GENKI LABO さんと水溜りボンドさんが各種マスクについて詳しい実験をされていたので紹介します。
内容は知っている事とは言え、画像ではなく拡大模型で実験されていますのでリアリティが全然違います。
ウイルスは拡大しても砂粒ほどで不織布フィルターを簡単に通り抜ける大きさですが、唾液に付着していて、その唾液は不織布を通らない事がよくわかります。
実験動画では唾液が不織布に密着している様子も(偶然とはいえ)忠実に再現されています。
ガーゼマスクは8枚重ねだと7割ぐらいは唾液をブロックしているように見えました。(言及なし)
結論的には、フツーの不織布マスクが一番、N95は必要ないです。
マスクの種類よりマスクを正しく着用する方がもっと大切だと思います。
表面を触らない、ゴムの部分を持つ等です。
■布マスク2枚に経費466億円 菅氏「代替手段はない」
(朝日新聞デジタル - 04月09日 19:54)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6041114
真ん中が見にくいが砂粒でウイルスの模型。
3枚目が不織布に引っかかった唾液。