mixiユーザー(id:8290003)

日記一覧

JAZZ研究一筋 N邸
2013年03月31日04:57

長年にわたって、JAZZ研究一筋。ソフトに関しては、時間があれば東京に出かけてはレコード店訪問。初回プレスオリジナル盤の収集を中心にされてきたN邸です。聴かせていただいたのは推奨盤のごく一部ですが、ほとんど初回プレスの超貴重盤です。だいたい盤も

続きを読む

いつも、ウン十万、場合によっては100万超えでオーディオを買ってはアレコレのマイミクさんら資金力が豊富なオーディオマニアをうらやましく思います。3億円くらいあれば、オーディオと車をとっかえひっかえは必定ですたらーっ(汗)自宅の系の組み込まないと、店先ら

続きを読む

午後から休みをもらって、オーディオ弄りに畑仕事、電球の交換etc1枚目のATTボックスの上にあるVOLパーツ。会社自体なくなってしまった 日本 コスモス社のRV型可変抵抗が大量に出てきました。2連1個 2200円 信州自作オーディオ同好会で売りに来ていま

続きを読む

JBL L75 メヌエット来る
2013年03月27日15:32

アメリカのショップで、日本で買う半値以下で安かったので、衝動買い。1968年から発売されたJBL MINUETが海を超えてやって参りました。白いスピーカー部分が口径20センチですから、結構小型で、販売した30年以上前ならミニスピーカーだったと思います。端子

続きを読む

アキバでも揃わない音質に定評のパーツが手に入りました。自作派の長所そうポンポンとウン十万 ウン百万もかけて機器の買い換えは不可能な一般マニアを尻目に、100円 千円 高くて万単位のパーツで機器買い換え相当のグレードアップを果たせるところでし

続きを読む

1枚目の写真はTさん邸でのKANNO597ツイーターの調整場面是非、オーディオ、音響による音楽再生にご興味あれば、Western Electricのスピーカーらはどこかで聴いて欲しい。カンノ597の振動板はアルミのところ、ウエスタンラボが開発したアルミ合金(ジュラルミ

続きを読む

症状 2番端子からの巻き線がトランスケースと短絡して、プレート電圧がそのままシャーシに漏れ、整流管が発赤する。以下販売された方からのメールを引用します。UTC LS-57は、分解することができませんでしたから、どうすべきか半日考えさせていただきました

続きを読む

元々は海軍のアンプであったものを、特注シャーシに組み直し。真空管は6L6に至るまで、すべて耐震真空管である軍用のCV球らに換装。トランスはすべてアメリカUTC(ユナイテッド・トランスフォーマー・コーポレーション)製でした。ここの入力トランスはもと

続きを読む

Tさんが20年使ってきた元値100万以上の高級真空管アンプも3回目の組み直しがベテランの手によって。今回は入力トランスの換装です。ビフォア アフター長野県の真空管アンプメーカーにもウエスタンの入力トランス 出力トランスを研究して同等なものを産み

続きを読む

自作WE300Bアンプ
2013年03月09日15:53

ようやく組み上がり。点検中です。

続きを読む

アンプ作り 1日目
2013年03月08日00:04

一昨日のシャーシからもうここまで出来ました。

続きを読む

世界の一流コンデンサー
2013年03月06日12:22

昨日のアメリカから到着品。もう製造しなくなって久しい部品なので、アンプを量産できるほどは世界になくなり、メーカーでは採用できないものです。マランツ、プロジェクト1でも使いたくても無理な数。この中からカット&トライで適合するものを使い、余って

続きを読む

もとはダイナコ70でしたが、残っている部品は一つもなくなりました。いい音しますよ。

続きを読む

300Bプッシュプルアンプの常設場所が空いたので、備忘録として記録。分厚い真鍮板の裏には本革が貼り付けてあった。Copulare (コプラーレ) BRONZE TONBASENBAU(COPULARE社 造語) =TONE(音)BASE(土台)  BAU/CONSTRUCTION(構造)

続きを読む

入力トランス音合戦
2013年03月03日13:27

WE 入力 トランス などと検索いただくと見つかるかもしれないが、Western Electric社のアンプは基本的に入力トランスは必ず。Western Electricのシアター用アンプらは、入力トランスー段間(ドライバートランス)ーアウトプットトランスの仕様が大半で、一

続きを読む

オーディオ下克上
2013年03月03日12:39

当初はよかったアンプもつぶやきのとおり、新作アンプから既存アンプの激しい組み直しによって追い越されて自社比 仲間比劣ったものが出てくる。昨日の入力トランス音合戦で手持ちのトランスの良さも再認識した。オーディオも作りっぱなしでは追い抜かれ、差

続きを読む