超簡単に出来るんです!と、言ってます。作り方は簡単。1.ひき肉を買ってくる。2.パッ
先日は、インド映画の『ロボット2.0』を見た。2時間27分、私にとっては大長編です。力作ですが、最初の1/3は、あまり必要を感じなかった詰めれば、2時間を切るようになると思うけれど、その長さがインド映画の特徴なのでしょう。歌と踊りは、ほとんど入ってい
金属製のカップと『ジュラシックワールド(ブルーレイ版)』を、購入しました。両方とも大満足なのですが、購入後に再びAmazonを見に行く。金属製カップは、約200円値上がりしている。勝った気がする。『ジュラシックワールド(ブルーレイ版)』は、約20円値
写真は、天ぷらで一杯とエジプトカップ到着日の一杯、『ジュラシックワールド』到着で一杯。天ぷらで一杯;日本蕎麦を茹でて食べようと考えていたら、母親が張り切って天ぷらを揚げてくれました。朝食は、日本蕎麦と天ぷら。美味しいので、バクバク食べようと
写真は、到着した金属製のカップ。即、開けました。手に取ればほどよい大きさと、重量感。エジプトの神々が型押しされていますが、アヌビスと、おそらくハトホル、もう一柱がセト、あるいは、耳もなくクチバシも短いので、ホルス?さすがに、ヒエログリフまで
その1:昨年末に購入した、室内用洗濯物干し。構造が良くない、使い勝手が悪いと、散々に悪態をアップしましたが(笑)、ようやく使い方が落ち着いて、大活躍しています。買って良かったと、思うようになりました。(^_^)vその2:先日、『奇跡のレッスン(将
先日は、NHKBSプレミアム『コズミックフロント☆NEXT』を見た。天の川銀河(私たちが住む銀河系)が100億年前に、他の銀河と大衝突した話。最新データと、その観測方法の紹介。天の川銀河、観測の歴史。それらを踏まえて、話が進んでいきます。圧巻は、最新デ
BS12では、『日曜アニメ劇場』が放送されています。毎週は見られませんが、興味のある作品は、録画してみています。先日は、『メトロポリス』、『パプリカ』を見ました。『メトロポリス』は、ストーリー展開は穴だらけですが、兎にも角にもアニメーション
写真は、自家製チョコナッツで一杯。無塩ローストナッツの上にチョコレートを乗せて、ラップせずにレンチン。超簡単ですが、ナッツが焦げやすい。器ごと湯煎の方が美味しいです。自分で溶かしたチョコレートは、油分が分離する、艶がなくなるetc。だけど、細
その1:先日、自宅近所を歩いていると、後ろからキャッキャウフフと楽しそうに走ってくる子供たちがいます。ランドセルを背負って楽しそうな、小学校中学年〜高学年の女の子2名。追い抜かされるときに聞こえてきたのは、「イ〜チ、ホーラ、ニイ〜、ホーラ」
写真は、お赤飯とマグロの漬け、カブの味噌汁。15日は、私の誕生日だったので、母親が作ってくれました。お酒は無し、お赤飯をお腹一杯食べました。自分にチャレンジもあり、この量で2杯半。もう少し入りましたが(笑)、自重しました。漬けも美味しく、大満
写真は、かき揚げの天茶。一枚目は、山葵塩を振りかけた状態。二枚目は、熱々の煎茶をかけ回したもの。湯気が上手に写らないです。(>_
写真は、11日の朝食。(久しぶりの全休日、しかし、朝から飲酒はしてません、念のため )高級海苔を、御歳暮でいただきました。香りも良く、非常に美味しかったので、手巻き寿司で食べようと、なりました。母親が奮発して、イカ、マグロ、鯛、煮穴子、かんぴ
写真は、味噌焼きおにぎりのビフォーアフター。(見た目よりも、焦げ焦げしさはありません)母親が、残ったご飯でおにぎりを作ってくれました。たまには、味噌おにぎりを食べたいと、味噌を上に塗る。そうだ!焼いてみよう!!と、オーブントースターでじっく
写真は、ワイルドターキーと甘いもの。お正月用に準備したワイルドターキーも、残りわずか。ラストは、サラダと甘いもので閉めました。お洒落焼き菓子は、妹ファミリーが送ってくれたもの。ありがとう、美味しゅうございました。m(_ _)m科学解説番組が好きで
写真は、今年初の日本酒とお刺身。月命日の日本酒がいただけたので、早速乾杯。肴は、今年初のお刺身を買ってきました。日本酒と刺身、大変によろしい組み合わせでした。(^_^)vご馳走様でした。映画『嘘八百 京町ロワイヤル』を見た。私には、イマフタツぐら
写真は、5日朝食で食べた、母親作のナメタカレイの煮付け。母親がカレイの煮付けを作ってくれました。綺麗に出来て、美味しいです。山椒と、辛みは七色を使用。私には作れない、ベテランの領域でした。m(_ _)mお皿に残った汁には、ご飯を少し入れて食べました
母親から、「生鮭を買ってきたので、クリーム煮を作ってくれ」と、言われた。はい!喜んで、と返事をしたのですが、なかなか時間が取れず、生鮭をどうするのだと言われる。焼いて、ご飯おかずにするかとも言われたが、それはそれで負けた気がする(笑)。そこ
写真は、先日(1日)作った“今、アメリカで流行っている美味しいもの”。1日は、必須の要件で新宿へ。タッチアンドゴーで、午前11時過ぎには西大井駅に戻ってきた。駅前のマクドナルドで、フィレオフィッシュとダブルチーズバーガーを購入。昨年テレビで紹介
写真は、最近お気に入りのビールグラス。先日、ふと思い立ち販促のビールグラスで、発泡酒を飲んだところ、いつもの真空断熱タンブラーで飲むよりも、遙かに美味い!驚きました。薄手で小ぶりの洒落たグラスではなく、手に持つと重さを感じる、厚手の重厚なグ
写真は、31日(日)に作った“タラコ生クリーム・パスタ”。前の晩に母親が、「タラコをほぐすので、スパゲティを作ってくれ」と言う。急遽、生クリームを買って、刻み海苔を確認。翌朝、母親がタラコをほぐし、生クリームを混ぜる。中華鍋で、シメジを炒めて
先日は、日本酒“菊正宗 樽酒(四合)”を飲んだ。この日は、特に飲む気持ちではなかったのですが、母親が釜揚げシラスに大根おろしを用意してくれた。それならば、日本酒が飲みたい。ワンカップぐらい飲んでみようか。いやまて、ワンカップならば、飲まない
いつもの日記 「現実逃避…トホホ」写真は、自作のストラップ。先日、インクジェット用の写真用紙(光沢)を購入。必要な枚数は、2枚。販売されているのは、最小で20枚。残り18枚の使い道を考えていたとき、突然、脳内に浮かんできました(笑)。今なら出来る
写真は、チーズ雑炊。・一日目の夜は、水炊きで一杯。・二日目の朝は、水炊きの具をさらって、別の鍋で熱々にしておかずに。鍋の残り汁は、創味のつゆで飲める程度の濃さに調整。茹でた白石温麺をザルにとって、鍋の中で泳がしてから食べる。優雅でした(笑)
月曜日(25日)の続きです。・コズミックフロントの中で、ワープ航法の解説がありました。ワームホールの利用と、もう一つ航法が解説されていましたが、まさかの『宇宙兵ブルース(ハリイ・ハリスン著)』に出てきた、膨張推進(ブローター・ドライヴ)のよう
先日放送された『コズミック フロント☆NEXT』を見た。タイトルは、“宇宙アニメ”は実現する!?”−“ガンダム”や“エヴァンゲリオン”をはじめ、宇宙を舞台にしたアニメに登場する「ロボット」「重力制御」「ワープ航法」「テラフォーミング」など夢の技