mixiユーザー(id:65260562)

2020年09月26日10:24

88 view

基本は、一人のみだろ?

集団で飲むのが主流のように言われているのは、ここ25年くらいなのでは?
まぁ、四半世紀も主流であれば、それが常識となっても不思議ではないので、そこを指摘しても仕方のない話なんですけどね。

焼き肉屋も昔は一人で入れば場所だったんですよ。
カウンターにコンロが置いてあって、テーブル席が幾つかあってというのが、昭和の焼き肉屋さんの風景だったんですけどね。
今みたいに、テーブル席しかない、主にテーブル席という焼き肉屋って、平成になってからなのでは?
私が社会人になったのは平成ですが、それでも、一人で入れる焼き肉屋は残っていましたよ。

居酒屋も元来一人で入れる場所なんですよね。
だから、カウンターが主の店が存在するんですよ。
そもそも居酒屋は、お酒を飲む場所で、お酒のつまみを数品頼んで、それをあてに酒を飲む場所なんですよね。
ところが、大手居酒屋チェーンが幅を利かせ始めた昭和後期から平成初期にかけて、学生の飲み方が変わってしまったんですよ。
バブル期だったのも後押ししたのかも知れませんが、本来は、少量をちょっとづつ食べる居酒屋料理で、腹いっぱい食べる飲み方をし始めたんです。
そもそも、お酒を飲んで、つまみ程度しか食べないから、〆のラーメンという文化が出来上がったわけですが、もう食えないとばかりに食った後に、ラーメンなんて入るはずないですよね。

そもそも、会社の飲み会などでも、いきなり居酒屋スタートって、平成初期ぐらいからではありませんかね?

食事会 ⇒ 居酒屋 ⇒ バー

これが基本形だったような?
全員が来られる食事会を行い、酒を飲みたい人が数名単位で居酒屋に流れて、口直しでバーに寄って帰宅。

食事会19:00〜
居酒屋21:00〜

こんな感じ?
これがバブル期に、24時間闘えますか?という勢いで仕事をしていて、食事会の参加なんて無理無理という状態の人が増え始めたわけですよ。
入社時は、二次会から参加で!という言葉をよく耳にしていました。
それが、バブルが弾け、二次会何て余裕がなくなり、大箱の居酒屋チェーン店が主流になったあたりから、最初から居酒屋が定着したように記憶しています。

ですから、ひとり飲みが静かな人気と言われても、ピンと来ないんですよね。
大勢で行くこともありますが、美味しくお酒を飲もうと思ったら、一人で行くのは当然と思っていますからね。
昨今、そういう事が出来る店が減ってしまっただけの話ですよ。

一人で行って飲みやすいのは、蕎麦やですね。
つまみ3品と、日本酒をチビチビやって、〆で蕎麦を食べて帰宅。

居酒屋で静かに飲みたいときもありますが、店を選ばないと難しいですよね。
何処に行っても集団でしか飲めない人達が居て、ここで8人で飲むの??と驚くような事もありました。

一人で飲むことを「ぼっち飲み」と寂しいような書き方になっていますが、一人だからこそ、好きなお酒と好みのつまみで、有意義な時間を過ごせるんですよ。
それが、酒飲みの基本形なんですよ。
一人だからこそ、色んな店に行き、自分好みの味を探すことが出来るんですよ。
一人で行くからこそ、隣り合った見知らぬ人と知り合いにもなれるわけですよ。
そういう所から、人脈は広がりを見せるわけです。
酒の飲み方を知らない学生が群れて飲むのは仕方のない事です。
ですが、社会に出て良い年をした大人が、一人で飲みに行くことを寂しい事だと思っているのだとしたら情けないとしか言いようがありません。


■ラーメンチェーン「福しん」“ぼっち飲み”最強説。真偽を確かめに行った
(日刊SPA! - 09月26日 09:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=6245616

 新型コロナウイルスの、東京都における感染者数が小康状態にあることで、外に出ようという機運が日に日に高まってきている。それでもまだ、大人数の宴会や会食は忌避されているが「ひとり飲み」が静かな人気を集めている。そんな中、中華チェーンの「福しん」がひとり飲みに最適だという声が。実際に体験してみた。

◆福しんとは?

「福しん」とは東京西部を中心に32店舗を展開する中華料理チェーン。1964年に開業し「あなたの街の食卓」をキャッチコピーに、顧客の要望を次々と実現しながら地元に愛される店づくりで、盛大なチェーン展開はしないながらも根強い人気を誇っている。390円という都内では驚くべき安さの「手もみラーメン」が看板メニューだ。

 この福しん、どんなところがひとり飲みに最適なのだろうか。

◆ひとり飲みに最適な環境とは

 ひとり飲みに最適な店とはどんなものかを考えつつ、福しんの「対ひとり飲みスペック」を確認していこう。食に関する著作をいくつも持つ漫画家でエッセイストの東海林さだお氏によると「居酒屋では、1人客は少数派である。したがって、1人客は目立つ。」という。目立たないように静かに飲むためには、1人客の多い店がよい。

 この日、筆者が福しん新宿ぺぺ店を訪れたのが、平日の20時頃。店内にはすでに、ひとり飲みを楽しむ御仁が4人ほど。そもそも福しんの多くの店舗は、テーブルよりもカウンター席が多く、ひとり飲み向けの店づくりになっているといってもいい。

 また、同氏は「飲食をちょっと休憩しているだけなのだが、これを『黙考』ととられてしまう。(中略)これを防ぐためには、1人客は、絶えまなく飲み、絶えまなく食べなければならない」と、ひとり飲みの苦労を語る。

 その点、ここ(新宿ペペ前店)では店内にラジオがかかっているため、黙考ではなくラジオを聴いている風情が出せるうえに、暇を持て余すこともないのだ。このことからも「ひとり飲みに最適」といっていいだろう。



◆酒飲みには嬉しいサービスが

 では、どんなメニューがあるのか。

 アルコールに関しては、ビールやハイボールなど5〜6種類と居酒屋に比べれば多いとは言えないが、酒類を注文するとザーサイが無料でついてくるというありがたいサービスがある。お酒が来た後に、最初のつまみが来るまでの時間がやたらに長く、焦れてしまうことがままある。そういった場合、複数人で飲んでいれば会話で紛れるが、ひとり飲みの場合は忍んで待つしかないのだ。その隙間を、ザーサイがしっかりとつないでくれる。

 注文したのは、餃子6個に生ビールがついた「生ビールセット(500円)」で、ザーサイで一杯目を飲み干し、餃子をアテに二杯目を飲む。中華料理店だけあって、具のしっかり詰まった餃子は安価でも美味しい。

◆寂しい時は映え写真をSNSにあげろ!

 ひとり飲みにピッタリの福しんだが「つながりの時代」と言われる現代、寂しさに襲われることもあるかもしれない。そんな時、SNSを更新して反応を見るのを楽しみにする人も多いが、普通の廉価な中華チェーンではSNSに映えるような写真は撮れない。しかし、提供されている店舗は限定されるが「福しんサワー」(290円)というオリジナルサワーが存在する。

 深海のような色のそのサワー、かき氷のブルーハワイシロップくらいでしか見られないほどに真っ青。どこか化学的なその色は、体に悪いようにも感じられるが、店内のポップによるとクエン酸が入っているらしく、老化予防や血液サラサラ効果が期待できるという。さらに整腸作用があり食欲増進にもつながるとのこと。

 味は、梅干しとレモンのような爽やかながらパンチのある酸味が第一印象。そのあとに、わずかな苦味がくるが柑橘系の香りにまとまっていて飲みやすい。途中で「トイレ洗浄剤みたいだな」という思いさえよぎらなければ、一気に飲めてしまう一杯だ。

 アテにはウンパイロウ(190円)を注文。もちろん、四川料理の本格的なウンパイロウとは違うが、茹でた豚肉ともやしに醤油ベースの辛味ソースがかかってネギが散らされた一皿は、間違いなくお酒に合う。190円という安さと、ひとりにはジャストなサイズもうれしい。

 噂通り、福しんはひとり飲みに最適なスポットだった。料金もつまみ3品(ザーサイ含)とお酒を3杯飲んで1410円と、安く抑えられる。390円ラーメンをすすって、ここでゴールインしてしまうのもいいかもしれない。<取材・文/Mr.tsubaking>

【Mr.tsubaking】
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。
日刊SPA!

丸亀製麺の元スタッフが語る! うどんチェーン店でのチョイ飲み満足度ランキング
「サイゼリヤのハンバーグ」実はシャトーブリアン入り。一流シェフが絶賛
『しゃぶ葉』のしゃぶしゃぶ食べ放題のコスパが最強すぎる! 肉、野菜、酒、デザートも文句なし
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する