可愛い色合いでしょう?
イノシシの皮を使って手作りされた、ポーチです

。小銭入れ兼、薬入れとして使いたくて、特注しました。
みかんが好きなので、メイン部分はオレンジ色

でつまみ部分を緑色

にしてもらいました
お店の名前は、「Jishac(じしゃく)」さんです
島シシレザーというブランドを立ち上げられ、瀬戸内海に浮かぶ大三島・伯方島産“イノシシ革”

の小物を手縫いで製作されています
島シシレザーとは、愛媛県今治市の大三島・伯方島で捕獲されたイノシシの皮を“革”の素材として活用した国産イノシシ革です
地元大三島でイノシシを資源・特産品として活かすべく

、“しまなみイノシシ活用隊”が精肉加工で出た排出皮を捨てずに地域の新しい資源として、2014年から有効活用を始められました
そんなジシャクさんのギャラリーができたというチラシを、同じく大三島のパン屋さん

「まるまど」で見かけて、前から気になっていたので早速見学に行きました

島の古民家を活用されたこぢんまりとしたお店にはたくさんの革小物が並んでいました

。200種を超えるラインナップがあるそうです
キーホルダーもみかん型の他、レモン型やいろいろあって良いセンスをされていますね〜
地域おこし協力隊を卒業され、島に移住されて活躍されているジシャクさんご家族にはこれからもお世話になりたいと思います
こちらではやはり蝦夷しかの革製品を作ります。そして、そちらでも地域おこし協力隊が活躍されているようで嬉しく思います。←卒業生
質感はツルツルしています
そうなんですよ、可愛いので思わず買っちゃいました
地域おこし協力隊ではどんな取り組みをされていたのですか?僕の住んでいる島にも現役の隊員さんがいます。鹿皮の製品があるのですね
料理ですかー。しまなみ海道の地域おこし協力隊員は観光分野が多いでしょうか。