以前の日記に書いた、侠飯に再チャレンジです(*´・ω・`)b
前回はカマバターを作る際に『バターがなければマーガリンを使えばいいじゃない』と考えて作ったら、かなりくどくなりました。
そういうわけで、バターを買ってきて再チャレンジ!
出来上がったのがこちら。
カマバターとネギごはん。
あ、バターだけじゃなく、前回は青ネギだったのを長ネギにしたのと、醤油の代わりにめんつゆを使ってます(*´・ω・`)b
結論。
凄く美味い(o・ω・o)
マーガリンとバターって、こんなに違うんですね( ;´・ω・`)
めんつゆも良い感じですし、ネギのシャキシャキ感も格段に上がってます(*´・ω・`)b
あ、ちなみにネギごはんは、刻みネギに唐辛子とごま油としょうゆを混ぜたものをかけるだけです。
これもお手軽で美味しいからお試しあれ(*´・ω・`)b
オフ会ののりで行くのも良いですね(*´・ω・`)b
…他人の家で飯作ったことないですけどね(´・д・`)
あと地震は大丈夫です(*´・ω・`)b
長野の南部が震源みたいですが、うちは北部なので、揺れを体感すらしませんでした。
そうだった、地震あったの長野だったよね…
え、長野ってそんなに大っきいの?
長野県って南北に長いんですよね。
静岡の人間が『静岡は小さいと思われガチだけど、東西に長いからな!』って言ってたんです。
その広いと主張する静岡の東西の幅と、狭いイメージの長野の東西の幅が同じくらいあります(*´・ω・`)b
周囲が全部山なんで、実は結構広いんです(o・ω・o)