マナー講師の「平林 都」先生のファンです。
見た目も上品でお綺麗な方ですが、
YouTubeでのマナー講座でのギャップが面白い。
ユーモアがあり気転も効いて、笑いながらもしっかりと記憶に残る。
ご自分の教室ではこんな感じではないだろうけど
学びはやっぱりしかめっ面でやっても楽しくない。
もちろん楽しいだけでも、ダメだと思う。
マナーは堅苦しいものでは無く、相手を敬うこと。
いくら学校の成績などが良くても、それがきちんとしてないとダメ。
うちの三女も楽しみながら観ています。
もちろん私もきちんと身につけたいです。
https://youtu.be/hXZd1DVH4qY
素敵な先生ですね。
私のモットーは「いのち輝け 2度とない人生だから」
いのち輝くには、楽しく。
固いことばかり書いていますが、それは、地球上の誰もが楽しく生きるためです。
毎日嬉しいことが沢山あります。
勤務していた頃は、1日1回は笑わせていた職場もありましたっけ。
泣いても笑っても人生は一度きり、
笑って楽しまないと損だと思います。
笑顔は自分も周りも幸せにします。
元号が「令和」になった時に目標として「そのうちに」という言葉を使わない、と決めました。
そして新たに色んなことを楽しむ・より笑顔を、
ということを加えます。