なんか唐突に同じ町に住む従弟が引っ越すことになって、挨拶に来ました。
お盆の時にそんな話は聞いていたけど、いきなりですね(´・д・`)
従弟は全然活動に参加していませんが、一応消防団員です。
引っ越すなら部長に挨拶くらいはしといた方が良いよね(´-ω-`)
今の部長は従弟の同期だし(*´・ω・`)b
そう思って部長にメールを送ると、悲しくなる返信が。
『普段連絡しても返事も返さないような団員が、引っ越したから出られなくなるなんて挨拶に来られても困る』
ん。
いや、部長の言い分も分かるけど、同じ町で育った幼馴染みだろ(´-ω-`)
もうちょっと、こう友情とかそういうのはないのかな。
でも連絡に返事もしなかった従弟に非があるよね(´-ω-`)
従弟も部長も、自分の2歳下だから子供の時から知ってるだけに、友情の壊れた瞬間を見たようでなんか悲しかった。
そんなわけで従弟には部長のことは何も言えませなんだ。
さてさて、従弟の話を聞いておりますと、なんと結婚するから千葉に仕事先を見つけたのだとか(゚Д゚ ||)
千葉で仕事するのは知ってたけど、結婚の話は初耳だぞ(´・д・`)
いや、めでたい話ですね(*´・ω・`)b
長野で仕事しながら、どうやって千葉の人と結婚することになったのか聞いたら、インターネットで見つけたのだとか。
…今度教えてもらおう(*´・ω・`)b
従弟に関して言えば、友人を失い妻を得た感じですかね。
縁を失うって少し悲しいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
子供の頃は凄く仲が良かったの知ってるので、縁が薄いというより変化しちゃったような感じがしたっす(´-ω-`)
大人になってからの縁は薄かったですもんね。
ずっと昔のままではいられないですね。
その相手を全て知る必要はないよね。適度な距離で…お互いを尊重しながら付き合える友達が一番長続きするとあたしは思う。
消防団が特殊なんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
収入になるわけでもないけど、ある程度の強制性があります。
無理してでも頑張って出てくれる部長と、協力せずに返事もしなかった従弟。
新天地で従弟が恵まれた生活をしてくれることを祈るばかりです(´・д・`)
転勤族だったから、その後いつの間にかいなくなり。
そういう即席の友達は長続きしないなと学習しました。
知り合いから始まって…お互いが少しずつ近づいていけた先に友達関係が成り立ったとしたらとっても素敵なんじゃないかなと思います。