mixiユーザー(id:65260562)

2019年12月09日20:16

92 view

今の50代は一括りで語れないのでは?

前半と後半とでは、環境が大きく異なるんですけどね。
後半は逃げ切り世代かも知れませんけど、前半はかなりドラスティックな新入社員時代を過ごしていますよ?

国公立が1校しか受験できなかった制度から、複数校受けられるようになったのが、今の51歳の人年齢ですよね。
その結果、志望校の倍率が著しく変わり、それ以前のシステムであれば、余裕で合格出来ていた人達が、その下のランクの大学にしか合格できず、私立を含めて、玉突き状態だったわけですよ。
そもそもの倍率が、2桁が当たり前の状況でしたからね。
この層は、社会に出る直前にバブルが崩壊し、就職難では無かったものの、所謂バブルの恩恵を受ける事も無く、また年功序列の恩恵を受ける事が無かった世代です。
就職時も、それ以前は、女子は一般職採用が普通で、総合職の面接に女子が並ぶことなど稀な状況だったのが、男女雇用機会均等法の遵守強化で、席の数は変わらないにも関わらず、応募の人数が倍になったわけですよ。
ただ、就きたい仕事に就けなかったというだけで、募集は幾らでもあったのは救いでしたけどね。
30手前で、右肩上がりの賃金体系が崩壊し、能力評価給が中小企業にも浸透し、将来設計の見直しを余儀なくされるわけです。

社会に出て数年経験し、ある程度世の中が見えているいる人達が受ける変革と、変革後の世の中について、ある程度学んでから社会に出てくる人達が居るわけですが、右も左もわからない状態で、変革の真っただ中にいたのが、50代前半の人達です。

50代前半の人達は、バブルの残滓で、価値観だけはバブル時代を引きづっているものの、実収入はそれに見合わず、10年先輩の生活には、10年後の自分は到底到達できない事を実感しつつ、学生時代に培われた、バブルの認識を一掃し、価値観を自ら変えなければならなかった世代です。

多分、その年代の人達の人生最大の危機って、20代早々に、過去の価値観を捨てて、何のお手本も無い中、自らの価値観を大きく変えた所じゃないのでしょうかね。
学生時代は、経済が右肩上がりに上がるのが当たり前で、初任給は低くても、直ぐに昇給して30手前には家を買って、老後の心配って何?という価値観で、宵越しの金は持たねぇぜ!と江戸っ子気質でも生きていける予定が、何の準備期間も与えられず、

はい、明日からそんな生活は夢物語になりました^^

と言われたわけですよ。
恐らく、その時点で、価値観を大きく変えられた人は、例に書かれているような状況にはなっていないのではないのでしょうかね。
その時に、

何言っちゃってるのww
そうは言っても、ちょっと前まで、日本を売ったら、アメリカが買えちゃう位の経済力があった国ですよ?
今は我慢すれば良いだけじゃんww

と、夢に縋った人達が、今苦しい思いをしているだけなのではないのでしょうか。

50代前半と後半を逃げ切り世代と一纏めにするのは、いささか乱暴が過ぎる気がしますよね。
逃げ切れるのは、殆ど60歳の50代の方々であって、50代前半で逃げ切れると思っていた人は、殆どいないのでは?
50代中半から、後半にかけての人達が、逃げ切れるかも!と思っていたに過ぎないのかと。

氷河期世代に対して、バブルで浮かれた世代と対比したいのかも知れませんが、それは大きな勘違いだと思いますけどね。
そうなりますと分かっていて、学生時代を過ごした氷河期世代と、日本に居れば安泰と信じて学生時代を過ごし、卒業と同時或いは卒業して早々に、ハイ残念でしたwwと言われた世代。
どちらが辛いと思います?

まぁ、その辛さは、それを体験した人にしかわからず、体験していない辛さを比較されても、所詮は他人事ですからね。
意味は無いんですけどね。
ただ、どうやって対処したの?と言うのは客観的に見られるわけで、希望する就職先に就けなくても、フリーターと言う生き方があると思われていた中、正社員での雇用に拘った世代と、仕事を選んだ挙句、派遣社員の道を歩んだ世代の違いはあるとは思いますよ?




■50代3000人に聞いた人生最大の危機は? 地位・収入・やりがいの低下etc.…
(日刊SPA! - 12月09日 09:22)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=5894621

早期退職者募集が6年ぶりに1万人を超えるなど、過酷さを増す50代。会社からはお荷物扱いされ、妻からは熟年離婚を切り出され……そんな「50代の試練」に直面する先輩たちから、“憂鬱な50代”にならないための生き方を学び取る!

◆50代が抱える人生の危機とは?

 “逃げ切り世代”といわれる50代だが、その実情を覗いてみれば“憂い”に溢れている。全国の50代男性3000人を対象にしたアンケートでは約8割が50代を迎えて人生最大の危機に直面し、9割以上が何かしらの不安を抱いていることが判明。

Q1:50代になって迎えた最大の人生の危機はなんですか?
(全国の50代男性3000人にアンケート/複数回答可)

職場での地位、収入、やりがいの低下 1256人

健康面で大病(メンタル含む)を抱えた 580人

両親・義理の両親に介護が必要になり、仕事と生活が激変 421人

転職に踏み切ったが、収入が低下してしまった 398人

妻との関係性が冷え込み、熟年離婚の危機、もしくは離婚した 251人

職場で退職勧奨に近いプレッシャーを受けるようになった 238人

役職定年によって収入が低下してしまった 225人

子供の養育費・学費で家計が崩壊、破綻しかけた 191人

勤め先の業績が悪化し、リストラもしくは倒産によって失職 140人

老後資金づくりに手を出し、投資に失敗した 113人

独立・起業に失敗してしまった 80人

子供が引きこもりになってしまった 74人

特に危機はない 611人

===

 なぜ彼らは、ここまで追い詰められているのか? そのシビアな現状を人事ジャーナリストの溝上憲文氏はこう語る。

「年功序列の恩恵を受けてきた今の50代は、能力以上に給与をもらっている。このギャップを是正しようと、業績好調な企業でさえ早期退職者募集を進めています。また、年金支給開始年齢の引き上げを目指す政府は、高年齢者雇用安定法によって’26年以降、70歳までの雇用を義務化しようと画策中。

 こうなると企業は大量の“お荷物社員”を抱えることになるので、将来を見据えて、“ポンコツ50代”を追い払おうと考えています」

 さらに景気が失速し始めた現在、「50代の立場はさらに悪化する」と人材育成を支援するFeelWorks代表の前川孝雄氏。

「すでに人件費削減への動きは大企業を中心に加速しています。そのメインターゲットがボリュームゾーンの中高年男性。今後しばらくは、中高年へのリストラ圧力は強まり、職場での早期退職勧奨が恒常化する恐れさえあります」

 新たな環境を求めて転職や独立に舵を切っても前途多難だ。

「年収低下は言わずもがな、大手企業から中小企業への転職なら給料は半分近く下がる覚悟が必要。また、割増退職金を元手に安易に独立しても、成功するより失敗する確率が高い」(前川氏)

Q2:今、何にもっとも不安を抱えていますか?
(全国の50代男性3000人にアンケート/複数回答可)

3000万円必要ともいわれる老後資金 1407人

気力・体力の低下、大病など健康面 1388人

両親・義理の両親や親族の介護 791人

今の職場での左遷やリストラ、収入の低下 705人

年下上司など、職場での人間関係 612人

今の職場や仕事がいつなくなってもおかしくないこと 550人

子供の養育費や学費 391人

転職先を探しているが、納得できる案件がまったくないこと 376人

子供が自立できるかどうか? 312人

妻とうまくいかず、熟年離婚を切り出されること 127人

独立・起業を目指しているが、将来に自信がないこと 103人

特に不安はない 298人

===

◆50代でもっとも不安なのが老後資金

 さらに、アンケートにもあるように50代でもっとも不安なのが老後資金。ファイナンシャルプランナーの田中佑輝氏は、こう現状を指摘する。

「50代世帯の3分の1は貯蓄ゼロともいわれています。さらに、貯蓄しようにも逆風なのが働き方改革。大手メディアの中堅社員は、残業禁止で年収が1200万円から700万円台に5割近く減ったと嘆いていました」

 このように50代の人生は過酷さが増しているのだ。

【人事ジャーナリスト 溝上憲文氏】
日本人材ニュース編集委員。経営、ビジネス、人事、雇用、賃金、年金問題を中心に執筆活動を展開。著書に『人事評価の裏ルール』(プレジデント社)など

【FeelWorks代表取締役 前川孝雄氏】
青山学院大学兼任講師。「50代からの働き方研修」で400社以上を支援。新著『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHPビジネス新書)が発売中

【ファイナンシャルプランナー 田中佑輝氏】
アルファ・ファイナンシャルプランナーズ代表取締役。実践的な資産運用に定評がある。著書に『58歳で貯金がないと思った人のためのお金の教科書』(アスコム)

<取材・文/週刊SPA!編集部 アンケート協力/クロス・マーケティング>

―[50代になる憂鬱]―
日刊SPA!

「車中泊難民」50代で家がない…年収100万円、介護離職の過酷
年収1200万円が50歳で半減、年下部長に顎で使われ…エリート会社員の後悔
会社に嫌われる50代のシビアな現実。評価も給与も下がる一方で…
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する