mixiユーザー(id:65279352)

2017年03月28日22:12

307 view

落語(社会人)の覚え方などは…。

日記をインターネットに公開しています。

始めた当初はいわゆる日記。自分の独り言的だったのですが、
読んでくださる方もいらっしゃるので、
ついついアピールを意識するようになってしまいました。

でも、mixiで日記を書いて、それを公開するという時点で、
「自分の存在を知ってほしい。」との思いはもちろんありますな。

何か意見をいただくと嬉しいですしね。
僕の場合は、自分自身が演じる素人落語の話題のみですが…。

あと、他の人の日記も読むようになりました。
足跡が残るのですねえ。
「やばい。足跡を残しちゃった。」なんて思っていましたが…。

自分の日記に、誰とも知らない人の足跡があるのも悪い気はしませんな。
むしろ良い心持ちです。

SNSってそういうものなんですね。
皆さんがどんな日記を書いて、公開しているのかを勉強するつもりで、
数多くの人の日記を読んでみています。足跡残りまくりかなあ。
でもそれだってSNSでは、普通なんですよね。

そもそも文章を考えて書くのが好きなので、
ついつい長くなってしまうこともあります。

ところで、「社会人落語」「アマチュア落語」「素人落語」といった言葉で、
ネットの検索をすることが多くあります。
実はすでに飽きているのですが…。
仕事中にもついついなんてこともありまして。

だいたい同じ記事だったり、ブログだったりして…。
とことん面白いとは感じないのですが…。

「(素人)落語の覚え方」で検索すると、
聴いて覚える人が多いのかなあ。という気がいたします。

僕はと言いますと、過去に図書館で借りた子供向けの落語の本をコピーして、
高齢者の前で読み聞かせをしていたこともあり、
そのコピーを大切に保管していました。

それを基本として、ユーチューブなどで聞きまくったのを参考に、
面白いと思った部分を付け足したり、そうでない部分を削ったりして、
台本として読んで覚えています。

そう、読んで覚えるんです。
約60分の通勤時間には毎日読み続け、記憶力も悪い為か、
ひとまずの暗記は1ヶ月以上読み続けないとなりません。
別に苦しくはないです。その代わり楽しくもありません。

あまり苦労をせずに、ただ読み続けるだけで、
次第に覚えてくるので、二ヶ月目からは、家で実際に正座をして、
小さな声で(時には、少々大きめの声で)喋り始めます。
それを毎日欠かさず繰り返して、素人ではありますが、落語になってきます。

2ヶ月間練習をして、3ヶ月目から人前で披露してみる。
といった事を、2013年の3月からやっています。

人前で披露する。といった意味では、
職場に併設のデイサービス林○館(これは毎週)で。落語国際大会IN千葉で。
他の介護施設や、自治会、キリスト教会などでのいわゆるボランティア落語で。

一人きりでの活動ですが、着物姿に家で使っている座布団、
ピンマイクとワイヤレススピーカー持参で、350回超の回数をこなしました。

江戸文字で書かれた「めくり」などありません。
いつも、ホワイトボードに高座名と演目を書いています。

だから本物のど素人です。高座扇なんてものも2015年1月に始めて知りました。
それまでは、手拭いだって、小さなフェイスタオルでいいやと思っていました。
それで高座にあがろうとしたら、他の人が貸してくれたのです。

高座返しなんてのも2013年11月に、始めて落語大会に出た時に知りました。
座布団をひっくり返すなんて、思いも寄りませんでしたよ。

アマチュア寄席なんてのも、皆さんやってらっしゃる。
交通費がもったいないから、僕は遠くには行けないのですけど。
ただ、年に1度の「落語国際大会IN千葉」に出られれば良いかなあ。
という程度の目標で、練習とボランティア落語をやっています。

大会に出場するような人たちは、さすがに上手です。
でも僕も予選までですが、過去3回出ているので、そこそこ上手いのではないかと。
そうでも思わないと、楽しくないですからねえ。

今日の日記(独り言)は、長くなりました。


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する