mixiユーザー(id:7448789)

2015年05月20日02:15

803 view

横浜米軍機墜落事件 Wikippedia

>横浜米軍機墜落事件
AinoBoshizo.JPG
遺族が寄贈し1985年に設置された「愛の母子像」(山本正道作)と2006年に設置された碑文
台座には「愛の母子像 あふれる愛を子らに」と記されている。
出来事の概要
日付 1977年9月27日13時過ぎ
概要 整備中に生じたアフターバーナー部位の装着不良[1]
現場 日本の旗 日本・神奈川県横浜市緑区荏田町(現・青葉区荏田北三丁目・大入公園付近)の住宅地
乗員数 2名
負傷者数
(死者除く) 一般市民6名
死者数 一般市民3名
生存者数 2名
機種 RF-4BファントムII
運用者 アメリカ海兵隊
機体記号 611号機

RF-4Bファントム VMFP-3、アメリカ海兵隊エルトロ基地、カリフォルニア州、1982年。
横浜米軍機墜落事件(よこはまべいぐんきついらくじけん)は、1977年9月27日に発生、一般市民3名が死亡し、6名が負傷した航空事故である。

目次
事件の経緯
愛の母子像
参考図書
脚注
関連項目
外部リンク
事件の経緯編集

1977年9月27日13時過ぎ、厚木海軍飛行場(厚木基地)を離陸し、太平洋上の航空母艦・ミッドウェイに向かおうとしたアメリカ海兵隊の戦術偵察機(RF-4BファントムII611号機)が、離陸直後に燃料満載の状態でエンジン火災を起こした。乗員2名は機外に緊急脱出し、パラシュートで神奈川県横浜市緑区(現・青葉区)鴨志田町付近に着地したのち、海上自衛隊厚木救難飛行隊のヘリコプターに収容されて基地に無事帰還した。一方、放棄され制御を失った機体は5kmほど離れた同区荏田町(現・青葉区荏田北三丁目・大入公園付近)の住宅地に墜落し、周辺の家屋20戸[2]を炎上・全半壊させた。

米軍機が炎上し墜落して行く状況や、脱出してパラシュートで降下するパイロットの様を、墜落現場から西方約2 kmに所在する横浜市立鉄小学校でちょうど開催されていた運動会の観客が、8mmフィルムで偶然に撮影。その映像はTBSのニュースライブラリーに残っており、後年「カメラがとらえた決定的瞬間」として紹介されている。

事故発生から10分後の13時23分に出動した海上自衛隊のS-62J救難ヘリコプターは、13時25分頃黒煙を目撃、30分頃事故現場上空に到着した。既に消防車が来ているのを確認した上でパイロットを収容し、再度事故現場上空に状況を確認(放水が開始されていた)上で、基地に帰還した。これとは別に40名ほどの陸上救難隊が編成され事故現場へ向かう準備をしていたが、事故現場が基地から約18kmと離れていたこと、上記の通り消防などによる救難活動が開始されていたことから結局出動しなかった。[3][4]

米軍関係者は約1時間後の14時20分頃に現場に到着し、真っ先に現場周囲の人たちを締め出したのち、エンジンなどを回収。この作業の際には笑顔でピースサインを示して記念撮影をおこなう兵士もいた[5][6]。

墜落地周辺では、火災により一般市民9名が負傷、周辺の人々により次々に車で病院に搬送されるも、うち三歳と一歳の男児2名の兄弟は全身火傷により翌日死亡した。また、兄弟の母親である女性も全身にやけどを負い、皮膚移植手術を繰り返しながら長期間にわたり入退院を繰り返したのち一時はリハビリを行なえるまでに肉体的には回復するものの精神的なダメージは計り知れず、最終的には精神科単科病院に転院し、事故から4年4ヶ月後の1982年1月26日に、心因性の呼吸困難により死亡した。NHKの加賀美幸子アナウンサーは、涙ながらにこのニュースを伝えた。

転院に関して、遺族は「半ば強制的」であったと主張している[5][6]。

被害者女性の名をつけた「カズエ」というバラが園芸品種名として登録されている[7]。

愛の母子像編集

1985年、遺族の要望により、横浜市へ寄贈する形で港の見える丘公園フランス山地区に、犠牲者をモデルとした「愛の母子像」というブロンズ像が設置された。行政側は当初、都市公園法の解釈を理由に、本件に関わる説明の設置を認めず、遺族側が「あふれる愛をこの子らに」と予定していた台座の文に関しても同法に抵触すると主張。妥協として「この」を削った「あふれる愛を子らに」とされ、予備知識がない限り本件の記念碑であるという認識が困難な状態が続いていた。 そのため一部市民から疑問の声が相次ぎ、2005年2月、当時の横浜市市長・中田宏が定例記者会見の中での回答以降、翌2006年1月に事件の概要を簡潔に記述した碑文が設置されたが、像設置から碑文設置まで約21年の歳月が費やされた。[8][9]

参考図書編集

早乙女勝元:作 門倉さとし:作詩 鈴木たくま:作画『パパ ママ バイバイ』(1979年、草土文化)[10]
『パパ ママ バイバイ』(2001年2月、日本図書センター)ISBN 4820566113
本書をもとに同名の劇場用アニメーション、『パパママバイバイ』も作成された。
河口栄二『米軍機墜落事故』(1981年9月、朝日新聞社)
土志田和枝『あふれる愛に』(1982年5月、新声社)[11]
早乙女勝元:編『「パパ ママ バイバイ」ノート』(1984年8月、草土文化)
土志田勇『「あふれる愛」を継いで-米軍ジェット機が娘と孫を奪った』(2005年9月、七つ森書館)
斎藤淑子『ウワーッ! 飛行機が落ちてくる―横浜米軍ジェット機墜落』(2006年9月、光陽出版社)ISBN 9784876624393
斎藤真弘:編『「愛の母子像」ものがたり』(2007年9月、横浜・緑区米軍機墜落事故平和資料センター)- 自費出版冊子

5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する