mixiユーザー(id:66671909)

2019年09月15日21:37

165 view

ラグビーのワールドカップが20日から始まるけど、ルールを知っている人はどれくらいいますか?

いよいよ、9月20日からラグビーのワールドカップが始まるけど、果たしてラグビーのルールを日本国民が理解して、日本国民がワールドカップで盛り上がるのだろうか?サッカーワールドカップ2002年の1年前は日本でコンフェデ杯とかやっていてけっこう盛り上がっていたけど、ラグビーのワールドカップはどれくらい盛り上がるのだろうか?


自分の過去のことだけど、僕は高校1年の時にガチで体育の授業でラグビーをやった。マイミクさんなら知ってると思うけど、僕の母校は仙台市内の公立男子校進学校だったので、45人クラスを3つに分けて体育でラグビーをやった。それで、僕は身長も小さいし足も遅かったので、ラグビーでは一番ボールが回ってこないようなウイングをやった。ところが、いざ、スクラムからボールが出ると他のバックス?の選手たちもタックルされるのが嫌なので、みんなすぐにボールを横に回してしまって、あっという間にウイングの俺の所にボールが回ってきてしまった。当然、僕一人に相手の選手たちがチャージしてきたので、怖くなってボールを投げてちょっと逃げてしまった。(笑)

そこで先生が、「疲れることはしないように」と苦笑いして言って、さらに、「みんながタックルされるのが嫌だからといってすぐにパスをするから、ウイングのG(僕のこと)まですぐにボールが回っただろ?それではダメなんだよ。少しは自分でボールを持って走って、相手選手のディフェンスラインを崩さないとダメだろ?」と怒鳴って、他の生徒を叱った。

それで、ガチのラグビーの授業はしばらく続いたが、進学校なのにラグビーの後は生徒たちが疲れて勉強に集中できないと他の先生から苦情が出たので、触られたらボール離すタグラグビーに変わった。

僕はその後は体重が軽かったので、スクラムの中でボールを足で引き寄せるフッカー?の役目をした。スクラムを組む度にフッカーの役目はすごく疲れた。でも、ラグビーを高校時代に授業でやったお蔭で、僕の高校の生徒は全員ラグビーのルールが理解できるようになった。進学校だったから早稲田、慶応、MARCHなどの大学に進学した友達もいたが、彼らは大学のラグビー観戦をすぐに楽しめたようだった。

あと、僕の父は宮城県北の田舎町の出身だが全国に支店がある大手銀行勤務だったので、仙台、東京などの都会に対する対抗心がとても強かった。だから、1980年頃に新日鉄釜石(今の釜石シーウェーブ)が同志社大学を破って日本一になった時には、「東北の田舎の人間でも、努力すれば都会の人間に勝てるんだ!」と叫んで、僕を含む3人の子供たちがビックリするくらい喜んでいた。


果たして開幕までにラグビーの人気がもっと盛り上がるでしょうか?ラグビーのルールを理解できる人が増えてラグビーのワールドカップは盛り上がるでしょうかね?
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する