mixiユーザー(id:65260562)

2017年06月30日12:08

223 view

商売熱心な事で。

少子化が進み、ピーク時の半分以下の対象に対して定員の増。

名前が書けたらOKの大学生を増産し、何の意味があるのかと。
単に、名前を変えた借金を背負わせ社会に放り出すシステムの増強にしか過ぎないような。

勉学に勤しむ事は大切な事なのですが、とてもじゃないけど、勤しんでいるとは思えない方々ばかりですよね。
高校が詰め込み教育の場だった時期は、社会に出るまでのインターバルとして4年間の自由な時間って意味があったようで、今しかできない何かに取り組んでいた学生に対して社会が一定の評価をしていた面もあり、必ずしも大学のランクだけで全てが決まるわけでも無かったのですが、昨今の状況を見ていますとね・・・。

4年間の間に怠惰を覚え、そのまま社会に出てきている様に見えてならないのですがね。

一定の学力要件を満たす事で、各種資格の受験要件を満たすわけですが、何だか色々と釈然としない環境になりつつあるようです。

国の要請に従わず、定員を増やすと言うのは、純粋に収益の問題だけですよね。
御商売として大学業を運営されているという事でしょ?
と言う事は、定員一杯お金を払ってくれる方を抱え込みたいんですよね。
出来れば優秀な人材が望ましくても、一定の人数に達しなければ、お金さえ払ってくれれば誰でも良いわけですよね。
で、お金さえあれば誰でも大学に行ける環境が出来上がってしまい、単にお金の有無で高卒と大卒に差がある様に見せるわけですよね?
挙句、貧困家庭の進学問題で税金投入とか、奨学金と言う名の借金をさせて社会問題になっているとか、もうね、なんて言うのか、支離滅裂じゃないの?w

国に強制力がなく、私学が金儲けに走っているのなら、企業側が言っちゃえば良いんでよ。

一定水準以上の学力要件を満たしていない人材は、大卒扱いとは見なさない。

これだけで、状況が変わるんじゃないのですかね。
申し訳ないけど、東京大学と、ドコソコ国際大学とでは、明らかな差がありますよね。
勉強がしたいのであれば、ドコソコ国際大学でも行く意味はあるんですよ。
ただ、就職に有利だからという理由だけで進学を希望するのであれば、企業側が学力要件の縛りを設け、そういう宣言をするだけで、猫も杓子も借金背負ってまで大卒資格を!という馬鹿げた騒ぎは沈静化するのでは?

■私大47校、定員5701人増 23区内12校、抑制協力応ぜず
(産経新聞 - 06月30日 08:08)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=133&from=diary&id=4645182

 ■30年度、審議会答申

 大学設置・学校法人審議会は29日、私立大47校の平成30年度入学定員の増減計画を認めるよう松野博一文部科学相に答申した。編入や通信制を除いて計5701人増。都市部の大規模大の申請が多く、23区の12校で計2183人増となる。

 東京一極集中の是正を図るため、政府は9日、東京23区内で大学の定員増を原則認めない基本方針を閣議決定。これを受け文科省は12日、「定員抑制への協力のお願い」と題した文書を12校に出し、定員増計画の再検討を求めた。だが、大学側はすでに準備を進めており、定員抑制に応じた大学はなかった。

 また、学生の大都市圏集中の是正策として、文科省は定員超過した私立大への補助金を不交付とする基準を28〜30年度の3年間で段階的に厳格化。駆け込みの増員申請が続いているとみられる。

 23区内の定員増は例年1千人前後のところ、29年度は約3千人増を認めていた。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する