mixiユーザー(id:7202852)

日記一覧

漢王朝
2017年02月28日06:50

紀元前202年の今日、劉邦が楚との戦さに終止符を打ち、皇帝に即位した日。これ以降、約4世紀にわたって中国大陸は漢王朝の支配が続きます。若い頃、司馬遼太郎氏の単行本、上下巻で千ページほどの「項羽と劉邦」に嵌って、「寝食を忘れて」とはこのことかと

続きを読む

「三千院」と聞くとデューク・エイセスの曲に乗って頭に「京都大原〜」が勝手に付いてしまいます。当初は本尊の阿弥陀如来像を作品にしたくて参拝したのですが、まず両脇侍の美しさに魅せられてしまいます。正座のように両ひざをついて前かがみの跪坐の姿勢が

続きを読む

芸術家の岡本太郎氏は、漫画家の岡本一平氏を父に、歌人で作家の岡本かの子さんを母に、その長男として1911年の今日生まれました。父と母と、母の愛人も1つ屋根の下で一緒に暮らすという、独特の家庭環境に育ったと言われます。その影響かどうかは知りません

続きを読む

椿の花つけ
2017年02月25日07:16

東大寺さんでは、3月1日からの修二会の本行に先立ち、その準備として今月の20日から「別火」に入っています。20日から26日の間は「試別火(ころべっか)」として、次のようなことが行われます。声明の稽古、南天や椿の造花作り、灯心の用意、紙衣のための仙

続きを読む

月光仮面初登場の日
2017年02月24日07:14

59年前の2月24日、ラジオ東京(現在のTBS)において「月光仮面」のテレビ放送が始りました。テレビが各家庭に入り出したころで小学生だった私は楽しみに見ていた記憶があります。友達と、家から持ち出した風呂敷を首にマントの如く巻き、「何処の誰かは知らない

続きを読む

富士山の日
2017年02月23日06:55

山梨県河口湖町が2001年に、その後静岡県が2009年に、日付の語呂合わせが「フジサン」ということで、今日を「富士山の日」に制定したとのこと。まあ、皆さんいろいろ考えるものですね。この日に因んで、今日のカットは石川丈山氏作の漢詩「富士山」の情景をモ

続きを読む

猫の日
2017年02月22日06:40

今日は2月22日、日付のゴロ合わせ(ニャン、ニャン、ニャン)で猫の日だとか。1987年に英文学者であり、翻訳家、随筆家でもある柳瀬尚紀氏らが集まる「猫の日制定委員会」が制定したそうです。いろいろな委員会があるものですネ。猫のカットはこれまで複数ア

続きを読む

命のアート
2017年02月21日07:04

毎朝の民俗公園のウオーキングでは、単調にならぬよう少しでも変化をつけるため、廻り方やコースを変えています。公園と言っても、田舎ゆえ自然のままの林が敷地の大半を占めています。その林の中に、獣道に近いような道があり、その途中、檜の足元を通り抜け

続きを読む

高畑サロン
2017年02月20日07:24

今日は「暗夜行路」や「城の崎にて」などを書いた、志賀直哉氏の誕生日なので氏の似顔絵です。氏の父親は二宮尊徳の門人だったそうです。昔、小学校の校庭の二宮尊徳像を見て、昔ばなしの主人公ぐらいの感覚で見ていました。実在の人だったんだとあらためて思

続きを読む

武具を着ける兵士の埴輪
2017年02月19日06:36

今日から、日本橋奈良まほろば館では、特別陳列「ヤマトの戦士−古墳時代の武器・武具−」&「さわって体感考古学!」のイベントが開催されます(2月26日(日)まで)。このイベントにリンクして、今日のカットは、「武具を着ける兵士の埴輪」です。武具・武器

続きを読む

3月1日〜10日の間、東京日本橋 奈良まほろば館で「切り絵で見る奈良の仏像と伝統行事」をテーマに17点の作品を展示します。そして3月8日(水)には講演と切り絵ワークショップを開催します。◎講演10点の仏像と7点の行事の切り絵作品、そして奈良市内のお

続きを読む

大和地蔵十福霊場巡り
2017年02月16日07:20

今日から、日本橋奈良まほろば館さんでは、「大和地蔵十福霊場巡り」のイベントが開催されます(2月28日(火)まで)。このイベントにリンクして、元興寺さん所蔵の印相地蔵像を展示いただきます。「大和地蔵十福」とは、以下の寺院さんのお地蔵様です。伝香寺

続きを読む

法隆寺さんの涅槃会
2017年02月15日06:49

今日、法隆寺さんでは涅槃会が行われます。通常、涅槃図では、沙羅双樹の林の中に置かれた宝台の上で北枕に横臥するお釈迦様を中心に、嘆き悲しむ諸菩薩や羅漢さん、眷属そして動物など多くの生き物が描かれています。一方、法隆寺の五重塔の初層の北面には、

続きを読む

百貨店から田舎の小さなスーパー、コンビニに至るまで、バレンタインコーナーが設けられています。お菓子メーカーがしかけたこのブーム、いつまで続くものでしょうか。さて、今日のカットは、バレンタインデーなのになぜ、見たこともないおっさんの似顔絵?と

続きを読む

薬師寺さんの東院堂には、ご本尊の聖観音を守護する四天王がおられます。その中の増長天さんが一人だけ、アニマルシューズ(?)を履いておられます。外の3人は普通のシューズです。4人のユニットですから、持仏は変わるのは当たり前として、服装などはある

続きを読む

日本の首相と米国の大統領との会談・ゴルフが行われています。ところで、今日はアメリカ合衆国第16代大統領のエイブラハム・リンカーンの誕生日だったということで、リンカーン大統領の似顔絵です。ネックネームは「エイブ」、安倍首相も「ABE」を「エイブ」

続きを読む

大和路の雪景色
2017年02月11日07:34

寒波の襲来で、大和路も久々に雪化粧をします。少し前の2014年2月には、奈良では珍しくまとまった雪が降って積りました。滅多にないチャンス、モチーフを求めてどこへ出かけるか頭を巡らせます。まず狙ったのは薬師寺さんの遠景です。東塔の解体修理のため双

続きを読む

ふきのとう
2017年02月10日07:08

今日は「ふきのとう」の日だそうです。日付のゴロ合わせ、よく考えるものですね。もっとも、我が家の庭のふきのとうはまだ姿を現していません。花の形は雌と雄で異なります。雌花は受粉すると茎が伸び、最後はタンポポ状の綿毛の種を飛ばします。結構な繁殖力

続きを読む

福の日
2017年02月09日07:29

今日は日付のゴロ合わせで「福の日」とか。なので、今日のカットは、七福神の中の「布袋尊」です。七福神の中で唯一、「布袋和尚」と呼ばれていた中国に実在した人物とされます(複数の説がありますが)。いつも大きな太鼓腹を丸出しにして、杖と大きな袋を携

続きを読む

寒さの中の人の温かさ
2017年02月08日06:37

朝、布団から出るのに気合が要る時節が続きます。10年ほど前の切り絵を初めてまだ間もない頃の、ちょうどこの寒い時節に円成寺さんの大日如来像を作品にしたいと思い立ち、お寺に向かいました。数日前に雪が少しちらついたものの、自宅周辺では雪や凍結の気

続きを読む

聖徳太子
2017年02月07日06:59

斑鳩町などが「太子道」を日本遺産に文化庁に申請したとの記事が今朝の新聞に掲載されています。日本に仏教を取り入れた聖徳太子、その太子の誕生日が574年2月7日と言われます。それまでの仏教が入っていなかった時代は「日本古来の八百万の神」が信仰されて

続きを読む

福山雅治さん
2017年02月06日07:16

急な業務が入って、バタバタしていていたら「一日一カット」に回す時間が取りにくい状態に。途切れるのは避けたいので、必死でネタを探し。すると、2月6日は俳優 福山雅治さんの誕生日だとか。ならば、似顔絵をと思ったら、以前の大河ドラマで竜馬が海のはる

続きを読む

翼が欲しい
2017年02月05日06:41

先日、新聞の折り込み広告の中に、鳥瞰図(俯瞰図)の地図の宣伝が入っていました。鳥でないと見られない景色(今はドローンで見えるかも)に「翼が欲しい」と思います。「翼」と言えば、思い浮かぶのがルーブル美術館の「サモトラケのニケ像」です。サモトラ

続きを読む

元興寺さんの節分会
2017年02月04日06:55

昨日はご縁で元興寺さんの節分会において、舞台に登って豆を撒かせて頂きました。1時間前に入って、近くの着付け学園(教室?)の生徒さん達に裃と袴を着せてもらいます。袴は結婚式と詩吟の発表会のときの、幸か不幸かどちらも1回だけの経験以来です。裃は

続きを読む

寒梅
2017年02月03日06:14

今日は節分、そして暦の上では明日から春ですが、まだしばらく厳しい寒さが続きます。14年前、偶然に仏像切り絵と同時期に始めたのが「詩吟」です。約12年間習っていたのですが、数年前に指導頂いていた先生が教室を閉じられました。その際、他所の先生へ行く

続きを読む

薬師寺修二会の鬼
2017年02月02日07:32

今日から、奈良まほろば館では「薬師寺花会式〜春のお告げ〜」のイベントがスタートします(2月14日まで)。薬師寺さんでは、3月23日のお身拭いから始まり、31日の結願法要の間、花会式(修二会)の行事が執り行われます。その魅力を案内するイベントに合わせ

続きを読む

ついたち
2017年02月01日06:54

早いもので、今日から2月です。初日は「ついたち」と特別な呼び方をします。「月立」が転じたとのこと。漢字では「朔日」「朔」「一日」などが使われ、「特別な日」として受け止めています。神社に「ついたち参り」をする人も多いかと思いますが、昔、親父は

続きを読む