ここ数日は術後のNANAの状態に一喜一憂の日々だった
それこそ薄紙を剥ぐように少しずつ回復してきている
それでもまだエサを食べようとはしない
注射器のボスのようなもので流動食を与えている
赤ちゃんを抱えるように抱っこして1日4回
動物の扱いに慣れている夫がやってくれている
やりかけの仕事は中断のまま
私の仕事場を作ってくれている
これまで検品や梱包は机を利用としてやっていたが
より作業しやすい広さを確保できるように始まったもの
そんな中マイミクさんのかおるさんから届いたものは
たくさんの着物地の端切れと生地♪
豊富な色と柄 しかも丁寧に仕分けして袋詰め
嬉しくて広げてはただただうっとり
ありがとうございます
これだけのものはどんなに駆けずりまわっても集めることは出来ない
予算面からどだい無理
着物地の間にひそんでいたものは
ポン酢と板状になった塩昆布
大阪がポン酢文化圏(?)だとは知らなかった
うふふ ポン酢長者になってしまった
塩昆布はご飯のお供 ご飯の進み過ぎに注意(笑)
ずっと梅雨寒が続いていた
庭を眺めることもおろそかに(・・;)
気がつけばいつの間にか木斛(もっこく)の蕾がびっしり
モッコク ツバキ科モッコク属の常緑樹
新葉は美しく紅葉する 「庭木の王」とも
NANAのほかにもう一つ気がかりはツバメの雛
夕方になるとオナガがやって来る
親ツバメは警戒音を発して素早く飛び回る
その都度夫が強く手を叩きオナガを追い払う
夕ご飯が済むといそいそと若いツバメに会いにいく夫
2羽しか見えない 少子化か・・・
二日後にどうやら3羽いるようだ
昨日撮ったら 4羽!?
お見苦しい画像
子ツバメが外に向けてフンをするまでに成長した証ということでお許しを
昨日は久々に快晴
NANAを乗せて工業団地の公園までドライブ
駐車場の木陰にクルマを止めて娑婆の空気を吸わせる
この爽やかな顔
とても飲み食いを一切拒んでいる顔に見えない
三日前に救急病院のお世話になったとは思えないほど
駐車場から伸びている林間の小径に目をやると・・・
草丈10cmほどの白い花がたくさん生えていた
シロバナウツボグサ(白花靭草) シソ科ウツボグサ属
夏至の初候で七十二候の【及東枯 なつかれくさ かるる】はウツボグサのこと
別名:夏枯草(カコソウ)花時期が過ぎると一気に茶色くなって枯れたように見えることから
カエデの実を見っけ
ウリハダカエデかと思ったら違った!
どうやらホソエカエデらしい
ホソエカエデ(細枝楓) ムクロジ科カエデ属
東北地方南部以南に分布 自生地を見つけることはまれ?
これってすごいことかも
オカトラノオも群生していた
オカトラノオ(丘虎の尾) サクラソウ科オカトラノオ属
駐車場から数メートル歩いただけでこんなにも自然が豊か
自然林を生かした公園はすごいなあ
遊具が一つもないというのもあっぱれ過ぎる
長居は疲れるから早々に引き上げ
晴れたらまた来ようね
本日は雨

若いツバメに会いにいく夫
旦那さんは色々と出来てホント凄い人ですね
ハルジオンとisoisoさんが元気ないので心配していました。
NANAちゃん。ドライブいいですね
元気になってまた早く元に戻られることお祈りします。
旦那様とマイミクさんの愛を感じる日記で、ほっこりしました。
いつもありがとうございます。
断食療法をやったのか、あるいはわざと心配させて
気を引いたのかもしれません。
調べると仮病を使うワンコはかなりいるようです。
ここまでやるワンコもいます♫
https:/
本当に食事が出来るまでになって欲しいですね。
旦那様、動物愛も 果物愛も素晴らしい〜。
日曜大工と思えないほど 本格的なDIY作業も良いですね。
モッコクという木、初めて知ったかもです。
本当に植物の名前、色々とためになる知識をありがとうございます。
気晴らしで。
大阪は、本当に
ポン酢の文化で
家には家の好みが違うのです
私は、これが、昔から好きです
押し付けたかも・・・・(笑)
良かった!
本当に良い表情だと思います。
きっと良くなる。
私もそう信じています。
マイミクさんからの素敵な送り物で俯きがちのisoisoさんもきっと笑顔になられたことでしょう。
良かったですね。
isoisoさんがお仕事し易いように作って下さるお連れ合いさんも素晴らしい!
ご夫婦揃って物作りの名人でいらっしゃる。
理想だなあ。
シロバナウツボグサが可憐ですね。
ありがとうございます
本人も懸命に頑張っている(?)はずですよね
夕方になるとソワソワ
若いツバメに必ず会いに行くんですもの
なぜかいろいろトコトンやりますね
ログハウスを建てたり本格的ピザ窯を作ったり・・・
現役時代の飲み会で腕相撲をやったら若い人たちに勝ってしまった
そしたらみんなに言われたそうな
ログハウスを建てたり腕相撲で優勝したり
郵便局長をやるのになんら役立たない 無駄な特技だ
心を入れ替えたほうがいいとね(笑)
ありがとうございます
なかなか頑固者なんですよ
きっとよくなる
そう信じて接しています
ありがとうございます
気晴らしに連れ出しました^^
晴れ上がった空と爽やかな風
NANAも気分爽快になったかな
ハルジオンさんにもよろしくお伝えくださいね
ありがとうございます
夜中に自発的に水を飲み始めたの
嬉しくてウルウル
あとは食べようとする意欲が戻ってくることを待つばかり
布で何を作ろうかな
いろいろと思案中♪
ありがとうございます
断食療法!? 術後の荒療治ですか
効果のほどはどうなのでしょう
このワンコの職業はエキストラ?
完璧すぎる演技
ありがとうございます
こんな表情なのに一切食べない
何がどうなっているのでしょう
子育ては難しい
仕事しやすいようにしてやると言っていたけど
まさかここまでやるとは驚き
いえ呆れていますよ(笑)
モッコクは江戸五木の一つ
江戸で重要視された庭木なのです
モッコク アカマツ イトヒバ カヤ イヌマキ
落葉樹だけだと冬に寂しい
常緑樹があると違いますね
剪定入らずで樹形を保ちながら風格が出る樹
小さな花 まもなく咲きそう♪
梅雨の晴れ間は貴重ですね
気晴らしをさせて気持ちに変化が出たらと思ったけど
簡単には行きませんね
梅雨寒の日が続いたので寄せ鍋にしてポン酢でいただいてみました
美味しかったですよ^^
布で何を作りましょうか
以前縫った着物を広げたタペストリーを
また作ってみたくなるほど素敵な柄がたくさん
いろいろと構想中です
ありがとうございました
ありがとうございます
NANAにも思いが届くはず
元気になってくれますね^^
ありがとうございます
この顔をみるとどこも悪く見えないのに・・・
呼んでも尻尾を振らないし興味をもって近づいてこない
根気よく働きかけていこうと思っています
本当にどうしちゃったのか
たくさんの布を見てあれこれ構想を練って・・・
いい気晴らしになりますね
手を動かすと心のリハビリになりますから
そんなふうに褒められたら穴も掘ってもらわなくちゃ
少ない予算であれこれ
よくやるもんだと身内ながらも感心しますよ
私は大雑把といつも言われているの
写真は嘘をつきますからね(笑)
いつも頭の片隅にあって、同じ時間を楽しく有意義に過ごしてあるの、見習いたいって思っています。
NANAちゃんのことを思ってのドライブ、ウルウルしてきますね。
玄さんなんか、傍で見てたら気が気じゃなくて離れられないのではと。
先ちゃん
お水だけでも飲んでくれて良かったですね!
もう一歩、がんばれーーー
動物がほんまに好きなんだね・・isoisoさんの事も・・
NANAちゃんこの写真を見る限り元気そうで
外の景色を見て嬉しそうな顔してるね〜
あとは日にち薬かな〜
NANAちゃんの笑顔の写真…ありがとうございます
ほんっとにホッとしました
作業場のことや
素敵な和柄の布や
お庭の可憐な植物や…
いろいろ…書きたいけど…
今晩は…NANAちゃんの顔見ただけで満足
爽やかな笑顔にちょっとウルウルしましたわ…
たとえ…どんなにNANAのためだったとはいえ…NANAにわかろうはずもなく
ひとりで耐えなきゃならなかった手術と入院が…ショックだったんですね…きっと…
徐々に…
ゆっくり浮上するはずです
長い目で見てやってくださいね
ありがとうございます
おろおろ ウロウロ ジタバタ そんな毎日でお恥ずかしい
どっかで気晴らしをしないと頭も体も飽和状態に(;´▽`A``
花壇の草取り 野菜やブルーベリーの収穫と気になることは多々
でも今一番優先すべきことはNANAのことですものね
玄さんは人情が篤い
先ちゃんには心を込めて接したことでしょう
今日はおやつをふた粒だけ食べてくれたの
慎重に口で転がし一旦吐き出して時間をかけてね
噛むという感覚が目覚めてくれたかな
焦らずにやっていきましょう
ありがとうございます
動物や鳥 言葉が分かり合えない者たちに優しい
えっ! 私?
それはヒューマニズムだそうな
人類愛 ボランティア精神でやっているだけ(笑)
嬉しそうな顔をしているでしょ
ホント! 日にち薬が効くのを待つしかないのかな
ありがとうございます
どう働きかけたら感覚を取り戻すのか・・・
考えられることいろいろとやっています
クルマに乗せてガソリンを入れに行き
スタンドに止まったら以前のように吠え出した
あのやんちゃなNANAだ
それだけでも嬉しい♪
農園から戻ったおとうしゃんのズボンをクンクン
猫の臭いをチェック
またひとつ進歩
何にも興味を示さず寝るばかりだったNANA
病院での4日間 相当なショックだったのでしょうね
>徐々に…
ゆっくり浮上するはずです
そうですね
いろいろと刺激を与えながら
浮上してくるのを待ちましょう
ありがとワン
(/(エ)\)キャッ 恥ずかしい
これなら大丈夫。必ず元気になりますね
着物のハギレも嬉しいプレゼントでしたね。私はまたそこから生み出されるMSの作品を楽しみにしております。
シロバナウツボグサ、なんて可愛い
北陸でもあるのかな。。。ウツボグサはよく見かけますが、でも樹木公園にはありませんが^^;
旦那様はほんとに心が広くてお優しい方なのですね。作業台、助かりますね。
ツバメちゃん、結局4羽かな?雛って一斉にかえるものではないのですね。サンコウチョウを見ていても感じました。どうかオナガにやられることなく無事巣立ちますように。。。
ありがとうございます
昨日の夕方からミルクを催促でちょびっと飲んでくれた♪
ドライフードは臭いを嗅ぐだけ
あともう1歩 いや2歩かな
ありがとうございます
先ほど買い物に出かけようとしたら
自分も行くになって玄関まで出てきたの
意欲が湧いてきた?
クルマに乗ると風に毛をなびかせてご機嫌♪
さてさてハギレで何を作りましょうかね
ちり緬もあったので細工物もいいかな
シロバナウツボグサは見かけませんか
雑草のように蔓延っていました
この時期に行かないと気づかなかったかも
優しいのかしらね・・・
まっ! マメにやってくれます(笑)
オナガが毎日やってくるの
もう大きくなったからやられないと思うけど・・・
ほかのツバメもやって来て空中戦を展開
ツバメをやっているのも大変とね