私が描ける女の子って、本当、ヒロインには向かない子たちばかりだ。極端だから、メリハリがすごいけど、その分厄介なのは、その方向性に行きすぎた時だ。周りと協調が取れなくて、仲良くしたくても、なれなくて、そんな女子になってしまう。そういうぼっち女
ずっと同じ姿勢で勉強しているから、立った時に立ちくらみがする。でも、まあ、放っておくと、治るから問題ない。それは、まあ、ともかくとして、少し分かったことがある。勉強しても意味ないって昔誰かが言ってたけど、あれは嘘だなって大人になればなるほど
最近、ネタ集めに、数学の勉強をしている。本当に色々やってるから、どの範囲か?と聞かれても正直??なのだが、小学生で扱う内容、中学生で扱う内容、高校一年生で扱う内容、社会人の公務員試験で出される問題、大学入試、名門の中学入試、数検など、とにか
最近、イケメンの絵を見て模写して放置してたら、あることに気がついた昨日、日記にした、イケメン先生とJKの恋愛物語が、なんとなく脳内で再生されるようになってきた。私→Youtubeで数学の勉強をする→記憶する寝る覚える→また思い出すそして、問題
ちゃんと構想を練ってるわけではありませんが、漫画というのも、まだハードルが高いので、コマ数減らして、情報量を多くしてみる。みたいな絵をこれから描いていこうかなと思います
最近、考えていることがある。子供の頃の夢を現実にしようって。どんな話なのかと言うと、勉強についての話。私自身、社会に出て、苦労が多い人間だと自負しているが、それは、他の人にとって容易い事なのかもしれない。自分で逆境を作って、しんどいよー!!
最近、きっかけは、YoutubeのAkitoの特異点チャンネルだったと思います。数学の問題をただ解説しているだけなんですけど、これが分かりやすい!!今の時代、ネットがあるから、勉強したいなら、ネット検索すれば分かることが多くなった。私は、予備校に行った
最近、勉強をしている。数学の勉強がほとんどで、とりあえず、分からないことは調べて知識の肥やしにしている。最近、思うんだが、社会に出て、理不尽な目に遭うと勉強が恋しくなる。例えば、言葉を好き勝手使う人がいる。もちろん表現の自由だから、そこは別
昔、社会人一年目の時、挫けそうになっても諦めず頑張っていたのだけど、結局ダメになった。その時、死ぬこと以外はかすり傷とか励ましてなんとか一日一日を真剣に生きてみたんだけど、無茶しすぎて、死にかけた話をしたい。私もその言葉を信じて、毎日頑張っ
2日ほど前から、数学の勉強をまたやり直している。どんな問題かと言うと、かなり幅が広い。例えば、数学オリンピックの簡単なもの、テレビで放送されたものをYoutubeで見たり、高校一年生が習う数学の公式の証明であったりとまあ、色々ある。昔、本当に10年く
昨日から、ちょいちょい気になることがあったので、ここに記しておこうと思います。それは、詐欺について。Twitterで、ある人がサロンを開いていて、最初はふーん、そうと聞き流していたんだけど、どうも引っかかるところがいくつか出てきて、それって、本当
この前、ある本に、男が出産時の痛みが分かるのか?と書かれていた。今日は、そういう男女に関することを書いていきたい。この前ある動画で、男性が、フットサル中、ボールが股間に当たって悶絶してるシーンを見た。私は、女性だから、その男性の苦しみが理解
ここ最近、考えることがある。それは、これからの人生について。様々な仕事を経験してきたけど、どれも結局合わなくなっていった。体がしんどくて、動けんくなるまで働いたけど、そろそろ三十路を過ぎたら限界が来た。そして、考え直した。この体でできること
去年私は、絵を描きたいと思って、ひたすら絵を描いてた。思うがままに。当たり前だが、下手くそで、どうにも上手くならない。最初は絶望しかなかった。けど、そうこうしているうちに、さまざまな視点に気付くことになって、描けなかった絵が描けるようになっ
今年の3月で、きっと模写して、1年が経つと思う。もう記憶は定かではないが。ただ、この1年で学んだことを描こうと思う。私の絵は、どうしても、新しいことが嫌いで、記憶の中にある絵は、ワンパターン何かを見ないと描くことはできないし、ポーズの本やお
今日の、いや、もう昨日の話か。昼間、勉強していたら、ものすごい眠気に襲われて、眠っていた。その時、亡くなった母が笑いながら出てきた。実家にいたんだ。そして、そこの場面はよく覚えているのだけど、その他のことは忘れた。っで、起き上がってみると、
昔、中三の頃、勉強してた時に、朝8時に職員室に行って、英語を習っていた。その時、私は、毎日同じ問題集をやってて、あることを思いついた。それは、自分を嵌める方法。自分はズルい。すぐに楽したがる。それでは、成長がない。だから、嵌めてみたんだ。答
10年前できなかったことが今なら簡単にできることってたくさんある。勉強もそのうちの一つだが、まだまだできていないことだらけなので、とりあえず、未来に照準合わせて活動しようと思う。やる気ない。めんどくさい。したくない。が合言葉で、それがやる気
今、家庭教師の仕事の依頼が入ったので、久しぶりに数学とか算数とか解いているけど、眠すぎる。帰って、英単語の勉強をしてから、今日は寝ようと思う。それにしても、数学検定、久しぶりに解いたら、思い切り、学力ってか点数下がってたー。。。努力って大切
体がしんどい時、不調の時、悪い記憶が呼び起こされて、のたうち回る。少し、回復したら、なんか、勉強している自分がいる。それで、最初は意味不明な問題も、解き方さえ分かれば全然、簡単で、あとは発想力の問題なのだと思い知らされる。クイズノックの灘中
最近自分のことがようやく分かってきた。何か起きる→泣く→気絶する→頭痛で起きる。→猫背のまま→心臓が痛む→とりあえず、何か飲む→元気が出る動画を見る(伊沢さん観てると何故か元気が出る→勉強する→安心感を得る→外に出られる。何か問題があるとき
絵を描くことが好きだし、それでいつかは誰かを喜ばせることをしたいとも思う。けどそれだけじゃあ、物足りなくて、ちょっと磨きたいと思っていことを話そうと思う。たまたまYoutubeの動画で私より年下の子が、英語を話していた。あ、これならちと分かるなあ
去年までは絵を描くことが楽しくてしょうがなかった。何かを模写すること。そして、実際にあるものを描くという練習もした。さらには、人から上手だねと言ってもらえることが増えた。嬉しかったんだ。だけど、自作をするとどうも違うなあってことばかりで落ち
あけましておめでとうございます!新年一発目の初日記!宜しければ読んでください
一昨日からもやもやしたものがあって、なんとか気分を盛り上げようと思って、絵を描いていたけど、まだ足りない。うーん、うーんとどうしたものかと悩んで、お風
昨日、マイミクさんが私の地元の野球選手の名言をアップしてくださったので嬉しく思った。そこで少し考えてみようと思う。考えてやらなきゃ嘘をつくっていう真相を。私は絵を描くことが好きだ。何かを見て今は描いている。その動作にはなんの意味もない。とた
#ss_manga_diaryで初心者がプロに5分教わったら、絵は上手くなるのか!という企画で、私も資料を参考にしながら描いてみた
私の住んでいるところは過疎化が進んでいて、スーパーも片道4キロ先もしくは坂道の上にしかない。図書館は、貸出禁止なのだけど、読み放題私はここで運命的な出会いをする。遠山啓さんもう亡くなられているのだけれど、私は彼が書いた本が大好きだユー
タイトルが思い浮かばない。。うーん。ありきたりな言葉しか思いつかないから、それでは、読者に届かないし、かと言って、あまりに奇抜なものだと、避けられるのが、オチ。だとしたら、やはり、定番を文字るしかないかと思案中。