お楽しみの長野ゲーム協会の例会に参加してきました(*´・ω・`)b
会場の篠ノ井市民会館が今月で閉館ということで、なんか記念イベントしていたっぽいですね。
今回も色々なゲームしましたが、ルール覚えることから始めて色々なゲームやってると全く飽きないし、あっという間に時間が過ぎます(*´・ω・`)b
一緒にバドミントンやってるメンバー誘ってみましたが、誰も来ませんでした(´・ω・`)
やってみればハマると思うんですけどね。
3月からは会場が隣の建物になり、月2回の活動が月1回になるようです。
農繁期になると忙しくなりますが、また参加したいですね(*´・ω・`)b
あと面白いゲームがいっぱいあるんで、自分も新しいの欲しくなりました♪
前回は1人だけ女性がいましたが、今回はいませんでしたね。
非電源ゲームは対戦相手が必要なので、ワイワイとコミュニケーションを取りながら遊べる利点がある半面、テレビゲームのような派手さや独りで遊べる手軽さがないのが難点です(´-ω-`)
そもそも女性のゲーマーって少ないですよね。もっと気軽に遊びたいですよ(*´・ω・`)b
そのうちそういった合コンも出てきそう。
楽しそうだなあ…
会話したり意志疎通したりしながらやるので、そういう合コンあったら盛り上がると思いますよ(*´・ω・`)b
ルールが簡単なやつ買って試してみようかな?
オタクなあたしたちのかっこよさはそこです!
ディクシットなんかはルールが簡単で悩まずにワイワイやれるから良いんですよ(*´・ω・`)b
ただオタクの問題点は『大切にしているものを雑に扱われると機嫌が悪くなる』ことですね(´-ω-`)
以前喧嘩になりかけましたよ(´-ω-`)
でも誇りに思ってるから仕方ない…
拘りを持ってるのは人生を楽しんでるってことよね。
まあ、そこはうまく対処して極力前向きに…笑
オタクの度合いにもよりますが、自分は『他人とコミュニケーションが取れれば大丈夫』だと思ってます(*´・ω・`)b
ただ、時折『一般の人には理解できない価値や思い入れがある品物』を所有している場合があるじゃないですか。
大事に使っていたけど、今となっては非売品だったりするゲームや本なんかに傷を付けられた時なんか、弁償のしようがないことがあります。
以前やっていたカードゲームなんかは、1枚5000円くらいするカードを持っていて他の人に見せたら雑に扱うんですよ。
それで少しの傷が付いただけで大会で使用禁止になるので怒ったら、全く理解されないわけです。
かと言って、何も知らない相手からしたらカード1枚に少し傷が付いただけで5000円の弁償を求められたら怒りますよね。
そんな感じですね(´-ω-`)
ドキドキさんは漫画と宝塚が好きですよ(*´・ω・`)b
ベルサイユの薔薇トークがあったからマイミクになったくらいですから(*´・ω・`)b
はまったら突き進む、ってところが(^_^;)
俺の反骨はそこに原点があります。(汗
京都の舞子さんの写真集を自宅のカフェに置いていたんですが、お客様があたしの目の前で一生懸命折り目を付けてましてね、心のなかで怒りましたよ。
あとはあたし所有の大事なお寺の本をうちの父が勝手にお客様に貸してしまって…未だに戻ってきてません。
だったらカフェに置くなよって話なんですけどね、それもカフェの売りにもなってましたから。
なんか寝た後で盛り上がってたんですね(´・д・`)
久しぶりにニュータイプの戦いを見た気がしますね(*´・ω・`)b
本当にそんな感じですよ。
折り目付く前の状態に戻せ!って言っても無理なのは分かっているけど、そう叫びたくなりますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
以前『好きな本は観賞用・布教用・保存用に3冊買う』なんて話もありましたが、そうしないとダメかもしれないですね(´-ω-`)
今は出来ません(-_-;)
女子は多分大抵は明るく楽しく美しく、が根っこにある生き物なんじゃないかな(°∀°)
自分が知ってるのは、らき☆すたっていう漫画のオタク女子の言動ですね(*´・ω・`)b
その言葉が流行ったのか、元々あったのかは不明ですが。
自分が知ってるところでは女性の方が人間関係複雑ですけどね(´-ω-`)
殴り合いの喧嘩をしてもケロッとして仲違いしない男と、平手打ち1発で完全に絶縁する女子ってイメージがありますね(´・д・`)
男子って修行とか鍛練とか言って自分を痛めつけてその上悩んじゃったり。女子は自分の事を痛め付けたりしないわよ。
でも相手がいての話になったら別よね。
ボンゴさんの言う通り、女子の方が怖いかもね
流行じゃなく、オタクなあたしみたいなのはできれば三冊ほしくなるよね経験上
寝てたのか けしからん(微笑
ええ 心は男子の方が複雑ですね。異性に対してなんかまさにそれですよ(微笑
生き様もそうかもしれないけども(苦笑
修行とか鍛練と称して色々やるのは確かですね(*´・ω・`)b
ケガするほどのことは自分は経験ないですが(´-ω-`)
どんなことしてる人いましたか?
昨日は7時間程ゲームに夢中でしたからね(o・ω・o)
意外と頭を使って疲れるんですよ(´・ω・`)
リトルさんもボードゲームやりましょう(*´・ω・`)b
もう一人は週末は一日中30キロのリュックを担いで山登りして…その帰りにお風呂代わりにサーフィンしたりね。好きな言葉はエクストリームですと(-_-;)
その男子はね、ある日一人で山道を自転車で降りたんだけど骨折してしまって、でも時間が勿体ないからそのままカフェに行って一服してきたとか。
鍛練とか修行とはちょっと違うかも、好きな事を本人たちはしてるのね。本当にオタクでかっこいい。
そういう精神、あたしの好物笑
山は何も考えなくてすむとか、独りになれるのが良いって人が結構いるらしいですね(´・д・`)
自分は山岳部だったんですが、むしろ『みんなで登るから楽しい』と思ってます。
人間関係に疲れたり、悩み事が多い人が沢山いるんですかね(´-ω-`)
そか、皆でするから楽しいって場合もあるよね。
半分すり替えですけど、どんなことも仲良しと一緒にやれば楽しめるので。
でも山は物が無さすぎて会話に花が咲きますね(*´・ω・`)b
山頂まで行けば達成感がありますし、みんなで登れば記憶と感情を共有出来ます(o・ω・o)