夕方草刈りしようと思ったけど、先に剪定した。出来上がりがしっくり来ないし、作業が進まないと思ったら道具の切れがイマイチや。かれこれ3年使ってるけど刃も摩耗してくるのか。切れが悪い道具は駄目やな、次回までに交換や。
今週は毎日夕方30分草刈りして、四ヶ所あるところ片付けるで。今やっといたら夏はしなくてもいいような気がする。暑い夏の草刈りはあり得ないけど、蚊がいっぱいの秋も嫌やなあ。次回は11月がいいかな。
迷いに迷った草刈り機を購入した。草刈りなどしたことないオイラにとって、またどこで使うのか、またどれくらいの草を刈るのか等々お店の人に相談してどの機種がええのかアドバイス貰った。結局はオイラが刈ろうとしている草程度ならどれでも大丈夫ですという
昨日、かわい子ちゃんを連れて父母〇浜のカフェレストランにランチに行ったらその店は5/29で閉店すると張り紙されていた。昨日はたまたま定休日やったけど、わずか2年半で閉店とは世の中世知辛いわ。建築費に1億以上かかってるようだから誰かに譲渡とかするの
弊社の敷地内で草が生えてきだした。そろそろ草刈りが必要になってきたけど、3年前までは義父に小遣い程度の日当でやってもらってたけど、高齢になったので2年前から元社員に日当2万円払って片付けまでやってもらっていた。よく考えてみたら弊社の敷地内の草
5月は各団体の総会と理事会オンパレードや。特に5月の第3週から月末までコンスタントにあって、おいらはすべて出席や。今年から数年間は5月はこんな感じやなあ。ただコロナで懇親会なしの弁当持ち帰りばっかりだからまだ今年は楽かもしれない。それにしてもス
噂になっていた地元ゴル〇場の売却が進んでいる。まだメンバーにが公表していない。このゴル〇場は昔から噂はあったから、メンバーはまた噂に過ぎないと呑気にかまえている。アウトコースのみの売却になりそうだけど、インコースはどうなるんやろか。いずれに
とりあえず今日から連休明けの仕事スタート。休み明けはなにかとバタバタするから嫌いだな。午前中にやるべきこと全部片づけよう。昼からは通常通りに戻すぜ。
明日から連休。今年は7連休やけど、途中1日は休日出勤かもしれない。7連休のうち3回はゴルフ、あとは知人宅で飲み会、買い物等々で平凡に過ごすかな。結局、我が家は家族旅行などあまりしたことがなく、子供たちは飛行機すら乗ったことがない。昨年は大盤振
今日は、国際〇〇協会の担当が異動になったので地元の居酒屋で送別会や。送別会しても彼は役所の中にはいるけどよくやってくれたし労いの会かな。ただ今日の話題にもおいらの大喧嘩騒動の話にはなるやろなあ。ほんまに失敗したわ。あの議員に関しては喧嘩する
マイズ〇、夜間〇学、ボール〇ーク、避難〇受け入れ、市〇病院新築など華々しく見える施策やけど、ここでちょっと立ち止まって考えるべきではないのか。マイズ〇は3年経過してもほとんど効果なしや起業した学生はいるけどマイズ〇があってもなくても起業はで
今年は同じような出来事が続くことが多い。特にゴルフの連チャンは多い。昨日一昨日もゴルフ連チャンや。ゴルフが連チャンになると2日目のパターがまったく入らなくなり、距離感も狂ってきて、ひいては打ち方もわからなくなる。初日は絶好調やったのに2日目は
昨日大喧嘩したあの議員、アホやけど900人の人はあの人の名前書いている。ほんまに信じられない。今の市会議員って誰でもなれるのか。。。あの議員の支持者も同じアホばっかりか。選挙に勝つためには自分と同じレベルの人間を集めるのが手っ取り早いんやな。
今日はここ数年で一番頭にきた。あのボロ議員とまともに喧嘩してしてしまった。最初はお話聞いて議論しようと思ったけど、あの議員めちゃめちゃアホ。我慢してたけど、ブレーキ効かなかったあーあ、これであの議員とは二度と会えない。還暦になっても
今日は、朝から中学校2年生の校外学習の引率で島まで行って、昼からは某団体の総会&講演会。1人ならさほど疲れないけど親分と2人はえぐい。明日も地元商工会で講演会や。3月から続いていた国際交流協会の段取り、4月になって地元経営者の会の段取りしてきた
世の中結果がすべてと言われることもある。市政、行政などは結果が大事だと思うけどその責任とか後始末をする人はほとんどいない。また政治において施策された政策が良かったのか悪かったのか、成功したのか失敗なのか検証する人もいない。検証するのはマスコ
今週は今日から木曜日まで毎日バタバタになる、ただし仕事以外で。なんやかんや役を持たされていっぱい仕事させてくれるわ。おいらも還暦超えなんやからゆっくり出来るんかと思ったら余計に忙しくなってるやんけ。
初の夜〇中学校が開設され昨日は開校式でマスコミはじめ多くの関係者が出席して開催されたらしい。生徒は9名。誰一人取り残さない信念のものトップがはじめたらしいけど、これって必要かな?年代違うからそれぞれに先生がついて先々は国籍も違ってくる可能性
ふと思ったけど、議員の同級生が妙におとなしい。まったく会ってないのもあるけど連絡もない。珍しい現象や。もうさいあがるの辞めたんやろか。それはそれで気持ち悪いけど。何もないことを祈っておこう。
昨日の面接はかなり迷った。最後の2人まで絞ったけど、そこからは迷いに迷って悩み抜いた。ベトナムかネパールかの選択。結局最後は最初の印象で決めた。4人の面接って約40分くらいだからそれだけで採用決めるのは、そもそも難しい。なわやかんや言うても印象
今日は午前中留学生の面接、そして午後からは実習生の面接。いずれもオンライン面接で日本にはいない。便利な世の中になったもんや、現地に行かなくても面接ができるって飛行機移動が嫌いなおいらには本当に有難い。コロナ収束してもどこへも行きたくないわ。
今年もこの時期はオーガスタが熱い一生で一度でいいからあのコースでプレーしたいなあ。国際交流○会で企画してくれないかなあ。ジョージア州は遠いけど、そのためなら我慢できる。あー夢舞台
ドルの金利が上昇したのに伴いドル高円安が続いているし、当分続きそうや。そんな中また面白いドル商品が出てきた。10万ドル預ければ毎年3%の金利受け取れる商品や。当座預金に置いといても何もならないから即購入しようと思ったけど、よく見たら10年間預け
市役所は4月1日から組織が変わっていた。定年退職した同級生たちはどうなってるのか気になるところや。まぉほとんどそのまま嘱託で継続だと思うけど。退職金たくさん振り込まれてるやろからご相伴に預かりたいとこやな。ちょっと心当たりの同級生に電話して
我が家の長男も今日から中学生や。今日は入学式で、学校へはヘルメットかぶって自転車で行くらしい。小学校のころは7時には家を出ないといけなかったけど、中学生になると8時前に家出ても間に合う感じや。部活もバドミントンに入るのは決定、そういえば長女も
同級生の息子が中学から名門中学に入って、塾にも通い、東〇大学卒業の家庭教師もつけて、万全の態勢で6年間過ごして入試に臨んだ挙句、どこの大学も受からなかったらしい。本人に浪人する気がなかったので無理やり親の出身大学に入学させたらしい。あれだけ
今年になって知人の逝去が続いているけど、先週金曜日にも地元のたまり場的な喫茶店のマスターが亡くなった。彼はずいぶん前に癌の手術して、克服はしたものの他にも癌が見つかったりしていた。それでも元気に暮らしていた。毎日喫茶店の客席に座って昼まで新
昨年末から嫌なことばかり続いていて、その都度対応しているけど今年も3か月が経過した。4月になったしそろそろ気分かえて新しいことでもやりたいなあ。したいことが特別にあるわけではないけど。。。。したいことがないのが悲しいわ。
年度末といえは、居酒屋&スナックは大繁盛して盛り上がっていたけど、昨日はさっぱりやったみたいやな。今日こそはまさに最終日だから定年退職者の祝いで賑やかになりそうだけど、退職者は嘱託で公務員継続だから皆さん静かに家でお祝いするのと違うかな。コ