mixiユーザー(id:8290003)

2019年03月15日11:06

1238 view

FUSE

以前ジルコンサンド入り、クラリオ処理などとした音質配慮FUSEが売られていて買って試したことがあります。

最近はどうなのでしょう?

結局アメリカのBUSHMANらに高音質となるFUSEがあることがわかって、こだわるようになりました。

ところが、先日ウーハーの励磁電源のタンバーバルブ電源の修理で仲間宅に持っていったら、FUSEがチェックされて、一番よろしくないFUSEが入っていた。

バンテックエレクトロニクスにパーツを注文するついでに、BUSHMANのセラミックFUSEを発注した。
フォト

左がもともと入っていたもの、右がBUSHMAN.

腰の座った低音に変わった。20年以上左のFUSEのまま聴いてきたわけで、いったい自分は何をやってきたのだろう・・・・

たかがFUSE、されどFUSE。
昔SUMO社のテドラ&アンプジラがFUSEを廃止して独特の高音質を生み出したり、自作の世界では自己責任でFUSEを省略したり・・・

電源ケーブルは太く短くとしても、その先にこの髪の毛ほどの線材のFUSEではたしかにねえ・・・

最近ではAccuphase社、Macintosh社のアンプや電源工事の出水電器のアンプ ALLION A-10がFUSEを廃止して、うちの分電盤内と同じ、同社のブレーカーを電源スイッチ&安全装置に用いていたのを思い出した。
15 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する