No.0660
少しでも涼しくなる方法を模索していると、
今朝のジョグ中に川沿いの道に差し掛かった時に、また潮の香りがしました。
たまに海に居るような錯覚に陥りますが、
晴れの日の路面の照り返し+雑草の匂いよりかは、かなり良い匂いですし、
このご時世、海へは行けないけども、
また時間のある時にでも行きたいものです。
夏の匂いというのは、他の季節よりもどんなに嗅覚が鈍感でも分かるものです。
上記の雑草の匂いは暑苦しいので勘弁して欲しいけど、
同じ海でも今日の匂いは、何となく日本海(日本っぽい)のような気がするのです。
浜辺で漁師が塩味の効いた海産物を豪快に食べているような、そんな匂い。
後、夏の匂いでこれは嗅ぎたくないのは、
何と言っても、汗ばんだ身体の悪臭。
じっとしていても汗が噴き出すものだから、冷感スプレーが今年も活躍しそうです。
(最近は冷感スプレーしてないけど。)
同じ夏でも田舎のおばあちゃん家の匂い(私にはそういう習慣が皆無だが)とか、
ビアガーデンのおっさんの飲むビールの匂い(ビール嫌いだけど)とか、
海外のリゾート地の豪華料理の匂い
(まず、海外へ行く時間も余裕も無いし、このご時世(略))とか、
エアコンの涼しい風の匂い(正直、あまり良い匂いではないけど)とか、
花火の火花散る匂い
(ここ数年、花火してないし花火大会にも行けてないな。)とかetc……
後、不定期で夏に楽しんでいる携帯ゲーム(今年もしないけど)とか。
……って、匂い関係無いか。ただの雰囲気だし。
なので、数年前あるいは十数年前によく聴いていた音楽を休日に楽しみながら、
当時の事を思い返したり、ささやかな休憩時間を過ごしています。
11月の涼しい季節までは、あまり遠出はせずに静かにこの暑さと戦っていくか。
2020/07/05 MARL
音楽、そんなに古いの聴くんだ。
って、私も、ベストアルバムばかりだから、同じようなものだけど。