mixiユーザー(id:6757975)

日記一覧

先日、あるお店の待合室で安室奈美恵さんのライブのビデオが流れていた。私は彼女に興味がなかったので自分から彼女の作品を選ぶことはない。その時は、たまたま目の前のテレビで流れていたので観る機会を得た。こうやってライブのビデオを観ると「すごい人だ

続きを読む

三田一郎さんの著書「科学者はなぜ神を信じるのか」を読んだ。科学と信仰は矛盾する。信仰は科学的な思考の停止。それらは無神論者によって唱えられてきたことであり、考えてみればおかしなことだ。科学者は科学の法則を見つけるのが仕事であり、なぜそうなの

続きを読む

パーティーに行くと数多くのブスに会う。「そんな容姿をしていたら生きているのがつらくないか?」と思えるような人もいるのだが、不思議なほど偉そうである。どこからその自信が生まれるのか謎なのだが、顔はブスでも態度は女王様。いつもイライラさせられる

続きを読む

人は死んだらどうなるか?聖書には、信じて救われた人の死については書いてあるが、信じないで救われない人の死については書いていない。そう言う人たちもいる。救われた人は新しい体を与えられ、天国で幸福に過ごすこととなるが、救われない人は地獄に落とさ

続きを読む

うがい薬を捨てました
2020年08月28日15:07

今回の病気は、風邪ではなく、細菌によるノドの炎症であることが判明した。昨日は出勤したのだが、ノドの痛みが増し、ご飯を食べるにも一苦労となってしまったので、今日、再度休みをとり、今度は地元の耳鼻咽喉科の病院に行くことにした。そこで点滴を打ち、

続きを読む

時々「俺ってなんて不幸な人生を歩んできたのか?」と悲しくなる。”去勢されたような顔”のため、まわりの人からバカにされ、さげすまれ、上司や先輩からは理不尽なイジメを受けて来た。私にとって他人は害悪でしかなく、彼らは私になんら利益をもたらしては

続きを読む

人が人を嫌う理由
2020年08月27日07:34

私自身は好き嫌いを表に出さない方だが、それでも好きな人と嫌いな人はいる。頭では「あの人は自分のことが嫌いだから嫌い」と感じているのだが、でもよくよく考えてみると、確かに相手も私のことを嫌いだろうが、私も彼のことが嫌いで、なぜ嫌ったかを考える

続きを読む

私は、今まで女性ばかりの環境ですごしてきたが、一度もアバンチュールみたいなことになったことがない。プライベートで出会いもなかった。それは私の顔に原因がある。男性からみれば「性欲のない男などいない」ことは当たり前のことなのだが、女性はそのこと

続きを読む

昨日の晩からノドが痛くなり、今朝は微熱もあったので、今日は一日休みをもらうことにした。今年の4月から現場中心の仕事になった。現場中心の仕事のよいところは、何か起これば忙しいし休日も出勤しなきゃならないが、そうそう何か起こることなどなく、普段

続きを読む

はかないね
2020年08月24日23:12

昆虫は他の生物の食料になるために存在するような生き物だ。わざと弱く創られ他の生物の食料として他の生物の命を支えているとしか思えない。卵は手軽に手に入る食料。幼虫は歩くウィンナー。成虫は生殖を終えたら死ぬだけ。実にはかない。日本人の多くは進化

続きを読む

先日、おたふく顔の醜い顔をした女性が「私は小池徹平くんのような人が好みだ」と話して来た。聞いてもないのに、彼女は続けてこんなことを言いだした。「私、若い頃の小池徹平くんに似ているんだよね。小栗旬くんにも似ているけど、やっぱり小池徹平くんの方

続きを読む

コロナは終息している
2020年08月22日12:49

今だに行政は「風邪(コロナ)の感染者が出た」と騒ぎ、マスコミは連日「風邪(コロナ)怖し」と報道し、Youtuberは「風邪(コロナ)の恐怖」動画をアップしている。しかし庶民の間でコロナ騒ぎは過去のものになりつつある。かかっても風邪程度の病気

続きを読む

ガイジンはいろいろな考え方の人たちが一緒に住むメルティング・ポットな世界で生きているから「あいつはあいつ。俺は俺」と他人に干渉しないで生きているのだろう。今後、国際化が進めば、いろいろな常識を持つガイジンと過ごさなければならない。日本人も多

続きを読む

最近ほとんど話題にのぼることもなくなったIS(イスラム国)だが、関連本を読むと、明らかにイスラム国の言っていることはマトモである。ただマトモだが、今の世界の潮流に反しているだけ。同性愛を認めろだとか、女の権利だとか、人種融合しろとか、「少数

続きを読む

「今を楽しく生きられたらいい」ただそれだけを考えて生きていても、いつか死ぬことを思えばむなしくなってしまう。人生の早い段階で「死後は無になる」と決め、「神は妄想。天国や地獄はない」そういうこととして信仰する。そうやって死んだ後のことから解放

続きを読む

この人に裏切られるかもしれない。そんな不安から相手を疑い、愛される前に愛想をつかされてしまう。頭では「女は男を裏切るもの」と知っている。でも体で体験していないので、裏切られる感覚が分からない。そのため、ちょっとしたことで不安になり、その不安

続きを読む

”人は「イエスは救い主である」と告白し洗礼を受けることで天国へ行くことができる”神様は人の行動をすべて知っている。その人が教会に行き、信仰告白をし洗礼を受けることは、ただの教会の儀式ではなく、神様の目にもとまっている。信仰を告白する時、目の

続きを読む

人が死んだ時に笑うと「不謹慎だ」と非難されるが、犬が死んで笑っても非難されない。だからこそ「犬が死んだ時に笑う人」は、性根が腐っていることが分かる。人の本性は善か?悪か?と言われるが、私は善の人と悪の人がいると思う。それは環境からそうなった

続きを読む

コロナについて
2020年08月13日20:45

昨日、職場の人がこんなことを話していた。「俺、実は先週、夏風邪をひいて、しんどかったんだよね。でもさぁ。今、病院って行けないよな。コロナって判明したらまずいじゃん」なるほど。私の風邪がどこから来たのか分かった。風邪をひいても病院に行けない。

続きを読む

結婚について
2020年08月13日20:43

職場にしてもサークルにしても、離れたい人がいる一方で、離れたくない人もいる。でも彼らとの関係は特定の場で成立するもの。そこから離れれば、会うこともない。友人にしても会えるのは、たまに遊ぶ時ぐらい。人間関係の大部分は、ほんのひと時、一緒に時間

続きを読む

自分の人生を振り返り、一番大きな失敗は「感情を抑え物事を考えてしまった」ことだ。好きなことは好き。嫌なことは嫌。そういった素直な気持ちを大切にすることで、幸せになれる。あれこれ考えると自分を見失い、知識をつけると物事が正しく見れなくなる。バ

続きを読む

印象に合う趣味を話す
2020年08月11日23:27

人は、相手の容姿からその人の趣味を推測し、「この人は俺と共通の趣味を持っている」と感じれば話しかけてくる。そして「自分の予想通りだ」と分かることで、より深くつきあってみようと考える。もし容姿から推測されにくい趣味を持っていても、他人はそれを

続きを読む

今では、あからさまに「ブス」とか「ブサイク」と言われることがなく、またお世辞で「かわいい」や「かっこいい」など言ってくれる人に囲まれて育つため、自分の顔面偏差値を正確に把握できないで大人になってしまう。でも、他人の反応によってその人の行動様

続きを読む

キリスト教を伝えたい
2020年08月08日22:50

今日、下重暁子(シモジュウ アキコ)さんの著書「極上の孤独」という本を読んだ。”人生の輝きをいくつもこなすことが「生きている」ことであり、その充実感を感じることで人は幸福になれる。”そう信じた人たちも、いずれ老いて死んでいく。彼らは人生を振り返り「

続きを読む

話しすぎる人
2020年08月06日07:58

「餅は餅屋」と言うように、何か問題が起こった時、自分で勉強するより、そのことを仕事として扱っている人に聞いた方がいい。自分が接しているのは自分の例だけだし、いくら勉強するとしても、1日1時間程度。そのことを仕事として扱っている人はその件につ

続きを読む

自分の生きていく姿勢
2020年08月05日23:40

神の実在を信じるか?信じないか?は、誰もが二者択一を求められる問題。「俺は神の実在を信じるでもないし信じないでもない」そうやって先延ばしにしていても、どちらか選択しなければならない時が来る。なぜなら神の実在を信じるか信じないかで、その人の生

続きを読む

神を知らない人たち
2020年08月05日01:55

神を知らない日本人っていうのは「こんなすごいヤツがいる」「あんなすごいヤツがいる」それらのすごいヤツを崇拝することで心の安寧を得ようとする人間崇拝者。神を否定したニーチェが到達した「超人」思想。だからニーチェの思想が日本人には人気なのだが、

続きを読む

政治家より専門家
2020年08月02日23:35

子供の頃の教訓に「親が言うことは聞いてはいけない」ということがある。親が言うことに従えば従うほどロクなことがなかったからだ。なぜこんなことになったのか?それは親は知ったかぶりをして子供に「ああしろ。こうしろ」と言うが、その実、何も知らなかっ

続きを読む

前回の日記でスウェーデンの選択を書いたが、誤解されたくないのは、スウェーデン人はコロナを放置し、老人や障害者などコロナで死にやすい人をあえて治療しないことで、社会的なコストを削減しているわけではないこと。彼らは「この人生の次に本物の人生があ

続きを読む