mixiユーザー(id:7049076)

2015年08月09日11:31

2018 view

被曝していない似非語り部が、捏造戦争話を拡散中

 自称語り部の元教員末永浩@日教組(写真左・79歳)は、疎開していたので被曝体験はない。投下後に市内にはいり惨状をめにしただけだ。戦争時は児童であったので、戦争体験が希薄なのは言うまでもない。それなのに、いつの間にか『プロの語り場@ただし自称』に成り上がり、人々に捏造戦争話を説教して回るようになった。
   →語り部ではなく、騙り部でございますな。

 長崎を訪れる修学旅行の生徒たちに、戦争体験講話への参加をを強要するので物議を醸している人物だ。で、この講話、ボランティアと言いながら、料金を取り立てているのだから質が悪い。心底下劣な人物である。  →広島でも、自称語り部による料金強奪、捏造偏向の語りの押し売りが横行している。

 さて、この末永、一年ほど前に、戦争体験講話を、島原・有明中でおこなった。そのとき、末永のあまりの偏向ぶりに、「歪んだ戦争体験だ、原爆体験を正しく伝えることにはならない」とクレームを付けた見識ある校長(写真右)がいた。それにたいし、末永は尻尾を巻いて引き下がったという。
 1年以上たった今年の7月31日、末永は、突然、記者会見を開き、戦争体験を伝える講話を邪魔した(悪質な)校長がいたと、非難声明を発表した。まことに、とんでもないクズ人間である。
  →末永の主張を一方的に伝えたマスコミがいくつもあったが、皆様は名を出さぬとも
    お分かりのことだろう(笑。

 写真を見比べてほしい。末永が鬼の形相なら、島原中の校長は仏の微笑みだ(笑。

 きちんと状況を報道した産経の取材記事を紹介しておく(笑。




---産経:2015.8.8 06:00
□「中韓の主張を子供に刷り込まないでほしい」長崎被爆の
   伝承妨げる“政治の語り部”   --島原・有明中の校長に聞く

 長崎は9日、70回目の「原爆の日」を迎える。被爆者は核兵器廃絶を願い、惨禍を伝える「語り部」活動を続けてきた人々もいる。だが、一部の語り部は韓国や中国が主張する旧日本軍の“加害”や、安全保障・原発に関する政治色の強い意見まで子供らに発信する。昨夏、こうした語り部の言動を制止した長崎県島原市の市立有明中学の本田道隆校長(59)に、公教育の現場における「語り部」活動について考えを聞いた。(奥原慎平)

 制止したことは事実です。語り部の末永浩さんは旧日本軍の加害行為を子供たちに示した。中国、韓国の一方的な主張に沿った内容です。こうした個人の考えを、成長段階の子供に刷り込まないでほしい。教育上、止めざるを得なかったのです。

 末永さんは原爆投下直後の長崎市内の様子を語り終えると、突然、リュックサックからラミネートされた写真を4、5枚取り出したのです。韓国・ソウルにある西大門刑務所歴史館の展示物や、マレーシアで日本兵に銃剣で刺されたと主張する男性、中国遼寧省の平頂山殉難同胞遺骨館の展示物などでした。

 末永さんはその写真を掲げて、こう語りました。

 「マネキンの日本兵が、朝鮮の人を逆さまにつるして、焼きごてを当てています」「日本の兵士に銃剣で刺され、命をとりとめたという男性です。家族はみな日本軍に殺されました」「日本兵は平頂山の村人3千人を殺して、遺体をダイナマイトで爆破して埋めたんです。現在資料館になっていて、この頭蓋骨の写真には銃弾の痕が残っています」

 被爆者の体験は非常に貴重なものだと考えています。しかし、話の内容は 被爆体験でもなんでもありませんでした。

 こうした話を聞けば、発育段階にある生徒は「日本軍は悪かった」という感想を持つでしょう。さきの大戦中、自分たちの先人が、いかに悪かったかが、刷り込まれてしまうのです。

 長崎県内の小・中学校は、長崎に原爆が投下された8月9日を登校日としています。その前から平和学習の場も設けます。

 有明中学の場合、担当教員が平和学習の授業内容案を作成します。

 当初、教員が示した内容には、日本軍の加害行為の学習として南京事件などが盛り込まれていました。客観的な事実が定まっていないので排除しました。また、語り部については、すでに末永さんに決まっているという話でした。

 実は末永さんは、私と同じ元社会科の教員です。末永さんは日教組系の「長崎県教職員組合」の組合員でした。彼らは平和学習に非常に熱心で、かつ教育界での発言力も強いように感じています。

 私は、末永さんに対して被爆体験だけを語ってもらうよう、担当教員を通じて事前に何度も念を押しました。しかし、話の内容は心配していた通りだった。

 私は、末永さんを招いた立場の人間です。終了後に、制止した理由を説明しようと、末永さんと校長室で話す機会を設けました。

 「(資料館の展示写真について)事実かどうかわからないじゃないですか」などと伝えましたが、末永さんは「すいません」を数十回繰り返すだけ。事情を聞こうとはしませんでした。

 社会科の教員ならば、真偽のはっきりしない資料を持ち出すのはいけない行為だと分からないのでしょうか。1年が経った今になって、なぜ記者会見してまでこの問題を言うのでしょうか。

 戦後70年がたちました。

 いつまで韓国や中国に謝り続けるのか。謝り続ければアジアの人々と、日本の子供が未来志向の関係を築けるのでしょうか。フェアな外交ができるのでしょうか。私はそうは思いません。

 こうした平和学習のあり方について、文部科学省も県も指針を持っていない。いわば中身に歯止めがない状況です。

 各学校の平和担当者が起案し、学校長の責任で作成するのが一般的です。公教育としてふさわしくない内容が出てくるのも、ここに問題があるのかもしれません。

■原爆惨禍、かえって伝わらぬ

 平和学習の場で、一部の語り部が被爆体験だけでなく、偏った政治思想・信条を伝えていた問題は、以前から公教育の現場で指摘されてきた。

 平成18年1月。語り部を小・中学校などに紹介する長崎市の外郭団体「長崎平和推進協会」は「被爆体験講話では憲法改正や天皇の戦争責任などに触れずに、被爆体験を主に伝えるべきだ」とする指針をまとめ、所属する語り部に伝達した。

 修学旅行で長崎を訪れた学校の一部から「被爆体験の話がほとんどなく、個人的な政治的意見ばかりだった」との指摘が上がったためだった。

 この問題は大きく報じられた。「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)は反発して公開質問状を出した。こうした声に抗し切れず、平和推進協会は同年7月、指針を撤回した。

 歯止めがきかなくなった語り部の一部は、政治的発言のトーンを強める。

 一部の語り部が、旧日本軍の加害行為など政治的に偏向した発言を繰り返す背景には、教職員組合の組織的な意図も見え隠れする。

 「平和学習の担当者は、まずは日教組の組合員がなる。その中身は、日本の行為を一方的におとしめる中身になっている」

 長崎県内のある教員はこう指摘した。

 事情は広島も同じだ。広島県の被爆者で、語り部を続ける原広司氏は、かつて産経新聞の取材にこう語った。

 「会員の語り部に、教員側から、中国・韓国での加害行為や、『従軍慰安婦』について語れる人を紹介してほしいなどと要請されます。なぜ被爆者が加害を語る必要があるのか。一部の教員は加害を強調している」

 昨年8月9日、長崎市内で開かれた平和祈念式典で被爆者代表となった城臺(じょうだい)美彌子(みやこ)氏も元日教組の教員だ。安倍晋三首相の前で「集団的自衛権の行使容認は平和憲法を踏みにじる暴挙だ」などと訴えた。

 城臺氏は警察庁が中核派系と認定する「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」(NAZEN)の地方組織「NAZENナガサキ」の設立に関わった。

 平和学習も公教育の一部であり、中身については、学習指導要領に適合しなければならない。

 しかし、文部科学省も県教育委員会も学校側に丸投げし、野放しとなっている。

 有明中学校(長崎県島原市)の本田道隆校長が語るとおり、被爆者の痛ましい経験は、後世の日本人、そして世界に広く伝えなければならない。

 だが、教員や語り部が一方的に政治的意見を押し付けることは、事実を学ぶ教育のあり方を逸脱するだけでなく、被爆の惨禍を後世に伝承することを、かえって阻害しかねない。(奥原慎平)

     ◇

 有明中・語り部問題 平成26年7月1日、被爆者の末永浩氏(79)が有明中学(長崎県島原市)で、全校生徒340人に被爆体験を話した。平和学習の授業だった。末永氏は被爆体験に加えて、旧日本軍の加害行為に触れ、反原発を主張するなどしたため、その場にいた学校長の本田道隆氏が講話を制止した。

 この問題が今年7月31日付の毎日新聞長崎県版で報じられ、末永氏は同日、長崎市内で記者会見を開いた。

 末永氏は原爆投下直後、親族の安否を確認するため爆心地近くに入り、被爆した。長崎市内の中学教諭を経て、現在は、被爆体験の継承を目的とする「長崎の証言の会」の事務局長などを務めている。

 産経新聞の電話取材に対して末永氏は「すでに記者会見は終えたから、取材には応じない」と語った。
----------------------------------



---リンク元記事:(朝日新聞デジタル - 08月08日 22:20)
■長崎原爆投下、9日で70年 過去最多76カ国が参列へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3557542

 長崎は9日、70回目の原爆忌を迎える。長崎市の平和公園で開かれる平和祈念式典では、田上富久・長崎市長が平和宣言で、被爆や戦争の記憶を次世代に継承するよう呼びかける。一方、国会で審議中の安全保障関連法案については、慎重な審議を求める。

 節目の式典とあって、参列するのは過去最多の76カ国。イランなど19カ国が初めて参列する。米国からはオバマ政権で核軍縮・不拡散政策を担うゴットメラー国務次官やキャロライン・ケネディ駐日大使が参列する。

 原爆投下時刻の午前11時2分、参列者は犠牲者に黙禱(もくとう)を捧げる。被爆者代表による「平和への誓い」は、長崎原爆被災者協議会の谷口稜曄(すみてる)会長(86)が読み上げる。7月31日までの1年間に亡くなった被爆者は3373人で、死没者名簿に記された人は16万8767人。

 安倍晋三首相は6日の広島市での式典あいさつで、近年の歴代首相が言及してきた「非核三原則の堅持」について語らなかった。9日の長崎市での式典あいさつでは非核三原則に言及する方針を7日の衆院予算委員会で示している。

 8日夜、犠牲者の追悼や平和への願いを込めて市民が手作りしたキャンドル5千個以上をともす「平和の灯(ともしび)」が平和公園であった。やわらかな明かりに包まれながら、参加者が祈りを捧げた。(力丸祥子)
----------------------------------------


 原水爆反対を唱えながら、 広島や長崎の原爆は、日本帝国主義の侵略をおあ割にさせた「良い原爆」と暗に主張する馬鹿者共が多い。九条教や反安保の人々の多くがそうである。
14 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031