mixiユーザー(id:7898637)

2018年11月14日08:57

80 view

今日の「梁祝(リャンチュウ)会」は、日中翻訳フォーラムに参加

今日の「梁祝(リャンチュウ)会」は、日中翻訳フォーラムに参加

2018.11.14 Wednesday

http://blog.liangzhu.jpにもアップ

いつも「梁祝会」を全面バックアップして下さっている
梁祝会広報部長Tsukaさん、昨日氏のブログ「夢酔独言」を拝見すると、久しぶりに梁祝会の活動を(養老の滝での飲み会ですが)取り上げて下さっているので、例の如く全文転載させていただきます。


みなで集まることになったきっかけは、「中国蘇州の馬漢民先生」より渡辺が依頼され一年以上かかって取り組んでいた翻訳(日本語24万字・原文12万5千字)が未熟不完全ながら山を越し、共同訳を引き受けてもよいとおっしゃっていただいていた、続三義先生の研究室へ資料を持参し説明に伺いたいと都合を問い合わせる連絡を取っていたところ、

渡辺とTsukaさんで出かけようとしていたフォーラムか、養老の滝の方に行くように都合をつけるという続三義先生の連絡をいただいた。更には浦野さんも(日曜日ということで)群馬からお出でになり、以下の内容にある場面となりました。17:30に始まり
、浦野さんが帰途の新幹線の時間を気にする九時まで話し込んでしまった。


↓以下Tsukaさんのブログです。↓

2018年11月11日 (日)

今日の「梁祝(リャンチュウ)会」は、日中翻訳フォーラムに参加。


日中翻訳学院は創立10周年記念イベントとして翻訳フォーラムを開催、テーマは「小説」です。私は主催者側(日本僑報社)からの依頼で、こんなチラシを作りました。

02そこで、「梁祝会」代表の渡辺明次先生に誘いをかけると、すぐに3名の先生方からも参加OK。続先生も!嬉しい。

右の写真はフォーラムの後の飲み会、皆さんこれが楽しみだったのでは?(笑)

・渡辺先生(右側奥)は翻訳家であり、中国の大学で日本語の先生。
・続三義東洋大学教授(元北京外国語大学教授・左側奥)は渡辺先生の小説『梁祝』の中国語翻訳の監修者。今回も新仕事の翻訳監修を頼んでいました、まさに先生の先生です。
・左手前の浦野紘一先生はNIPPON語学院長、右向いの阿久津先生は上海で日本語教師の経験あり。みんな先生だらけですが、書道で良いなら私も先生かな?

Photoさて、フォーラム会場は「大東文化会館ホール(東上線東武練馬駅徒歩4分)」。

中国大使館や大東文化大学学長等々の挨拶で始まり、

翻訳学院の武吉次郎・前院長から受講生への表彰式となりました。(上の写真)

Photo_3さらに段躍中氏から新院長の高橋弥守彦先生に聘書(辞令書)の授与。→

その後、両先生の講演会がスタート。
鈴木康之・大東文化大学名誉教授は、「短編小説『はこにわ』の構造と分析」。
高橋弥守彦・翻訳学院新院長は、「小説に見られる中日両言語の特徴」。

それぞれ「小説」をテーマにしたので、いっそう興味を惹く内容でした。

02_3実は私は以前からこの類の講演や書籍などにふれ、中文日訳などはできなくも、漢詩を読むことは多く、その訳文に時折疑問を感じます。

渡辺先生は自分で日訳をした後で、続先生に監訳をお願いしているのですが、この必要性についても大変良くわかりました。

私にとって、今日の講演会も飲み会と同時に有意義なものとなりました。(^_^)v

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930