mixiユーザー(id:6757975)

2020年07月29日00:52

45 view

未来を知ってもしかたない

未来を知っても自分の力でその未来を変えることはできない。

ただ「ああこんな世の中になってしまうんだな」と思いつつ、複雑な思いで見つめているしかない。

”民主制は敗れ独裁制が勝利する。”

香港の敗北は一地域の出来事ではなく、今後の世界の方向を指し示すものだった。

香港人は未来が見えていたが、それが自分たちの力ではなんともできないことも知っていた。

人々が「自由のためのデモだ」とか「民主制の危機だ」と騒いだところで、世界の潮流を変えることはできない。

そのなんとも力が抜けそうな現実を示したのが、香港人が合法的に行える最後のデモで掲げたスローガン「私たちは香港が大好きです」。

変わりゆく香港を惜しみ、それが消えてなくなることが必然で、ただ従うしかない。

「その消えてしまう香港が大好きだ」という香港人の心の叫びだ。


日本人は何の根拠もなく「昨日と同じ明日が来て、明日と同じ明後日が来る」ことを前提に物事を考えている。

世界は独裁制へと向かい、その一連の流れの最先端を行っているのが香港なのだが、そのことに気づいている日本人はほとんどいない。


10年後、日本人が合法的に行える最後のデモで「私たちは日本が大好きです」と掲げて歩く。

ただ、今、その未来を知れたとして、いったい何ができるのだろうか?

ただ世界の潮流に流され、その未来へと向かうしかない。


賢い人は未来を考えない。

未来は我々の手の中にはないからだ。


民主制のおろかなところは、

人々に「自分の意思で未来が変わる」という幻想を抱かせたことだ。

人の意思で未来が変わることはない。

また人の努力で未来が変わることもない。

決められたレールを走るように、

抗おうが抗わまいが、決まった未来に落ちていく。


民主制の敗北と独裁制の勝利は、いずれ日本にも押し寄せる。

それは外国によるものかもしれないし、別のところから来るかもしれない。

武力で制圧されるというより情報戦略によってと思われる。

そしてその情報の要を握るのがAI(人工知能)だ。


未来が自分にとって今よりよいか悪いかは分からない。

ただ言えることは、

未来は私たちが作るものではなく、他の誰かが作ってしまっているもの。

そして私たちが生きるのは、今、であり「未来を考えてもしかたない」ということだ。


デモをした香港人は、今後、ただの犯罪者として中国社会では生きづらくなる。

未来を知り、未来は変えられると信じ、未来を変えようとあがいた人たちの悲しい末路だ。


■香港選管、政治的立場の審査開始 立候補の禁止が増加か
(朝日新聞デジタル - 07月27日 19:34)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6172856
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031