正直「嵐」の櫻井翔さんや二宮和也さんなどをアイコンにしてる人とか
憎めないタイプが多い
私の大好きなアーティストのFanに関してもそう。
Instagramの有名人(1000人越えのみんなから慕われている人)さんも無断転載(お借りしましたー的な断りはある)
アイコンはアーティストとツーショットに加工。
ウッカリ云々というよりはもう仕方ない感じ。
正直その方が載せてくれなかったら知らなかった写真もたくさんある。
ツーショットに加工した写真も正直面白い。
今さら、ダメだよなんて言えない世界になってる。
しかし、私はやらない。
監視をするタイプでもなければ
熱烈さを秘めるタイプだからかな。
あ、昔に古い雑誌の写真を載せてしまったことがあったかも!
LINEのアイコンは枯れ葉
mixiのアイコンは猫とインコ
FBとTwitterとInstagramは自分の顔をイラスト風に加工したもの
はてさて、当のアーティスト達本人は
どう感じているのでしょうか。
少しだけ気になります。。。
■星野源、無断転載アカウントに「消してください」「実際やってることって迷惑」 写真をSNSアイコンに使用することも「嫌です」
(キャリコネ - 05月29日 13:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5639943
私のために作って頂いたキャラクターなので問題なしです。
自分で描けなかったら描くのが好きな人に描いてもらうという手もありますね。
シュクショが簡単にできるからお祭り感覚かもしれないですね。
←日本語変だったらごめんなさい。
持ち物なら良いのかどうか、私にも分からないです。ペットショップで出会った猫(とはいえ家族)の写真をupするのも忍ばれる昨今です。
わたくし、LINEはその櫻井翔くんにしてます(^o^;)
幼稚園のグループLINEがあるのですが、そのアイコンにする事によって他の嵐ファンのママさんが反応してくれて友達になれたので…
共通の趣味の友達の輪が広がるので、ダメだと思いつつアイコンは趣味全開にしてます( ;∀;)
論争は避けたいので、
やはり
生暖かいまなざしで見守ります
(^。^)