今日はシネマ尾道で9時から「詩人の恋」を鑑賞しましたが、ちょっと感情移入ができず消化不良でした
それでも楽しめるのが、ミニシアターの良いところ⛱
と言うのも、支配人の河本清順さんと5分ほど話すことができました
ミニシアター・トークは楽しいです

まずは、映画は映画館で観るように監督が仕上げているのは大前提ですが、Netflixの作品は質が良くて、配信の後に劇場公開されてもスクリーンの隅々まで丁寧に作られている

、とのことです
また、僕の大好きな監督の一人でもある山崎樹一郎さんのお姉さんが、シネ・ヌーヴォの支配人・山崎紀子さんだという情報にびっくりしました〜
シネ・ヌーヴォは大阪にあって、大好きなミニシアターなんですよね。知らないことを知るのは面白いです🤪
そしてランチは、尾道の対岸にある向島の「ロンディネ」さん

。心友に教えてもらった素敵なお店で、今日は一人参戦です。尾道から片道5分の渡船で向かいます

ちなみに、河本支配人が近作でお勧めなのは「ミセス・ノイズィ」とのこと❣
楽しみです🥰
期待して見に行ってもなんか違うってことありますよね。
逆にまあヒマだし見とくか…というのが案外良かったりね。
でもお出かけして、人と対話して美味しいランチも?良かったですね^ ^
「ミセス・ノイズィ」見たいと思ってます^ ^
今の立場上、色々ことは控えた方がいいのかなと思ったりするんですけどね。
映画なら大丈夫かなと思ったり。
そうですね〜、当たり外れがあるのもミニシアター通いの醍醐味です(笑)。映画館からはクラスターが発生していないそうで、換気もしっかりされていて、こちらもマスクをきちんとしていたら、大丈夫だと思いたいです🤪
そうなんですよね、一人旅も発見が色々とあって乙なものです