mixiユーザー(id:8290003)

2022年05月18日20:22

208 view

北欧と音楽室の照明器具の特徴

昨日は多感覚知覚や共感覚について書きました。



以下はその視点も踏まえた音楽室の照明選びです。



北欧といえば、家具に独自の芸術性、機能性を持ったものが豊富ですね。



ノルウェーだったか、デンマークだったか、空港に北欧家具が誇らしげに陳列されていました。

渡辺篤史、建もの探訪にもよく出てくるオシャレな家具です。



図書館から豊富な写真付きの北欧照明の本を読んだりして、音楽の照明は相応に気を使いました。



北欧の代表的な照明作者ないしメーカーには、デンマークのLouis Poulsen(ルイスポールセン)や

フォト






FRITZ HANSEN (フリッツ・ハンセン)

フォト



フィンランドからはartecや音楽室の白いライトはLE KLINTデザイン

フォト

フォト




20世紀初め、デンマークの著名な建築家であるP.V.イエンセン・クリントは、紙を規則的に折り上げて作る手作りのランプシェードを生み出しました。

デザイン・機能性が優れていることで、名品として世間に知られ、1940年代に創業され、60周年を迎えた際には、デンマーク王室の御用達に選定されるほどに成長しました。

北欧照明のポイントは間接照明という、電球そのものの光が直接目に入らないようにする。

白熱電球から黄色からオレンジ色の電球を基調として、日本のような白い蛍光灯は使う例はほとんどないようです。

白は興奮、仕事モード、黄色からオレンジは寛ぎ、安らぎの色だからとか。

長くなりましたね。
明日は天井照明以外のスタンドライトについて触れます。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する