スマホに行きつけの動物クリニックから着信があったので、折り返し架けました。
この間きなこの健康観察に行き血液検査のデータも良好、X線撮影でも目視で術後の異常は見られなかった。
受付の人がクリニック名を応えると、
「猫の○○きなこです。お世話になります。」と
いつも名乗るのでやっぱ変かな?と思いつつも他に思いつかず。
院長先生が電話に出てちゃみは9月に16歳になるので、
表彰されるため書類の記入に来て下さい、とのこと。
15歳〜毎年表彰されめでたく18歳になれば、写真つきで名簿に

画像は昨年15歳で初めてもらった賞状です。
これは去年の物で15歳から対象です。
電話でいきなり「今年、16歳ですね。」と言われ、一瞬何のことか判らず「えっ、誰がですか?」と応えた、大バカたりーです。
目指せ、ギネス記録
長寿の猫は20年以上生きることもあるようですから、毎年楽しみですね!
おめでとうのお祝い?に何か計画していますか?
こういうことは日本中でやってほしいです。
ケーキや外食という人間風のことはできませんが、家族みんなで交代で撫でてゴロゴロ言わすとか、リボンをつけてみんなで記念写真を撮るとか、あとまで残るものがいいですね。
やがてちゃみがいなくなった後も、壁に飾って見るたび思い出せるといいと思いました。
とにかく気がきついので大人しくリボン
年を取れば性格は穏やかになると聞いていましたが、ほんのチョッピリでした。