mixiユーザー(id:66445)

2019年01月28日14:02

195 view

戦前または敗戦直後に出来たその法律が今の世の中に合ってない。例えばNHKである。

https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5474121
婚姻の法律を誰かが考えたときには、異性同士のみを想定していたので、同姓同士に関しては定義できないのではなかったかな?

だから、その法律を今に合うように変えないで裁判に持って行っても非常識な裁判官が法律をどう解釈するか、間違った法律の通りに判断するか、分からない。

法律が正しくても裁判官が正しい判決を出さないこともある。パチンコの換金(違法なのに警察が故意に見逃しているから問題なのかな?)を裁判にもっていったら、裁判官は警察の言い分を通してしまうだろうね。裁判官は警察と医師を敵にしない。

法律の「両性」と言っても、それは婚姻したがる2人を言うのだから両性 = 両人 = 2人なのか、男と女なのか曖昧である。両性と書いたらそれは異なる性別 = 男と女かなあ。

もし男と男、女と女の組を表現する場合、片性?そうすると人数は1だけという意味になってしまう。単語が両性だと2人ともとれる?

法律が解釈でころころ変わるようになっているから正しいか正しくないか別にして判断するのに時間かかってばからしいというのはある。

1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031