去年の秋の初め、宮崎市に住む友人とその人のご主人と3人で、えびの市の京町温泉に一泊で出かけました。
うちの旦那も宮崎市の友だちに会うので、車で出かけ
途中の道の駅で二人と落ち合い、ご主人の運転で色んな所に連れて行ってもらいました。
その時立ち寄った「真幸駅」です。
「いざぶろう しんぺい」という人気のある観光列車が停まります。スイッチバックが有名です。
真の幸いという名が付けられているものの近辺は何度もの自然災害、
そして戦後すぐにはせっかく無事に復員が果たせた兵隊さんたちに悲劇を招いた、トンネルがあります。
駅にゃんこはこの時外出中で、
ボランティアでこの無人駅を守っておられる高齢の方々と一期一会の出会いがありました。
皆さん、元気にされてます様に
映えやろ〜(笑)
実家の筑豊の炭鉱の石炭を遠賀川で舟で実家の港に。
くずのボタン山とかありましたが、鉄道で運んで終点の駅も、これが駅?
というくらい変わりました。
あ、リリー・フランキーの小説、東京タワーおかんと僕と時々の駅は、
早くになくなりました。
どっかいきたかねー、駅弁買って。
海中とかもいいね。
お互いの場所から行きやすい所ってどこやろ?
大宰府とか?西鉄のレストラン列車は2諭吉するから、無理やわ
列車が急な斜面を、前後の向きを交互に変えてZ字形に上り下りすること。
コピペしました。