禁酒生活21日目、ようやく3週間が経ちました♪
以前は一日一食だったけど、今は三食バランス良く食べて飲酒欲求を紛らわせてます。
甘い物も、以前は全く食べなかったけど、最近は娘とお出かけしてスイーツを食べたりしてね、一緒に楽しんだりしてます♡
今日はホームセンターまでお出かけして、屋台のトルコアイスに

目を奪われてしまいました♪
・・え〜っとですね、はい、実際はこのオジサマに目を奪われた訳なのでありますっ
ちょっと指揮者っぽい感じ?
カタコトの日本語で「タノムヨ〜、カッテヨ〜!」などと呼びこまれ、ついついね・・♡
オジサマは、ちょっとしたパフォーマンスを見せてくれて、ウィンクのサービスつき♡
ズッキュ〜ンっ💕 ラヴ💕
しかしアイスの味はイマイチだった
えぇ、まぁそんなこんなで・・伸び伸びアイスついでに話を伸ばして参りますね
本日は勝手ながら、「ピアノ協奏曲祭り」♪
で、こんな曲を聴いていました♪
写真右・・ドヴォルザーク「ピアノ協奏曲 ト長調 作品 33」
ピアノ・・スヴァトスラフ・リヒテル
指揮・・カルロス・クライバー
バイエルン国立管弦楽団
この協奏曲は「素晴らしい作品なのに一般受けしない」とリヒテルが嘆き、クライバーを口説き落としてセッション録音にこぎ着けたんだって。
SA CDの為にリマスタリングされていて、物凄く鮮明な音でね、2人の息づかいが聞こえてきそうなくらい、冴え渡ったカッコいい音を楽しむ事が出来ました♪ 曲は確かにインパクトはないかも知れないけど、聴きごたえは充分にありました♪
写真左・・メンデルスゾーン「ピアノ協奏曲 第1番 ト短調、第2番 ニ短調」
ピアノ・・アンドラーシュ・シフ
指揮・・・シャルル・デュトワ
バイエルン放送交響楽団
シフって、バッハやハイドンなどの古典派を好むみたいなんだけど、珍しくロマン派の作品に手を出したみたい。
この方のピアノ、初めて聴いたけど、とってもイイね
音色は子供のようにピュアで無邪気な感じ♪
そして自己主張しすぎない、清らかな演奏を楽しむ事が出来ました♡
はい、協奏曲繋がりでまだまだ続きます
この辺りでリタイアして頂いても構いませんので、書かせてくださいね
こんな韓国映画はご存知?
長くなるので、あらすじは書きませんが、この映画に出てくる俳優のパク・ジョンミンさんが、ある病を持った役で登場するのですが、ピアノを演奏しなければならない訳でしてね・・
ドレミファさえ知らなかった完璧なピアノ初心者だったんだけど、6ヶ月の間に一日5時間練習して、映画本編では一切の手帯も CGもなく、本人が直接演奏したそうです。
最後の舞台で演奏した、チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 第1楽章」が素晴らしくてね、↓
https://www.youtube.com/watch?v=fLt6uvYrxRk
無骨な弾き方かも知れないけど、なんて素敵な感性を持ってるんだろう♡って感動してしまいました♪
そして、人間って死にものぐるいで頑張ればここまで出来るんだ!って、勇気をもらいました♡
はい、全くレベルが違いますが、禁酒生活、死にものぐるいで頑張りたいと思いマッスル
本日も長々と失礼いたしました・・
明日からまた頑張りましょうね♡
特にブラームスのヘンデルの主題による変奏曲とフーガはシフ盤が最高だと思ってます。
シューベルトのピアノソナタ全集も好きですね。
こんばんは
そうでしたか
ブラームス、シューベルトも興味深いですね、是非聴いてみたいです♡ありがとうございました
シフ、バッハのゴールドベルク変奏曲もいいですよ。
よく頑張っていますね!(^^)
その頑張り,
ご家族はじめ沢山の方に
LOVE注入!
ご褒美は,
今日作ったメロンタルトのように
シフをサポートするデュトワの香気あふれるオーケストラ!(^^)
こんばんは
うんうん、禁酒のおかげで見えなかった物が見えてきた感じがする♪
家族と触れ合う時間も増えて、充実した毎日を送ってます
いつも応援ありがとう♡
ドヴォルザーク唯一のピアノ協奏曲ですって
リヒテルとクライバー、最強の組み合わせ♡
シフのゴールドベルク変奏曲、予約しました
こんばんは
木の実のチェリータルト
色気たっぷりで、お願いしますね♡
いつもサポートして頂き、感謝してます♪
いらない体脂肪があったら、是非ください♪
木の実のオッパイにLOVE注入♡
で、エベレストカップね💕
笑
そうね、そこかしこにドヴォルザークらしいボヘミアンな感じ?、特徴的なフレーズがあるんだけれどキャッチーにまではなりきれていないところがあって、玄人受けしそうと言われればそう感じます。あと終楽章の終わり方、盛り上がってとても素敵。
しかし、気難しい、或いは気まぐれな印象もある、あのクライバーを口説き落とすというのがすごいなぁ。
メンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1番って真面目で明るい印象の強い交響曲から考えると意外に感じるのよね。ピアノの音色がそう感じさせるのかしらね?メンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1番、私、とても好きです。
韓国映画は大分見てないなぁ。レンタルで借りてミステリ・サスペンスものを見た記憶があるけれど、その後は何も見てなくて、でも韓国ドラマのフルハウスとベートーヴェン・ウイルスは見ました。ほとんど忘れちゃったけれどあせあせ(飛び散る汗)
フルハウスのアジャージャファイティンって台詞とベートーヴェン・ウイルスの主役の1人の女性が耳の病が進行していったのは今でも覚えてます(ベートーヴェン・ウイルス、最後恋愛成就したんだったかしら?)(^^ゞ
こんばんは
私もドヴォルザークのピアノ協奏曲は初めて知り、初めて聴きました
リヒテルって、この曲の愛好者で、習得するのに3年かかったんだって。
だからこそ、尊敬してやまないクライバーにお願いしてセッション録音が実現したみたい。
クライバー自身、セッション録音が極端に少ないから、これは超貴重な一枚というわけですね♡
メンデルスゾーンのピアノ協奏曲、実は初めてまともに聴きました
韓国映画、私もあまり見ないのですが、↑の映画は妙に気になってしまいました。ベートーヴェンウイルス、タイトルが凄いですね
シフは、モーツアルトのピアノ協奏曲以外はあまり聴いてないんですが、メンデルスゾーン、良さげらですね。
そうそうシフにはこの協奏曲の録音もありましたね。そっちも興味津々。
こんばんは
私の母も韓国ドラマに熱中していた時期がありましたが、私はあまり・・でした
シフはずっと気になってまして、初めてまともに聴きました♪はい、メンデルスゾーン良かったですよ♡
シフのチャイコフスキーも聴いてみたいです♡
色々な予約が詰まってまして、先送りです
食欲、性欲、睡眠欲もバランスよく!
はい、バランスよく、今夜はおやちゅみなさい
今夜はあれ・・・ですか
ご想像にお任せします♡
無言歌のCDを買おうかなと思いつつ、ずっと後回しになっています。
https:/
木の実ん♡おはー
3食バランス良く食べて
ナイスバディ
甘い物もたまには食べなきゃ
お肌カサカサになっちゃうよ〜
あ、それ油分だわ(^-^;)
今週もガンバルンバ〜
おはようございます
シフのメンデルスゾーン、感傷的にならずサラッと弾いていく感じがいいかも♡
無言歌集、素敵ですね♡呟きに載せて頂いたのも良かったです♪
おっはよ〜ん♡
うんうん、相変わらずのナイスバディでオジサマ達を悩殺してるわ💕
あまり甘過ぎるのは苦手だから、サツマイモとかを良く食べてるよ
ビタミンCも豊富でお肌にいいしね♪
沢山栄養をとって、ボインに磨きをかけますっ💕
想像したら、興奮して眠れませんでした
私も寝不足気味です♡
貴女の場合の寝不足とは、意味が違いますね
二夜連続で♡
あ〜〜激しかったんですね!
妄想したら、また眠れない
夢で会いましょうね♡
それでは、今夜の夢の中で、激しく絡みましょう
そういたしましょうか♡
💕