mixiユーザー(id:67238120)

2021年02月23日18:43

36 view

●日本から世界に伝播して行った縄文文化

●日本は一国一文明
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-777.html から抜粋
現代の世界の文明構造はどうなっているかというと、これについては、サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」があります。
これによると「今日の」世界は、次の8つに分類されるのだそうです。
1 キリスト教的カソリシズムとプロテスタンティズムを基礎とする西洋文明(西欧・北米)
2 東方正教文明(ロシア・東欧)
3 イスラム文明
4 ヒンズー文明
5 儒教を基礎とするシナ文明
6 カトリックと土着文化を基礎とするラテン・アメリカ文明
7 サハラ南部のアフリカ文明
8 日本文明
ハンチントンは、文化が提携をうながすと説きます。
同一の文化圏では、たとえばアメリカとイギリス、フランスとドイツ、ロシアとギリシア、中国とシンガポールのあいだに存在するような、緊密な文化的パートナーシップが生まれます。
ところが、異なる文化圏同士では、文化的な紐帯ではなく、安全保障および経済的な利害による関係しか構築できないという。
そこで問題になるのが日本です。
日本は世界でもめずらしい、一国一文明の国です。
そして一国一文明ということは、日本が国を失えば、日本の文明も滅ぶ、ということになります。
文化が異なるということは、選択肢は2つです。
英米もしくは支那朝鮮の属国となるか、独立したアイデンティティを保持し独自の文化を維持するか、です。
中庸はありません。
なぜならそれは文明の衝突を意味するからです。
とりわけ、支那朝鮮文化は、異なる文化に対しては、徹底的な弾圧を加え、九百年経っても、石像に唾を吐き続けるというものです。
かつて、清王朝の聖地とされていた女真族の聖地「満洲」は、いまでは女真族文化そのものが完膚なまでに破壊され、支那の一地方と化しています。
北米にしても、もともといた五百万人のインディアンは、完膚なまでに文明を滅ぼされ、いまや全米にわずか35万人少数民族と化しています。
日本が、二つの大国に挟まれて、その中で生き抜こうとするならば、一国一文明の日本は、日本文明を捨てるか、日本文明を維持するか、明確な意思を求められることになります。
ところが、日本文化の特徴は、共存共栄の精神と調和の理念です。
つまり、すべての国のすべての文化を、それはそれとして受け入れ、相互に協力しあい、発展していこうというのが、日本という国の持つ基本的なアイデンティティです。
この日本の精神は、まさに、これからの世界において、もっとも求められるものです。
日本が日本文明を失うということは、日本という国がなくなるということです。
そして日本がなくなれば、世界は、世界のそれぞれの文明の接着剤を失うということです。
日本の持つ共存共栄の精神、調和の理念は、これからますますネットワーク化される世界に、もっとも必要とされるアイデンティティであろうかと思われます。
東アジア共同体とか、あたかも安全保障および経済的な利害関係さえ一致させれば、互いの文化が友愛できるなどとのんきなことをいう政治家や官僚もいるようですが、文化圏が異なる者同士では、相互の文化のどちらかが完膚なまでに破壊されるというのが、世界の姿です。
そして、日本が日本のアイデンティティを持ち続けることこそ、日本が最も世界に貢献できる道であると、信じています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これを読み皆さんはどう感じますか。
私は同じ感覚でこのブログを読みました。
細かいことや詳しい事はハッキリ判りません。
一つだけ言えることは多国籍料理とよく聞きますが色んな国のモノを取り入れて日本というモノに料理して食べているのが日本人です。
心が無くなったと言いますが現在の政権に居る人で正月は特別扱いしています。
角松も飾り和服を着てお宮参りもします。
節分には豆まきもする。
人はその人の中に生き続けるモノは絶対否定は出来ないのでは無いかな。
日本人でないならば其れは無理だけど。
今まだ血液の完全解明は出来ていないけれども波動というモノは解明が大分進んでいるようだ。
ここに一つの答えが有るように思える。
日本人の血液には古代から伝わる何らかの波動がありこれが色んなに影響しているのではないかと思える。
日本人の中にある生善説。
絶対に疑わない。
オレオレ詐欺をしている人でも日本人なら持っている。
これが縄文ではないかな。
学問的に証明したりしろと言われても私には出来ない。
日本文化のシリーズ 秘密のアッコちゃんさんの日記他から転載したモノ含む
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663320610&owner_id=33738144
に書かれているように「お互い様」「お陰様」「有り難う」「頂きます」この様な構造になっている。
日本人とはこういうモノだから何でも取り入れ消化吸収して日本というモノを作ってきたのではないかな。
外国では人のものを取るのは当たり前。人を騙すのも当たり前。
これは自然に恵まれた所では決して派生しない思想ではないかな。
今日本の自然が破壊されてこの精神構造まで破壊されようとしている。
この日本が無くなれば世界が崩壊するのは間違いないように思える。
悠久の時の中で延々と流れ育まれて来たこの文化を大事にしたいモノである。
日本は一国一文明−世界の王室と日本の万世一系
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-275.html
私は、日本が一国をして一文明圏を成立… 麻生太郎
愛国心を育てる名言 【101-200】
http://ilovenippon.jugem.jp/?eid=515
私は、日本が一国をして一文明圏を成立させている稀有な国だということを誇りに思います。よく日本人は、ものづくりはうまいけど、創造力はないと言われる。でもそんなことはありません。製造力だけではなく、日本には「創造」する力もしっかりある。分かりやすい例で言えば昨年、アメリカの雑誌「タイム」の表紙に椎名林檎が出た。で、その号を読んでみると、Jポップ、アニメーション、ファッション、コミック…早い話がアジアの若者文化を席巻しているのは、ディズニーではなく、ポケットモンスターやドラえもんだという話だった。こういう実態を一番わかっていないのがわれわれ日本人なんです。
麻生太郎


文明の衝突と21世紀の日本 サミュエル・ハンチントン
http://budojapan.seesaa.net/article/122034134.html
【吉木 誉絵】#01_世界で唯一の日本文化が面白い|吉木 誉絵
https://businesstimeline.jp/contents/special/105 2017/05/15
日本には、伝統文化、アニメやキャラクター文化、そしてKawaii文化など、あらゆる文化が共存している。そしてどんな文化の間でも大きな問題が起こることはなく、それぞれの文化が尊重される。更に、新しい文化が入ってきても、それまでのものが否定されることなく受け入れられることは世界の中で日本しかないと言われている。体系的に日本文化を理解することで、当たり前だと思っている事柄に対して新しい発見があるのではないか。
■109 日本の心 ●日本の心 文明と倫理
http://khosokawa.sakura.ne.jp/j-mind11.htm
日本文明は、個性ある一個の文明.   2005.6.1.
日本文明は、一個の文明です。日本文明を一つの文明とみなした最初の歴史家は、文明史家アーノルド・J・トインビーでした。
トインビーは、世界の歴史を研究し、「充分に開花した文明」が過去に21あったとしました。そして、これらの文明を5つの系統に分け、文明と文明の間の関係を研究しました。彼は、共時的に並存している文明と文明との「出会い」によって、文明の相互に様々な影響関係が生まれることを明らかにしました。他の文明から与えられた「試練」(challenge)にある文明が「対応」(response)するという、文明間の受容や反発などのダイナミズムを描き出したのです。これが文明の「試練・対応論」です。また、トインビーは、通時的には、5つの文明の系統には、それぞれ第1世代・第2世代・第3世代があるとしました。文明の「世代論」です。そして、文明の世代間で、親子関係のような継承があることを明らかにしました。

・日本文明 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本文明
日本文明(にほんぶんめい、にっぽんぶんめい)とは、日本列島あるいは日本人又は大和民族に固有の文明社会を想定する用語である。 比較文明論などの主流な学問分野では、対象は近現代の日本社会や日本文化を主とする。またその論点は日本人論ともしばしば近接し、日本の文明社会の特質を論じる際には日本人論が援用されることが多い。
・さまざまな日本文明の把握
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本文明#さまざまな日本文明の把握
主に近現代を射程に捉えた比較文明論の把握以外にも、日本の文明社会をさまざまな視点から捉えるものがある。
・文明史論のなかの日本文明
文明を主要な対象とする学問分野としては、比較文明論(比較文化論)や文明史(文化史)が知られる。文明史の分野で日本の文明社会を論じた人物としてはヤスパースやトインビーが知られる。
ヤスパースは日本を軸文明の周辺にある非軸文明と定義したが、そのような周辺社会である日本が近代化に成功した点に注目した。トインビーは地域的文化圏を、独立文明と衛星文明からなる中心-周辺関係で捉えようとし、日本を中国文明の衛星文明として位置づけた。

◆世界四大文明と世界8大文明とは何?
http://atarashiimichi.or.jp/column/2020/03/22/164/
私達、日本の学校では、世界四大文明は、エジプト、メソポタミア チグリスユーフラテス、黄河文明の4文明と習ったのですが、20年前アメリカのサムエル.ハンチントンは、その著書[文明衝突]よって世界は8の文明に分けられると言います(西欧、東正教会、ラテンアメリカ、ヒンドゥー、アフリカ、イスラム、中華、日本文明 )この8文明なのですが、社会科や日本では、何故4大文明として教えられているのでしょうか?
正しい歴史が、曲げられ日本の文明はすべて中国や韓国から伝播した独自性のない模倣性の高い文化であるという、プロパガンダに乗せられたままになっているのです
 
◆日本文明とエネルギー(1)文明の興亡とエネルギー
http://ieei.or.jp/2018/01/expl180124/
2018/01/24 解説
竹村 公太郎  認定NPO法人 日本水フォーラム 代表理事
・生き残った文明
 アメリカの国際政治学者の故・サミュエル・ハンチントンは、世界の歴史には12の文明があったという。そのうち7文明は、すでに滅びて存在していない。滅びた文明は、メソポタミア、エジプト、クレタ、古代ギリシャ・ローマ、ビザンティン、中央アメリカ、アンデスの文明である。
 一方、5文明が現在も存続している。その文明は西欧文明、中国文明、インド文明、イスラム文明そして日本文明である。日本文明が世界史の中で1つの文明として挙げられ、更に生き残った文明とされている。
 サミュエル・ハンチントンに言わせると「日本文明には敵対する文明はなかった。連携する文明もなかった。日本文明は孤立した文明であった」としている。
 人間が生きていくにはエネルギーは絶対必要である。化石エネルギーが登場する以前、エネルギーは森林であった。このエネルギーを消費していくことが文明であった。
 
◆1万2千年間、日本人は何を思想したか〜日本精神の起源と、その発展
https://hayashi-hideomi.com/opinion/4163.html
2018/04/15
日本神道の原型となった縄文神道
世界的に見て日本は、歴史の浅い国と思われているが、約1万年続いた縄文時代を含めると、黄河文明やエジプト文明、シュメール文明やインダス文明などの代表的な古代文明を、はるかに超えて世界最古となる。
そもそも都市文明ばかりが文明なのだろうか。狩猟採集を基本にムラを形成する程度の暮らしであったものの、土器を巧みに用いた縄文時代は「土器文明の時代」と呼んでもいいと思う。土器を活用した生活は、その製造技術の高さからしても、煮炊きによる食文化の豊かさからしても、実に高度なものであり、それが広範囲に亘るとなれば、もはや立派な文明であると。
 
◆日本だけの世界四大文明w
https://minkara.carview.co.jp/userid/1371930/blog/41580067/
歴史の始まり、世界四大文明と教えている国は、日本だけだそうです(; ̄ェ ̄)
そのワケは、最後に(⌒-⌒; )
歴史教科書について特亜では、歴史を捏造して教えていますが、日本でも捏造はしていませんが、事実を歪曲させて真実を教えているわけではなかった事を歳をとって知りましたww
日本文明の真相!超古代文明の世界四大文明は大嘘だった!間違いだらけの日本の歴史教育
6,652 回視聴  2020/11/20  https://youtu.be/WYWoAgF7wBE
 
◆生き残った文明 竹村 公太郎 認定NPO法人 日本水フォーラム 代表理事
http://ieei.or.jp/2018/01/expl180124/
 アメリカの国際政治学者の故・サミュエル・ハンチントンは、世界の歴史には12の文明があったという。そのうち7文明は、すでに滅びて存在していない。滅びた文明は、メソポタミア、エジプト、クレタ、古代ギリシャ・ローマ、ビザンティン、中央アメリカ、アンデスの文明である。
 一方、5文明が現在も存続している。その文明は西欧文明、中国文明、インド文明、イスラム文明そして日本文明である。日本文明が世界史の中で1つの文明として挙げられ、更に生き残った文明とされている。
 サミュエル・ハンチントンに言わせると「日本文明には敵対する文明はなかった。連携する文明もなかった。日本文明は孤立した文明であった」としている。
 
◆日本語は世界で唯一“植民化”されなかった言語 国際人たる前に「立派な日本人」であれ
https://www.sankei.com/west/news/151224/wst1512240009-n1.html
(1/6ページ)【日本千思万考】2015.12.24 10:30
日本文明は「一国で成立する、主観的な自己認識を持つ孤立文明」
 米国の国際政治学者・サミュエル・ハンチントンは名著「文明の衝突と世界秩序の再創造」の中で、国民国家の視点ではなく文明に着目し、世界秩序を分析しました。前世紀末における世界の文明圏を8つ上げ、その一つとして、日本文明を「一国で成立する、主観的な自己認識を持つ孤立文明」と取り上げております。ほかにも、フィリップ・バグビーの世界九大文明論にも、マシュー・メルコの五大文明論にも、日本文明が列挙されています。いずれにしても、日本文明は、他文明とは共通するものが少なく、極めて独自性の高い特殊な民族文化に由来するものであると定義されています。その根源的なるものはと言えば、「日本語の特殊性」にあると考えられます。
 
◆世界の文明は日本から発祥した! - ウガヤフキアエズ王朝実在論
https://ugaya.jimdofree.com/2016/08/06/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%96%87%E6%98%8E%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E7%A5%A5%E3%81%97%E3%81%9F/
2016/08/06
九鬼文書による日本と世界の関係
『九鬼文書』は、藤原氏の末裔である九鬼(くかみ)家に伝わる古文書です。
そこには、「世界の文明は日本から発祥した!」という記述があります。
『竹内文書』が伝える世界観とよく似ていますが、幣立神社に伝わる「五色人伝承」とも重なっており、興味深い内容となっています。
これを、超カンタン要約すると下記のとおりです。
 
◆日本の独楽発祥 日本も独楽発祥の地? 2005年1月作成
http://www.tokorozawa.saitama.med.or.jp/machida/komahassyouchi.htm
追加更新2021年1月 日本最古の独楽出土
追加更新2007年6月 世界最古のコマは古代パビロニア?
http://www.tokorozawa.saitama.med.or.jp/machida/ejiputonokoma2.jpg
世界最古のコマ  現在残っている世界最古の独楽は、エジプトで発掘された左の絵のような独楽と云われています。紀元前2000年から紀元前1400年頃の独楽です。このように古くから独楽が存在していた事は驚きです。しかしよく考えてみると、我々が子供の時ドングリなどの木の実や貝類、石等を転がしたり、回したりして遊んでいたように、古代の子供達も同様に遊んでいたのではないでしょうか。このような遊びから独楽が発祥したと考えれば、独楽の歴史が4000年も遡るのは当然のことのように思われます。
http://www.tokorozawa.saitama.med.or.jp/machida/nihonnsaikonokoma11.jpg
日本で発掘された最古の独楽は右の写真で示すように平安遷都の前にあたる藤原京跡(7世紀)から出土されたものといわれています。
日本最古の独楽(藤原京跡)
日本各地で出土された独楽の一覧表
 さて独楽の発祥地については諸説があります。
 1)エジプト説
 2)インド説
 3)中国説
 4)ベトナム、カンボジアなどの東南アジア説
 5)世界各地でそれぞれ独自の独楽が作られていたという自然発生説
などがあります。
1),2),3)の説は世界4大文明のうち、エジプト文明、インダス文明、黄河文明の誕生した地域です。他の一つメソポタミア文明は現在のイラクを中心とした地域です。この地域に独楽発祥地説があるのか否か知りません。しかし「文明のあるところに独楽あり」とするならば、世界4大文明の発祥した地域は無論、他の古代文明発祥地域にもそれぞれ独楽が存在していた、と考えられないのでしょうか。
 このような観点から、私は自然発生説が有力ではないかと考えます。
 19世紀にはヨーロッパでさまざまな独楽が盛んに作られていました。
 そして現在では、日本が世界一の独楽王国といわれています。
 
◆世界最高の国家、日本|dadamail|note   2020/02/19
https://note.com/dadamail/n/n1d62b134a6c6
 日本人が生まれた時に、赤ちゃんの背中からお尻に確認できる蒙古斑は、必ずしもモンゴル系民族の証では無く、むしろセム系民族の証なのだと考えた方が民族の歴史を考える上では正しいのではないでしょうか。
 また、日本の縄文文化は、世界最古の文明である可能性が極めて高いことが明らかとなっているのです。なぜならば、1万4千年前の縄文時代に既に日本には高度な文明が存在していたからなのです。
 
◆塩の歴史 | 塩屋  〜塩が世界動かす〜
https://www.ma-suya.net/base_knowledge/history/
古来より続く私たち人類と塩との関わりは、切っても切り離せないもののようです。
・文化は塩とともに
 日本史上で塩が登場するのは、縄文時代後期から弥生時代初期と言われていますが、世界を見わたしてみると、メソポタミア文明やエジプト文明といった古代文明発祥のころには、すでに塩は使われていました。それらの地域に共通するのは、すべて川が近いということ。さらに塩の生産地が存在していたということです。死海などの塩湖があった地域では古代オリエント文明が栄え、ヨーロッパ文明の礎になったともいわれています。
 
◆日本の縄文文明+世界の文明の発祥地説by Hiroshi Hayashi, Japan
1,442 回視聴  2017/12/31  https://youtu.be/aGIcxF6whTg
Hiroshi Hayashi
チャンネル登録者数 4.66万人
私たち人間には、人間がまだ知らない、隠されたもうひとつの歴史がある。
 
◆1159B+1086 縄文文明・世界の文明は縄文文明から始まったJomon Civilization王権の紋章Symbol of Kingship
4,055 回視聴  2014/11/15  https://youtu.be/sjM0dtyByao
Hiroshi Hayashi
チャンネル登録者数 4.66万人
 
◆遥かなる縄文の記憶〜科学の目で見た縄文〜
1,245,151 回視聴  2014/01/21
  https://youtu.be/fBK3RMgP3iI
jstsciencechannel
チャンネル登録者数 41万人
2010年 29分
 技術も文明も何も持たない原始的な社会と考えられていた縄文時代。しかし青森県の三内丸山遺跡の発見からその常識は覆されます。驚くほどの高度な建築技術、クリなどの植物栽培、環境に適応した生活。なぜこうした事柄が解明されたのでしょう?考古学というと発掘現場のイメージを持ちますが、実はその後の科学技術が未解明の事柄を解き明かします。この番組では今まであまり知られていない科学の目で見た縄文の世界を紹介します。
暮らし
科学館/研究所
岡田康博 青森県教育庁 文化財保護課 石川隆二 弘前大学 農学生命科学部 小林利道 大林組 プロジェクト設計部 馬場悠男 国立科学博物館 人類学研究部 米田穣 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 金原正明 奈良教育大学 古代文化財科学専修 辻誠一郎 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 青森県教育庁 文化財保護課
 
◆縄文時代の縄文文字(キープ)説by Hiroshi Hayashi, japan
246 回視聴  2019/07/30  https://youtu.be/BN0E3yCycNw
Hiroshi Hayashi
チャンネル登録者数 4.66万人
 
◆古代文明の数字|日本珠算連盟 › そろばんの歴史
http://www.shuzan.jp/gakushu/history/02.html
数字は、相手に数を伝えるため、大事なことを記録するため、そして計算するために使われます。 それでは古代文明の数字を覚えてみましょう。
エジプト文明 (約5,000年前).
メソポタミア文明 (約5,000年前)
ギリシア (約2,800年前)
ローマ (約2,300年前)
インド(約4,500年前)


3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する