mixiユーザー(id:67238120)

2020年07月04日07:25

160 view

●遺伝子に隠された日本人の起源

●遺伝子に隠された日本人の起源 〜篠田謙一〜
395,923 回視聴 2014/01/16 https://youtu.be/bdLJquxFdvQ
jstsciencechannel
チャンネル登録者数 34.7万人
2002年 29分
 科学技術のさまざまな分野において最先端を行く科学者たちと、その研究を紹介します。国内外の遺跡から採取した古人骨のミトコンドリアDNAを詳しく解析し、人類の起源に迫る研究を続ける篠田さん。近年は縄文人の起源について定説を破る研究成果を生み出し、注目されています。佐賀県で、たった一人でミトコンドリアDNA解析を続け、世界第一線の研究ができるのもインターネット時代のたまものともいえます。
受賞作品
篠田謙一 佐賀医科大学解剖学講座 助教授 緒方智美(ナレーター) 佐賀医科大学解剖学講座 助教授
 
●ゲノムから読み解く 日本人の起源 - 東京大学
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/04saito.pdf
日本人の起源.
斎藤 成也. 国立遺伝学研究所.
科学紀元9年5月1日.
東京大学駒場第18号館ホール.
・「日本人」とは?
・日本国籍を持っている人?
・日本語を話している人?•日本人的な顔をしている人?
・日本に住んでいる人?
.
●研究室の扉「DNAを縄文時代まで遡る」大橋順准教授
4,281 回視聴 2019/08/07 https://youtu.be/TV8GnllwFT0
東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo
チャンネル登録者数 9210人
◆◇◆ シリーズ『研究室の扉』 ◆◇◆
「DNAを縄文時代まで遡る」
理学系研究科・理学部よりプレスリリースされた最先端科学の研究成果について、研究者みずからがわかりやすく解説します。
***********************************************
2019年6月17日プレスリリース
「現代人のゲノムから過去を知る
〜Y染色体の遺伝子系図解析からわかった縄文時代晩期から弥生時代にかけておきた急激な人口減少〜」
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2019/6431/
渡部 裕介(生物科学専攻 博士課程3年生)
中 伊津美(生物科学専攻 特任研究員)
Seik-Soon Khor(研究当時:大学院医学系研究科国際保健学専攻 特任研究員、
現在:国立国際医療研究センター)
澤井 裕美(研究当時:大学院医学系研究科国際保健学専攻 助教、
現在:日本赤十字社)
人見 祐基(研究当時:大学院医学系研究科国際保健学専攻 助教、
現在:星薬科大学 特任講師)
徳永 勝士(研究当時:大学院医学系研究科国際保健学専攻 教授、
現在:国立国際医療研究センター.NCBN 中央バイオバンク センター長)
大橋 順(生物科学専攻 准教授)
 
●【核DNAから探る】日本列島人は、どこからやって来たのか?|斎藤成也
992 回視聴
•2020/02/20
14
1
共有
保存
テンミニッツTV - 1話10分で学ぶ大人の教養講座
チャンネル登録者数 2020人
続きはコチラ⇒
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2558&utm_source=youtube
日本に現在住んでいる私たちは、いったいどこからやってきたのか。国立遺伝学研究所教授の斎藤成也氏は、DNAの研究を通して、この問いに挑んでいる。まずは、人類の起源と、彼らがどのようにして日本に来て、他の地域にも広がったのかを聞いてみよう。(全11話中第1話)
出演者:斎藤成也(国立遺伝学研究所集団遺伝研究室 教授)
テンミニッツTV『核DNAからさぐる日本のルーツ(1)人類の起源と広がり』より
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2553&utm_source=youtube
【テンミニッツTV】
東京大学をはじめとする日本の大学教授や一流企業の経営者、特定分野の世界的権威である医師など、多分野の有識者が出演する教養動画メディア。
https://10mtv.jp/?utm_source=youtube
【テンミニッツTV】
東京大学をはじめとする日本の大学教授や一流企業の経営者、特定分野の世界的権威である医師など、多分野の有識者が出演する教養動画メディア。
https://10mtv.jp/?utm_source=youtube
 
●遺伝子から見る日本人のルーツ…Y染色体・ミトコンドリアDNAハプログループとは?
54,219 回視聴 2019/07/06 https://youtu.be/WuezDMlGAKM
ハテナ見聞録
チャンネル登録者数 6.44万人
私たちを形づくる、遺伝子。
私たちの祖先はどこから来たのか?
それを解き明かすカギとなるのが、
Y染色体ハプログループ、
ミトコンドリアDNAハプログループの遺伝子研究です。
 
◆日本人の起源 - 歯の豆辞典
http://ymd20hiro4.sakura.ne.jp/sub3_1.html
 日本人の起源に関しては,明治以来100年以上にわたる論争の歴史がある。それらを現時点で整理してみると,次の三つに大別することができる。第一は日本列島の土着民であった縄文人が環境要因の影響で少しずつ身体を変形して現代日本人が成立したと考える変形説。第二は縄文人が弥生時代ごろに大陸から渡来してきた人々と入れ替わったと考える置換説(渡来説),第三は縄文人と渡来民が混血して最終的に現代日本人が形成されたと考える混血説である。現在では縄文人が弥生時代ごろに大陸から渡来してきた人々の遺伝的影響を受けて弥生人・古墳人が形成され,その子孫が本土の日本人になったとする置換説に近い混血説が優勢である。なお,沖縄人はアイヌと同様に縄文人の身体形質を濃厚にうけついでいる。
 
◆遺伝子で見る日本人のルーツ | ヘブライ語と似てる日本の文字 - note
https://note.com/hirokaichi/n/n67d2310dce3e
一般的には日本人は中国から来たと言われていています。私も海外で外国人とルーツの話をするときに「日本人は中国から大陸が繋がっていたときに来たんだろ?」となるとよく分からないし面倒くさいので「らしいね」くらいの感じでした。しかし私たち日本人は(私ハーフですが)大陸から来たと教科書にも書いてますし近隣諸国事情もあるからしょうがないのでしょうが、当時氷が入ってた場所ではなく日本人のルーツとなる人たちは南から来たという説を唱える学者もいます。(確かに寒い稲作も氷の多い国よりは暖かい南から来そうな感じもする)
 
◆日本人の起源: 分子 人類学の立場から  特別寄稿
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/103_415.pdf
尾本恵市  国際日本文化研究センター
要約
この総説は, 日本人の起源の問題について, 分子人類学の立場から, 何が, どこまでいえるのかを紹介し, 今後の総合的な日本人研究への一助とする目的で書かれた。
検討のための土台として, 埴原の「二重構造 モデル」が用いられた。
このモデルを,
(1)「原 日本人」 は東南 アジア起源 である,
(2) 現代 日本 人の諸集団の形成 には、
「 原 日本人」と北東アジア系の渡来人という主として2つの系統を異にする集団が関わっている, との2つの部分仮説にわけ, それぞれを個別に検討した。
分子人類学 的に
重要な資料として,古人骨のミトコンドリアDNAの塩基配列 (宝来ら) と古典的遺伝標識の遺伝子頻度を用いた多変量解析 (根井, および筆者 ら) などがある。
前者は, 原日本人の南方起源説にとり有利な資料を, また,
後者 は, 反対 に,原日本人の北方起源説を支持する資料を提供している。
また, 埴原のいう「二重構造」の存在についても, 意見がわかれている。
このような不一致点をどのように説明するかが, 大きな問題である。
本論文で筆者は, 問題点の所在を明らかにすると共に,将来の検討に対する資料として, いくつかの提案をした。
 
◆画像一覧 - 日本人の起源 - Goo ブログ
https://blog.goo.ne.jp/japanorigen/images
画像一覧です。遺伝子・言語・考古・歴史・民族学などの既存研究成果を統合し、学際的に日本人と日本語の成り立ちを解き明かす【日本人の起源】
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/6d9a9fc08b34ba40d735395909c8e4c3.png
 
◆人類の起源
https://www.s-yamaga.jp/nanimono/seimei/jinrui-02.htm
第3部 生命
第3章 人類の起源と進化(2)
目次
3. 日本列島人の起源 a.縄文人の祖先
b.弥生人の渡来
用語と補足説明
このページの参考になるサイト
3.日本人の起源
a.縄文人の祖先
 7万年前ほどから地球は氷期に入り、大量の水が氷として陸地に固定されたために海水面が低下し、東南アジアにはスンダランドという広大な陸地が広がっていた。アフリカから世界に散っていったホモ・サピエンスの一部のここにたどり着いたと考えられる。下の黒●はこうした人類の化石が出る場所であり、その年代は3万5000年前〜3万4000年前ころのものである。彼らは陸上で狩猟採集生活を送るばかりではなく、丸木船を造って海にも乗り出した。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する