mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

くるみの日
2019年09月30日07:40

日付の語呂合わせで、今日は「くるみの日」だそうです。なんでも「9(くる)3(み)は0(まるい)」とかで、凝ったことになっています。長野県のくるみ愛好家が制定したそうです。くるみの実は、道具がないと割れません。でもリスは両手で持っていとも簡単

続きを読む

法隆寺さんの百済観音像
2019年09月29日07:25

先日引っ張り出したシルエット作品群の続きで、法隆寺さんの百済観音像です。実際の像もすらりと8頭身、いや9頭身に近いのですが、こうしてシルエットで見ると、そのスマートさがさらに際立ちます。飛鳥時代に楠で造られたとされますが、謎が多い仏像です。

続きを読む

風船葛
2019年09月28日07:01

今日のカットは、まだ膨らみ切っていない状態の風船葛(フウセンカズラ)です。この状態のとき、5ミリくらいの小さな真っ白い花が袋の根本近くから茎をのばして咲いています。胡瓜などは、花の根元に実が付くのですが、これはちょっと珍しい構造です。受粉す

続きを読む

今日のカットは、シルエットの新薬師寺さんの伐折羅大将像です。以前、シルエットだけで判別できる仏像はどれくらいあるのだろうか、クイズにできるだろうかと考えたときがあって、いくつか作品にしたことがあります。特徴が出るアングルを狙うのですが、なか

続きを読む

今日のカットは、京都 三十三間堂(妙法院蓮華王院)さんの二十八部衆の中の金色孔雀王像です。基本は「孔雀明王」さんですが、一般的には孔雀の背に載っておられすのが多いですから、ちょっと雰囲気が違います。また、独特の憤怒の形相、視線を合わせると本

続きを読む

何想う
2019年09月25日07:18

調べもので図書館へ出向いたら、モノトーンにピッタリのモチーフに出会いました。棚から数冊持ち出し、席に着いて探したのですが見つかりません。「時間の無駄だったか」と脱力感の中で顔を上げると、2つ先の机に座っている女性がいます。何気なく見ると、顎

続きを読む

リンドウ
2019年09月24日07:09

この時節、花屋さんには、青、紫、白、ピンクなそ色とりどりのリンドウの鉢植えが売られています。子供の頃は、野原に普通に青い花が沢山咲いていました。でも最近野生のものは見かける機会が減っているように思います。リンドウの花は天気の良い日に太陽に向

続きを読む

万年筆の日
2019年09月23日07:17

1809年の9月23日、英国のフレデリック・フォルシュ氏が万年筆の原型を発明し、特許を取得しました。なので、今日は「万年筆の日」です。そして今日は、その万年筆を手にしたカットです。1960年頃、入学のお祝いは「万年筆」が定番で、学生服の胸ポケットの必

続きを読む

今日のカットは、金剛峯寺さんの八大童子の中の制多伽童子像、仏師運慶の作です。この像も複数の作品にしていますが、今日のは、書道展に出かけて刺激を受け、筆のようなラインで描くとどうなるかの試みです。無駄な線は、これ以上は無理と思えるまでどんどん

続きを読む

イヌサフラン
2019年09月21日06:57

今日の誕生花は、「イヌサフラン」だとか。花言葉は「悔いなき青春」、なんとなくまだ青(?)かった過去を振り返りそうになります。実際の花は見たことはないので、今回は花図鑑を参考にデザインです。この植物は猛毒を持っていて、食中毒を起こしたり最悪な

続きを読む

軍師 山本勘助氏
2019年09月20日07:05

戦国時代に勝ち残った勢力には、大将の指導力・カリスマ性に加えて、良き軍師がマストでした。たとえば、甲斐の武田家には武田信玄公に仕えた軍師 山本勘助氏がいました。氏は1561年9月10日の川中島の戦いで討死したとされます。 氏の戦略が認められるように

続きを読む

金剛峯寺さんの広目天像
2019年09月19日07:20

今日のカットは、和歌山 金剛峯寺さんの四天王の中の広目天のお顔、仏師快慶さんの作です。この像を初めて見たのは写真集で、そのときは記載されている像高も意識せず、その迫力から勝手に2メートル近くあるのではと思い込んでいました。が、数年前の奈良博

続きを読む

タマスダレ
2019年09月18日07:43

ピークはちょっと過ぎ去った感はありますが、この時期、庭に3センチほどの真っ白い可愛い花が咲きます。全くと言って良いほど手入れせずとも、着実に庭の勢力図を広げて行く生命力。名前は、花の容姿からはどう見ても想像・連想できない「タマスダレ(玉簾)」

続きを読む

馬の日
2019年09月17日07:51

1954年の9月16日に農林省の監督下で日本中央競馬会(JRA)が発足したました。なので、今日は「競馬の日」だそうです。競馬でゴール寸前の疾走作品は、過去確か2点ほどアップ済みですので、今日のカットは、草原を自由に駆け巡る馬のシルエットです(午年の切り

続きを読む

マルコ・ポーロ氏
2019年09月16日07:25

今日は「東方見聞録」を表した冒険家のマルコ・ポーロ氏の誕生日(1254年)という説から、今日のカットは、氏の似顔絵です。マルコ・ポーロ生誕の地と言われるコルチュラ・タウン(諸説あります)にある像がモチーフです。たた、氏は日本には来ておらず、「東方

続きを読む

十六夜の月下美人
2019年09月15日07:12

中秋の名月が過ぎ、昨夜は十六夜の月が煌々と輝いていました。たまたまご近所の月下美人が、まさしく月夜に綺麗に咲き出しました。もうこの光景は、大好物のモノトーンのモチーフです。見逃す手はなく、早速デザイン&カットです。以前は我が家でも咲かせてい

続きを読む

二十四の瞳
2019年09月14日07:21

1954年の9月14日、木下恵介監督の作品「二十四の瞳」の上映が始まりました。昔は「封切り」という言葉を使っていました。最近はほとんど目にしないのですが、懐かしい響きです。小学生の頃、授業時間にクラス全員が先生に連れられて数キロ歩いて町の唯一の映

続きを読む

今日のカットは、京都 三十三間堂さんの二十八部衆の一躯、緊那羅王(きんならおう)像です。緊那羅王は音楽の神で、特に歌が上手で美しい声だと言われます。この像では、大きめの鼓を肩にかけて、力強く打つ瞬間の迫力あるポーズ、次の瞬間、どのような音が

続きを読む

楠木正成公
2019年09月12日07:14

1331年9月11日は、後醍醐天皇の召しに応じて楠木正成公が挙兵した日とされます(新暦では10月13日)。背景には、鎌倉幕府の倒幕運動の元弘の変で窮地に陥ったことから。正成公は、元を辿れば、地元では有名な暴れん坊(風聞では、「悪党」と言われていたとのこ

続きを読む

松田翔太さん
2019年09月11日07:10

昨日の9月10日は俳優の松田翔太さんの誕生日ということで、彼の似顔絵です。ケータイのCMでの扮装ですが、この姿を見ぬ日は無いぐらいの露出度です。名前から彼の親父さんをつい連想してしまう世代ですが、幅広い役どころをこなしていると思います。彼は中学

続きを読む

弓道の日
2019年09月10日07:11

今日、9月10日は日付けの語呂合わせで「弓道の日」だとか。良く考えるものです。と言うことで今日のカットは、弓を強く引いて、打ち放つ瞬間です。キリキリキリッ…と、弓のしなる音が聞こえるどうかに挑戦です。「近的場」では28m先の直径36cmの的、「遠的

続きを読む

重陽の節句
2019年09月09日07:30

台風15号が強い勢力のまま関東に上陸して通過中、最小限の被害で抜けて行くことを祈念します。さて、今日は五節句の一つ「重陽の節句」。旧暦では、菊が咲く頃なので「菊の節句」とも呼ばれます。陰陽思想で奇数は「陽」で、その極値が「9」、それが重なるの

続きを読む

聖母マリア
2019年09月08日07:44

今日は、伝承による聖母マリアの誕生日、紀元前30年頃とされます。それに因んで、今日のカットは、巨匠ミケランジェロの作品でサン・ピエトロ大聖堂にある「ピエタ像」の中の聖母マリアです。中学生の頃、大好きな美術の先生に見せてもらった写真集でこの作品

続きを読む

今日のカットは、京都 平等院さんの阿弥陀如来坐像の正面からのトライです。正面からでは、モノトーンでの立体感が付けづらく苦手なのですが、いつまでも逃げてばかりでは面白くんないので、ダメ元での挑戦でした。残念ながら、結果としては立体感ほぼゼロ状

続きを読む

黒の日
2019年09月06日07:20

今日は、京都黒染工業協同組合が日付けの語呂合わせで制定した「黒の日」だそうです。なんでも、伝統染色の黒染めの宣伝と、黒紋服や黒留袖の普及を図る日とのこと。この日に因んで、「黒」と言えば烏ですから(?)、今日はカラスのカットです。或る日、庭の

続きを読む

諸葛孔明公
2019年09月05日07:08

東京国立博物館では「三国志」の特別展が開催されています(9月16日まで)。先般、コミックを実写化した映画も人気を博しました。私が「三国志」に出会ったのは学生の頃、ただ読み出したタイミングが悪過ぎました。あまりの面白さに、勉強やレポートなどをそ

続きを読む

カレーの市民
2019年09月04日07:22

1346年の今日、英仏の王家がからんだ百年戦争で、英国王のエドワード3世が仏の港湾都市 カレーの包囲を開始します。この戦争、国王間だけでなく当時は力を持っていた領主間でも、それそれの利益がからんでやこしく、うっとうしくて、まとめる気にもなれません

続きを読む

仏像切り絵講座のご案内
2019年09月03日10:38

毎月第一木曜日に名古屋 中日文化センターで開講の「仏像切り絵講座」の10月以降の受講に加え、11月と12月の1Day講座の受付が始まりました。http://www.chunichi-culture.com/categorys/category_1108.html今期は、地元愛知県岡崎市にある瀧山寺さんが所

続きを読む

1875年9月3日は、オーストリア生まれの技術者であるフェルディナント・ポルシェ氏の誕生日です。そこで、今日のカットは、氏がデザインした初期(初代?)のポルシェがモチーフです。なんとも美しく、不思議な感覚を覚えるフォルム、当時の実用性追求の車とは

続きを読む

今日のカットは、昨日の続編で東大寺さん南大門の金剛力士の吽形像です。「カッ」と口を開いた場合は迫力が出しやすいと思います。一方「ムッ」と唇を堅く閉じた場合は難しいのではと勝手に想像しますが、吽形のこの表情も迫力満点です。この金剛力士像は寄木

続きを読む