mixiユーザー(id:65133463)

2019年11月21日13:17

77 view

ついに“Google銀行”が誕生「なんで今?」から考えるIT化が進む「銀行の最前線」とは 世界で拡大する金融サービス「ファミリーオフィス」をご存知ですか? - 花輪 陽子

Googleが2020年に米国にて銀行口座サービスを開始することが明らかになりました。Amazonも銀行業界参入を表明していますが、金融とITとの融合が加速しています。政府も規制緩和を検討するなどフィンテックの広がりは社会をどのように変えようとしているのでしょうか。

※FinTech(フィンテック):金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動き
「いま」IT企業が金融サービスに乗り出すのはなぜか?
 Appleがクレジットカードサービスを開始、Facebookも独自決済サービスを導入するなど、IT企業の金融サービスへの広がりが加速しています。Googleはシティグループなどの金融機関と提携をして、口座開設、引き落とし、振り込みなどの他に「Google Pay」決済も専用口座を経由して行えるようにする予定です。同様の金融サービスはAmazonも計画をしています。
 なぜ、今、IT企業は金融サービスに手を広げようとしているのでしょうか。

コピーライトiStock.com

 金融サービスを行うことによって、更なる収益と顧客拡大を狙うことができます。また、口座利用データという貴重な情報も手に入れることができます。もちろんデータは慎重に扱っていただきたいものですが、AIとビッグデータの活用によって、より満足度の高いサービスを自動で提供することが可能になりそうです。消費者側も一つのアプリで公共料金の支払いから、買い物から、割り勘まで日常生活の多くがワンストップででき、ロボアドバイザーによる投資アドバイスや海外旅行保険の購入なども比較をして購入できるなどの未来が想像できます。
「相手の電話番号のみで送金」金融機関のIT化も急激に進んでいる
 金融機関のIT化も急激に進んでいます。例えば、シンガポールのDBS銀行は「World’s best digital bank」の称号を金融専門情報誌『ユーロマネー』から2016年、2018年と受賞しているほどデジタルに力を入れています。
 実際に私もこの銀行を利用していますが、Payサービスなど非常に便利です。アプリを起動すればQRコードで決済ができ、銀行口座から引き落としになります。割り勘サービスも、あらかじめIDなどを登録しておけば、相手の電話番号のみで送金ができます。現金を忘れて出かけても携帯さえ持っていればなんとかなるのです。

 また、シンガポールにはAIロボットが窓口で迎えてくれる保険会社などが増えています。AIロボットは、顧客の相談に応じられるようにプログラミングされていて、顧客にセールスも行います。AIロボットは記憶の仕組みが作り込まれているので顧客の名前や情報なども忘れることはありません。顧客情報をログにして完璧に保管することもできますし、優秀なセールスの知識や経験などをロボットにコピーさせることもできるかもしれません。
 このように、ITと金融が融合される世界は銀行員やファイナンシャルプランナーにとっては脅威でしかありません。ロボットは忘れることも眠ることもありません。人間が寝ている間に自動で取引をしていてくれるなどもあるでしょう。それでは、従来型の金融サービスやアドバイザーはこの世から消えてしまうのでしょうか?
世界で拡大する「ファミリーオフィス」とは
 そんな中、拡大を続けている金融サービスがファミリーオフィスです。ファミリーオフィスは6世紀頃のヨーロッパの王族の資産の管理が起源という説もありますが、ロックフェラーやモルガン家など超富裕層の家族へのサービスをするために設立されました。
 現在では、資産の運用以外にも移住の際のビザの支援、住まい探しや会社の設立のサポート、税務や法務、子息の学校の願書のサポートなどありとあらゆる生活周りのサポートを、運用・税務・法務などのあらゆる分野に精通したプロ集団が行っています。いわゆる富裕層向けのワンストップサービスなのです。顧客からフィーをいただくことによって、運用以外のファミリーサービスも行う場合が多いです。
 過去10年間で世界中のファミリーオフィスの数が大幅に増加していて、この傾向は今後も続くと予想されています。アーンスト・アンド・ヤングによると、シングルファミリーオフィス(一家族のみの資産を運営管理)は現在約1万で、2008年から10倍に増加しています。Campden WealthのCEOであるDominic Samuelsonが実施した調査によると、ファミリーオフィスは現在4兆ドルを超える資産を保有しているとも言われています。
婚活支援に人材紹介「ファミリーオフィス化する」日本の地方銀行
 日本にはこのようなサービスがないと思われる人が多いかもしれません。実は今、地方銀行がファミリーオフィスに近いサービスを提供し始めているのをご存知でしょうか。
 規制緩和によって、地方銀行は農産物の販売から、婚活や人材紹介、相続や事業承継のアドバイスなど多角的なサービスを提供するようになりました。地元の経営者などに密着している地方銀行だからこそできるサービスでしょう。地元企業が海外進出をする際に現地の必要な情報を提供したり、提携企業を紹介するなども行なっている地方銀行もあります。
 生き残りをかけて、まさに金融機関は大転換をしているのです。

消費者が求めているのは「ワンストップサービス」
 このように、若者はお金をかけずにITサービスを、シニア層や経営者は対面で手厚いサービスを、と求める先は違うもののどちらも「1カ所で必要な金融サービスをすべて済ませられる=ワンストップサービス」を望んでいることが分かります。
 最新のテクノロジーを駆使することによって、誰しもが安価なファミリーオフィスサービスやプライベートバンカーによるアドバイスをロボットによって受けられる未来も考えられるのです。銀行員や士業としてはロボットに取って代わられるかもしれない脅威があります。

 現在、富裕層向けサービスは多くの金融機関で伸びており、シニアや経営者向けにより専門的で良質な総合サービスを行えるかが生き残りの鍵となるのではないでしょうか。
 ファイナンシャルプランナーとしては、昨今の激変から強い焦りを感じます。一人一人がロボットにできない強みを今から真剣に考えていく必要がありそうです。現在は生命保険や不動産など大きな金額のモノやサービスをAIロボットに相談をして買いたい、という人は少ないです。また、契約書が必要で金額が大きい取引に関してはネット上だけでは完結しないようになっている場合が多いです。
 しかし、このような商習慣や人々のマインドも変わる可能性もあります。店舗で試着をするのと同じように、人と話すのは最終確認だけ、あるいはコミュニケーションを取るためにという時代が到来するかもしれません。
(花輪 陽子)https://blogos.com/article/418285/
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する