アルバイトが終わり、家でのんびりしておりますと、宅急便が届きました(o・ω・o)
送り主はamazon。
キター(*´・ω・`)b
前に頼んだレトロゲームです!
待ってましたのお宝です(o・ω・o)
お宝の山
前に話した、『どうぶつサッカー』に『ザ・ゲーム』(o・ω・o)
日本人なら誰でも1度はやったことがあるシリトリをモチーフにしたカードゲーム『ワードバスケット』。
ブラフと勇気を試される『ダンジョン・オブ・マンダム』。
そして名前が気になる『オボンゴ』。
オボンゴ
オボンゴは早さを競うパズルゲーム。
難易度が高く、好き嫌いも分かれるらしいけど、買いました(*´・ω・`)b
ちなみにパズルが完成したら『オボンゴ』と叫ぶらしい(笑)
さて、楽しくなってまいりましたよ(o・ω・o)
変わった名前ですからねえ。
ボンゴは打楽器の名前ですよ(o・ω・o)
http://
昔好きだった漫画に『ハーメルンのバイオリン弾き』ってのがあって、登場人物や国の名前が全部音楽関係だったんですよね。
楽器から名前付けるのはわりと好きなんで、ゲームのキャラクターにも良くつけてます(*´・ω・`)b
ちなみにドラクエの主人公の名前はリュートです。
あはは( ;´・ω・`)
これ自分の間違いで、オボンゴじゃなくてウボンゴですね(;´Д`)
大変失礼しました(///ω///)♪
所で、『ハーメルンのバイオリン弾き』…懐かしい(≧∇≦)
特に、主人公ハーメルの妹の天使サイザーが好きで、よくイラストを描いたりしました
アニメは原作の漫画とかけ離れた設定でちょっとショックでした
リュートも確か漫画に出てきましたよね?。
アニメになってたんですか!
知らなかったです( ;´・ω・`)
こっちでは多分放送してないですね(´-ω-`)
サイザー良いですね(*´・ω・`)b
個人的にはギータの評価のアップダウンの激しさが笑えました。
クールな剣士→チ○ポコ軍王→能力を吸収して強くなる→でも噛ませ犬
…ギータ(;´Д`)
ギータも懐かしいですね
『ハーメルンのバイオリン弾き』はそういう設定だったのですね。
『少年ガンガン』で見かけてはいたのですが、(ちょっとだけ絵柄が苦手で)ちゃんと読んではいなかったので今初めて知りました(^^;
絵柄は癖がありますよね(o・ω・o)
でも自分はあの作者さんの間の取り方というかギャグセンス大好きですね(*´・ω・`)b
ギャグ漫画が好きならお薦めしますよ(o・ω・o)
あの雑誌を買っていたのは『南国少年パプワくん』目的でした。あのマンガも相当クセがあった気がするのですが・・慣れでしょうか(苦笑
むしろギャグのない話あったかな( ;´・ω・`)
パプワくん好きでしたね(o・ω・o)
アグレッシブな独りぼっちアヤシマヤくんがお気に入りでした(o・ω・o)
アニメも観てましたよ(*^-^*)
あ。アニメと言えば、ハーメルンも2回くらい見掛けた事があるのですが・・静止画が多く(その回がたまたまそうだったのか?)手抜き感が拭えなかった事だけ覚えています(-"-;A ...
トットリくんの健気さと一途さは凄いですね(o・ω・o)
確かに強いイメージがないし、天変地異のゲタもトットリくん以外も使えちゃうから、ますます強いイメージから遠ざかってますね(;´Д`)
ハーメルンのバイオリン弾きのアニメは観たことある人けっこういるんですね。
羨ましい(;´Д`)