mixiユーザー(id:65260562)

2020年07月06日16:27

128 view

分かり辛いときは、言い換えれば分かりやすくなります。

「援交」を「売春」に置き換えて読めば良いと思うんですよね。

生活苦で売春した女子高生が妊娠したわけですよね。
後で知ったのでしょうが、排卵日に、生で中出しの売春をしたわけです。
で、妊娠して困ってしまったと。

お店の物を盗むのを万引きというか窃盗というのかでニュアンスが変わるわけですが、売春も援助交際と言い換えると、かなり軽くなるのではないのでしょうか。
精神的に軽くなので、見ず知らずの男性と碌な交渉もせずにホテルに行き、生で中に出されてしまうのでは?
それが、仮に「売春」と認識を持っていれば、もう少し事態は変わったのではないのでしょうかね。
また特定の団体が言うように悪いのは買う側などという意見を押しつぶせば、もっと違った選択が生まれたのかも知れません。

>>たった1回きり、ほんのわずかなお金のためにね……

って、そんな分けないでしょ?
売ったのは、1回きりかもしれませんが、それが時給の良いアルバイトと割り切れる位には経験を積んでいたわけですよね。

この助産師さんのする事を否定するわけではありませんよ?
こういう方が居ないと、もっと酷い事になるわけですよ。
ですが、売春を援助交際と言い換え、する側がかわいそうな境遇と、中途半端に同情を煽るメディアがあるから、その行為に対して何処か肯定してしまう人が後を絶たないのでは?

私が若い頃は、それは売春と呼ばれていた行為だったんですよ。
女子高生売春ともなれば、「ほんのわずかなお金」とは言い難い金額を耳にしていましたよ?
むろん、管理されているわけですから、当人が手に出来たのが幾らか知りませんけどね。
ですが、管理されているわけですから、相応の教育は受けるでしょうし、少なくとも望まない妊娠をする事は無かったのでは?

問題は、

>>貧困率を考えれば、援助交際をした子のなかにも、やむにやまれぬ事情があった子だって絶対にいたはず。

やむにやまれぬ事情があって売春をするのは、売春のデフォルトなんですよ。
好き好んで売春をする子なんて居ないんですよ、昔は。
問題なのは、少数派なのか多数派なのか分かりませんが、「やむにやまれぬ事情」が無いのに売春をして金品を手にする事を覚えた子供なのでは?

民間でもなんでも、相談できる窓口がある事は良い事だと思います。

ですが、一般社会の売春を行った女性への配慮は別の話だと思いますよ。
そこに配慮し、その行為が軽くなるような言い換えなり同情論は、精神的なハードルを下げ、同様の行為を行う子供を増やすだけなのでは?

売春防止法

第二条(定義)
この法律で「売春」とは、対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交することをいう。

第三条(売春の禁止)
何人も、売春をし、又はその相手方となつてはならない。


巷で言われ、本文でも使われている援助交際とは、正に、売春そのものを意味し、売春防止法第三条で禁止されている行為なんですよ。
これを援助交際と言い換え、それがあたかも一般名称に用に使う事で、罪の意識が遠のいているのでは?

かれこれ30年近く使われている言い換え言葉ですが、そろそろ、売春という本来の名称に戻すべきなのではありませんかね?


余談ですが、売春防止法第四条が謎なんですよね。

第四条(適用上の注意)
この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。

売春させてはいけないよという法律の適用の際、留意すべき国民の権利って何だろう?とw
謎です。

必要悪でも悪は悪なんですよね。
それが何なのかと正しく伝える必要はあると思いますけどね。
誤った認識を持つことで、生まなくてよい悲劇を生むのではないのでしょうか。




■コロナ生活苦、援交し妊娠した高校生も 助産師語る悲惨な現状
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=145&from=diary&id=6146611

「コロナのために、バイトを辞めさせられました。それで、お金もなくなっちゃって……」



女性から送られてきたメッセージは、こんな一文で始まっていた。それは、今年4月、兵庫県神戸市の「一般社団法人 小さないのちのドア」に届いたLINE。差出人はまだ10代、高校生だ。遊ぶためのお金欲しさではなく、家計を支えるためのアルバイトだった。それが、今年2月。新型コロナウイルス感染拡大の影響で退職を余儀なくされてしまう。



次のアルバイト先も見つからず途方に暮れていたところ、街で年配の男性に、こう呼び止められたという。



「おこづかいでも、稼がない?」迷った末、彼女は男性とホテルに。時給のいいアルバイト……そう、自分に言い聞かせた。ただ、その日はちょうど、排卵日だった。



「小さないのちのドア」の代表で、助産師の永原郁子さん(62)は、スマホの画面に表示されたその文面を何度も読み返しながら、どうにもやるせない思いを募らせていた。やがて、顔を上げるとため息まじりに、こう漏らした。



「たった1回きり、ほんのわずかなお金のためにね……」



思いがけず妊娠してしまった女性や、生まれてきた子を育てることができない母親など、妊娠や育児に悩む女性たちが24時間365日、いつでも駆け込める相談窓口、それが「小さないのちのドア」だ。永原さんが院長を務める「マナ助産院」の裏手、人目につきにくいようにして、そのドアはある。18年9月の設立以来、毎月20〜30件のペースで、さまざまな新しい悩みが寄せられてきた。



そのペースが今春、一変。原因はコロナ禍と、永原さんは言う。



「3月、新規の相談件数が46件と、突然多くなって。『あれ?』と思っていたら、4月には89件、5月になったら120件と、どんどん増えてきた。しかも、それまで全体の3割ほどだった10代からの相談が8割以上を占めるまでに。相談内容のほとんどは『妊娠したかもしれない』というものです。親に相談できず、ここに連絡してくる彼女たちを、私たちは励まし、背中を押します。ときには、自分で言い出せない子に代わって、まず私たちから親御さんに連絡を取ることもありました」



冒頭の、援助交際をしてしまった高校生はその後、永原さんたちの勧めで産婦人科を受診し、妊娠が判明した。やはり彼女も、自分から親に切り出すことはできなかった。そこで、永原さんが彼女に代わって妊娠の事実を伝え、最後に一言、こう言葉に力を込めた。「ここ、お嬢さんを怒るところと違います、全力で支えるところですよ。この対応いかんで、これからの親子関係も、お嬢さんの人生も決まってしまうんです」



コロナ禍は、日本の社会が抱えるさまざまな問題をも浮き彫りにした。その1つが、性的虐待だ。あるとき、コロナのために休校中の10歳の子からの相談を受けた。



「最初は『生理がこないので、妊娠したかもしれない』というLINEでした」



優しくていねいに「初潮はいつ来たの? 生理は定期的にあるの?」と聞き出していく。



「そして、妊娠するような行為を何かしたのかを聞きました。すると女の子は『裸になって』と書き送ってきたけれど、どうやら挿入まではしていないよう。なので『ひとまずは安心していいよ』と返し、女性の体のことを改めて説明しました。ただ、その相手というのが……。その子は『彼氏じゃない』とだけは書いてきてたんですが」



ステイホームの時期のこと。ごく、近しい年上の男性が相手だった可能性は否定できない――。



永原さんは冒頭で紹介した高校生を例に語りながら、憤りを隠そうとしない。



「アルバイトを切られてしまった彼女の場合は、自分から男性を誘うアクションを起こしたわけではないけれど、なかには自ら援助交際に手を染めてしまった子もいます。でも、7人に1人といわれる子どもの貧困率を考えれば、援助交際をした子のなかにも、やむにやまれぬ事情があった子だって絶対にいたはず。コロナで景気が悪化し、大人の心や社会が不安定になったそのしわ寄せは、こうして弱い子供たちに向かうんです」



「小さないのちのドア」は今も、コロナ禍で追い詰められた女性たちに懸命に救いの手を伸ばし続けている――。



「女性自身」2020年7月14日号 掲載

動画・画像が表示されない場合はこちら


web女性自身

【後編】「助産師として私が救う」16万超の中絶される命を守る決意
生まれた娘は325g…“流産扱いの壁”乗り越え産んだ母の願い
陣痛に耐えながら避難を…赤ちゃんポスト病院「命のドラマ」
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する