mixiユーザー(id:79902)

2020年06月02日09:31

89 view

思い出の名車フォードKa

フォードKa

この車の事を覚えている日本人はどれくらいいるだろう。

ヨーロッパフォードの日本市場テコ入れのため、エントリーモデルとして導入された、Aセグメントのコンパクトカー。

欧州庶民の足になるクラスで日本の軽自動車のような存在。

ボディは円弧をシンプルに組み合わせたシルエットながらインパクトは強く、各ランプや内装デザインの奇抜さなどで存在感は高かった。

今では当たり前だけど、ボディとランプなどの境界線に段差がないのは当時新鮮味があり、同じ時代の日本車には見られなかった。

有り体に云えば未来的、コンセプトモデルがそのまま市販車になったデザイン。

正直好みがハッキリ出るデザインだったけど、個人的にはとても気に入っていた。

未来的な外観とは裏腹に、元々庶民の足車として設計されていたのでメカニズムはシンプル。

日本に導入されたエンジンはOHVの1200ccくらいだったか。

当時としてもかなり珍しいエンジン形式だったが、伝え聞いていたOHVは回らないなどの話が吹っ飛ぶほど軽快に吹け上がり、振動も気になるレベルではなかった。

何より低回転域でのトルクが強くコンパクトなボディをグイグイ加速させ、街中を素早く駆け抜ける走りは爽快だった。

足周りの剛性は非常に高くロールはするけどタイヤはシッカリ路面を掴み、コジルようにステアリングを切ってもビクともしない、今となっては望めない古き良き欧州車そのもの。

しなやかにショックを吸収する足周りとシッカリしたシートがもたらす乗り心地も、今となっては本当に懐かしい。

古臭い走りと言えばそれまでだけど、あのガッシリ質実剛健な手応えは安心感をもたらしてくれる。

この頃のVWは既に、この質実剛健さが無くなっていた。

トランスミッションはマニュアル5速。

レバーの剛性は高くシフトフィールもスムーズ。

あのシフトフィールはロッド式だったのかな。

欧州ではワンメイクのラリーなども行われ、メーカーからラリーパーツが出ていたはず。

ナイトラリー用のライトポッドなんか付けると雰囲気が勇ましくなった。

友人が所有していたこともあり、ちょいちょい運転したけどKaは楽しかった。

日本で大規模な広告をして販売したけど、マニュアルしかないため売れるはずもなく…

コアなオタクには欧州フォードは当時も人気がなかったため、そちらの需要もサッパリ。

あの足周りとパワートレーンがもたらす運転の楽しさは現代の車ではなかなか見当たらない。

しかし、現在も新車で似たようなフィールの車は手に入る。

フィアットの500とパンダの二台。

この二台をマニュアルで乗ればKaとかなり近い走りが味わえる。

唯一違うのはステアフィールか。

現在アバルト595を所有しているけど、ふとこのKaを思い出す事がある。

アバルト595を買ったのは、今にして思えばKaの存在が心の何処かに引っかかっていたのかもしれない。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930