mixiユーザー(id:65260562)

2021年03月26日16:56

69 view

思いで作りに!

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

コロナ疲れで!

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

屋内だとアレだから、野外で飲んでます。

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

一生に一度の事だから

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

お店だと怖いから、ホテルで部屋を取って集まります。

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

緊急事態宣言が明けたから、ちょと旅行にでもと思って。

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

緊急事態宣言が明けたから、皆で集まって飲み会を

と、仰る方々がいらっしゃるわけです。

夜はダメだから、お昼にみんなで集まって飲んでます。

と、本当のボケた方々もいらっしゃるわけです。

国の要請を無視、自治体の要請を無視、何処に収まる要素があるの?と。

この手の話は、飲酒運転と同じだと思うんですよね。
飲酒運転を必要悪としていた時代があり、罰金も控えめだった時代、取り締まりをすると、結構な人数が酔いがさめるまでと留置きされていたわけですよね。
実際に事故を起こす人の方が、飲酒運転をしている人の数に比べ圧倒的に少なかったわけです。
その時の、飲酒運転をしていた方々の意見は、

この程度の酒で事故なんて起こさねぇよwww
悪いとは思うけど、車じゃないと帰れないからね。

などでした。
飲酒運転の挙句のひき逃げ事件があり、その悪質化が目立つようになり、厳罰化されたわけです。
今では、「運転者への酒類の提供は致しません。」「飲酒された方は、代行、タクシーをお呼びします。」と言った張り紙が当たり前のように飲食店に貼られているわけですが、誰もが当然の事と受け止め、その張り紙に不快感を示す人は皆無なわけですよね。

なんで?

という話なのではありませんかね?
事故を起こさないと豪語していた人達や、自家用車じゃないと帰れないと言っていた人達からすれば、余計なお世話なわけですよね。
ですが、張り紙を破られたとか、クレームを付けられたとか聞いた事ありませんよね。

なんで?

お店に張り紙をすれば良いんですよね。

「マスクを外しての会話はご遠慮ください。」
「店の要請に協力頂けない場合は、料金をお支払いの上、即時退店して頂きます。」
「5名以上の団体の受け付けは致しません。」
「5名以上の団体と判断した場合は、お席は離していただくか、料金をお支払いの上、即時退店して頂きます。」

恐らく、この張り紙をすると、結構な勢いでクレームがつくのでは?実際に行使した際には、揉めるのは必至ですよね。

なんで?

国の要請や、自治体の要請に従っている人達が大半なんですよね。
ですから、増加が千の単位で留まっているのでは?
ですが、そうじゃない人が一定数。割合で言えば、極々少数なんだと思うんですよ?ですが、そういう方々が居るので、こういう話になっているのでは?

キャバクラや風俗店に行っている人が居て、その人が感染した場合、行動履歴を説明する際に、どこの店に行ったとか正直に言うと思います?
恐らく、言いませんよね。
感染経路不明の方々の中には、そういう人も含まれているのでは?

多分、今要請に基づいて行動している人達は、この先も問題は無いと思うんですよね。
我慢できずに飲酒運転の如く要請無視をする人達が、随時感染していくのかと。
その家族が、感染していくのかと。
ですが、そこ止まりで落ち着くのではありませんかね?
何だか、最近そう思えてきています。
飲食店の制限を解除しても、自制できる人たちは、恐らく飲み会なんてしないと思うんですよね。
巻き添えで感染する人も居るとは思いますが、そういう方々は、身の回りに、残念な人が居た事を呪うしか無いわけですよ。
感染予防の要請だけを出し、飲食店等の制限を解除し、自主性に任せたら如何です?
自殺志願者の高齢者は、望み通りに棺桶に入ってもらえれば、高齢化社会も多少はスッキリするでしょうし、発症しずらい若い方でも、脱毛や味覚障害、軽い脳障害は出るようです。ですが、自制が出来ない人が残念な状態になり、残念な人生を送るのもその人の生き方ですよ。

要請に従える人なら、外食に行っても、混んでいる店は避けるでしょうし、賢い店なら、そういう客を引き込む方法を考えるでしょうから、良い方向に進むのではありませんかね?





■東京、新たに376人感染確認 7日連続で前週を上回る
(朝日新聞デジタル - 03月26日 15:35)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6461088

 東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者を新たに376人確認したと発表した。1週間前の19日の303人と比べて73人多く、7日連続で前週の同じ曜日を上回った。26日までの1週間平均の感染者は330・3人で、前週比は111・2%だった。


 都内では、コロナのリバウンド(感染再拡大)傾向が鮮明になりつつある。25日の都のモニタリング会議で、国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は「第3波では、クリスマスや忘年会などの時期を経て感染拡大する例が見られた」として、「花見や歓送迎会、卒業旅行といった行事で例年通り人の流れが増えれば、第3波を超える感染の急激な拡大が危惧される」と強い危機感を示していた。


朝日新聞デジタルで読む
朝日新聞デジタル

東京で「第3波超え」の懸念 花見や卒業旅行で急増恐れ
緊急事態が「日常」になってしまった 都の数字読み解く
深夜のヤミ営業、ばれた 行政からのメールに震えた店主
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する