今日は久々に晴れました(*´・ω・`)b
晴れたら晴れたでかなり暑い(´・д・`)
ともあれ、りんご畑の仕事です。
玉回しです。
りんごは太陽に当たらないと色が付かないと言われています。
日本は常に太陽が南側にあるので、りんごの北側は太陽が当たりにくくなります。
あと、りんこ枝にくっついているので、枝との接触面をずらさないと枝の影に色が付きません。
回す前
回した後
あと、この玉回しは『りんごの表面と枝が接していて、回したら元の位置に戻らない』ことも必要です(*´・ω・`)b
あんまり回すと取れますしね(´-ω-`)
回す前と後の写真
「日本が常に太陽が南側にあるので、りんごの北側は太陽が当たりにくい」というのは、言われて初めて「あ、なるほどな〜。」と思いました
玉回しが『りんごの表面と枝が接していて、回したら元の位置に戻らない』というのも、何やら匠を彷彿とさせる高度な技の予感がしますね(^-^)
完全に宙に浮いたものは捻ったところで元の位置に戻るので、やる意味がない…というか、回したことで実が落ちるリスクがあるだけです。
それは…何かを期待している顔ですか?(笑)
まあ、そのうち届くと思いますよ(*´・ω・`)b
もう片方の手はタバコなんですね(笑)
そういえば世間では『りんご狩り』なんていうイベントもあるんですよね。
農協への売値で考えると、1000円で4キロ弱くらいだから、やれば相当儲かるよね(´・д・`)
何をするにも人手がいりますからね(´-ω-`)
りんご狩りの受付してれば、それ以外の仕事が出来なくなるんですよね(;´Д`)
色々難しいですよ(´・д・`)
太陽はほぼ同じ軌道を描いているから、全部回せば良いのです(*´・ω・`)b
玉回しよりも葉摘みの方が時間もかかりますです( ;´・ω・`)